※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yui*
その他の疑問

おはようございます。昨日、主人の親が亡くなりました。娘は現在3ヶ月な…

おはようございます。近日中のお話なので、早急に回答頂けると有り難いです🙇‍♀️

昨日、主人の親が亡くなりました。
娘は現在3ヶ月なのですが、お通夜、お葬式、火葬まで全て行く事になるかと思います。
どなたかこの月齢でお身内のお葬式に参列された方がいらっしゃいましたら、子どもの服装や、授乳事情、その他葬儀場での動きがどのような感じだったか教えて頂きたいです。
また、妻の立場としてどういう役割がありますでしょうか?
子どもが小さいので、出来る事が限られているかと思いますが、何か任された事はありましたか?
上記の質問以外にも何かアドバイスございましたら、教えて頂けると助かります💦
よろしくお願い致します。

コメント

さっちゃん

3ヶ月で私の祖母の葬式に参列しました。(家から車で2時間ほどの場所が式場だったので、遅くなるであろうお通夜は免除してもらいました。)

服装は紺色の柄が少なめのカバーオールを着ていきました。普段着ているものの中から地味なものを選びました。
身内の不幸事であれば、親族の待機室があると思いますので、その部屋の端っこをお借りして授乳、ミルク、オムツ替え等させてもらっていました。
葬儀中はうちの子は泣かずにおとなしく耐えてくれましたが、木魚の音や御経の声にびっくりして泣いたりしたら、すぐに外に出れるように、出入口近くに座らせてもらっていました。

この度はご主人の親御さんということで、ご愁傷様です。妻としての立場も気になると思いますが、小さいお子さんをお抱えですので、皆さん配慮してもらえると思います。
旦那様のお支えができないことが心苦しいかもしれませんが、旦那様にもしご兄弟がおられましたら、きっとうまく回ると思います。
あまり気負わずに頑張ってください…!

  • yui*

    yui*

    回答ありがとうございます!
    今日色々と準備されている中、私はほとんど娘の対応に追われましたが、さっちゃん様がおっしゃってくださったように、親戚の皆さんに配慮して頂けて何とかなりました💦
    まだ本番は明日なのですが…とりあえず私は娘がいるから何もしなくて大丈夫との事なので、妻として何も出来ないのは確かに心苦しいですが、お言葉に甘えて娘を見ている事にします。
    丁度紺色のカバーオールが1着だけあるので、それにしようと思います!
    あとは授乳とかが少し心配ですが、、とりあえずミルクを持って行ったりして対応します😭!

    • 3月7日
みに

その頃ですと、赤ちゃんの服装はなんでも大丈夫です!
できれば明るめの色は避けたほうが無難かもしれません。

授乳に関しては、館内スタッフなどに伝えればどこかしらの部屋を貸してくれることが多いと思います😊
ただ、必ずではないので、授乳ケープは持参して、座敷の隅っこで授乳しなければならないことも想定しとくと良いですよ!

今からの用意は難しいかもですが、授乳できる喪服があればベストですね✨
赤ちゃん用品売り場とかにはあるかも?

困るのが、通夜後に葬儀場に宿泊する場合ですかね。
そうなると宿泊に際しての荷物が増えます。

小さいお子さん連れなので、やることはないですし、赤ちゃんがなるべく愚図らないようにするのが役目って感じになると思いますよ😃
まぁ身内なので愚図っても嫌な顔する人はいないと思いますが、もし葬儀中に泣き始めたら会場の外に出たりはした方が良いかもしれませんね❗

  • yui*

    yui*

    回答ありがとうございます!
    明るめのしかなくて困ってましたが、1着だけ紺色があるのでそれにします!

    それが授乳できる喪服はなくて…😭
    おまけに授乳ケープもないですし…ミルクにしようか…と考えているのですが、なんだかどんな環境かわからないので不安です。
    愚図らないようにするのが役目。ほんとにそうですね。なんとか泣かずに持ちこたえてくれたらいいのですが…(;_;)色々心配すぎて💦
    宿泊は私と娘はせずに済みました!
    なんだか明日が不安です💦

    • 3月7日