 
      
      生後6ヶ月の女の子が、最近夜中に2時ごろに起きるようになり、寝かしつけに時間がかかる状況です。実家にいる間は夜中に物音があり、起きることもあるようです。夜泣きの一つなのか、寝ない状況が続いているので心配しています。同じ経験をされた方のアドバイスが欲しいです。
生後6ヶ月の女の子を育てています。
混合です。
夜中起きることはなかったのに、ここ1週間ほど2時ごろに起きるようになりました。
もともとは、夜8時ごろに就寝、朝5時ごろに起きるというリズムでした。
夫の仕事の都合で、10日ほど前から実家にきており、夜中起きない日もあれば、起きるときもありました。
ここ1週間ほどは、連続して2時ごろに目を覚ましてしまいます。
寝かしつけも3時間ほどかかります。
前までは抱っこやおっぱいをあげていれば、1時間ほどで寝ていました。
実家では兄の夜勤の仕事のため夜中1時から2時ごろに物音があることが多いです。
が、ここ2日ほどは夜勤もなく静かなはずなのに必ず起きます。
泣くことはないのですが、夜泣きのひとつなのでしょうか。
夜長く寝るようになってたので、一時的なものであってほしいと思うのですが、1週間ほど続くので寝ないようになってしまったのかなと‥😭
同じような経験をされた方などお話を聞かせていただけると助かります。
こうすれば寝るようになったなどご経験を教えていただけると嬉しいです。
- ママ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ママリ
いまだけだと思いますよ(^^)
歯も生えてくるのかしら?
うちの子もそうでした💧
 
            すにふ
うちも5ヶ月過ぎたあたりから夜中に起きるようになってしまいました。それまでは爆睡してたのに😢
今はもう毎晩起きるので諦めて授乳します。本人が飲んでて眠くなるまでずーっと吸わせてます🤣それでも寝ない時は『夜更かししましょ』と言って動く息子をあたたか〜い目で眺めてます(笑)
いつか熟睡出来ると信じて頑張りましょ‼️
- 
                                    ママ 熟睡してたのに、夜中起きるようになったの、同じですね!😭 
 寝られる環境に慣れてたので、また寝不足辛いですよね😓
 
 なかなか寝ないですよね〜〜!
 寝なかったら遊ばせるのもありですね!
 はい!頑張りましょうっ😭✨
 
 コメントありがとうございました🙇♀️✨- 3月6日
 
 
            はち
うちも先月10日ほど実家に泊まっていたのですが
普段は朝まで寝ていたのに実家では夜中に1度起きていました
寝付きもいつもより悪かったです
夜中に起きておっぱいをあげてると眠るという感じでした
実家から帰って来てから2日ほどは夜中に起きていましたが
そのあとは以前のように朝まで眠るようになりました
環境が変わったりすると分かるんだろうなぁ…と
私も夜泣きが始まるのかな?なんて不安でした
- 
                                    ママ 環境変わったのもあるんですかね😭 
 実家にきてからも朝まで寝ることもあったのですが、ここ1週間は毎日起きてて😓
 自宅に戻ったら、また朝まで寝てくれることを祈ります😭
 コメントありがとうございました🙇♀️✨- 3月6日
 
- 
                                    はち 環境の変化に敏感だと聞くのでそうなのかなぁ?と思いました 
 
 自宅では昼間は私と2人きりですが
 実家だと両親がいるのであやしてくれて興奮するのもあるのかなぁ?って思ってました
 
 きっと大丈夫ですよ!
 起きたときは仕方ないです
 甘えさせてあげましょう!- 3月6日
 
- 
                                    ママ そうですよね💦 
 実家にきてからよくキョロキョロしてます。
 
 ありがとうございます!😭✨
 そうします!- 3月6日
 
- 
                                    はち 分かります! 
 キョロキョロしてますよね!
 いつもと違うなぁーっていうのは分かるみたいですよねー
 
 休み休み頑張りましょう!- 3月6日
 
- 
                                    ママ 遅くなってすみません! 
 昨日自宅に戻ったのですが、自宅に戻ったら戻ったで、寝つきも悪く、何回か起きてしまいました😅
 泣くので夜泣きなのかと、ヒヤヒヤです😭
 はちさんのように2日ほどで落ち着けばいいのですが‥😭💦
 起きたら起きたで甘えさせてあげるように頑張ります〜☺️
 ありがとうございました🙇♀️✨- 3月10日
 
- 
                                    はち そうなんですね! 
 うちもそうでしたよー!
 でもおっぱいあげると落ち着いて寝たので
 同じですかね?
 しばらくしたらお家だってわかりますよ!- 3月10日
 
- 
                                    ママ おっぱいあげると寝ます! 
 あと、寝かしつけも以前は抱っこで寝たんですが、おっぱいじゃないと寝なくなってしまいました😭
 お家だとわかってくれるよう祈ります〜🙏✨- 3月10日
 
 
            ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)
うちの娘も6ヶ月に入った途端に一時間おきに起きるようになりました。
ママも眠いからしんどいですよね😭
私も正直しんどいです。→愚痴ってすいません😭😭
旦那も横で寝てるので起こさないように寝るまで授乳してます。
- 
                                    ママ 1時間おきは大変ですね😱 
 とんでもないです!寝不足になるとしんどいですよね😭
 旦那さん起こさないようにされてるの素晴らしいですね!
 お互い頑張りましょう😭✨
 コメントありがとうございました🙇♀️✨- 3月6日
 
 
   
  
ママ
ちょうど下の歯が一本生えてきています!
落ち着いたらまた寝るようになるんですかね😭
コメントありがとうございました!☺️
ママリ
一歳になる頃には落ち着いて12時間くらい寝てくれ、だいぶ楽になりましたよ❤️
ママ
落ち着くまでまだまだかかりますよね〜😭
頑張りたいと思います!
ありがとうございました🙇♀️✨
ママリ
いずれは寝るので!!
もう寝なかったら起こして疲れさせたりしてました(^^)💧
頑張ってください!💕
ママ
疲れさせる手があったんですね!
いつも寝かせようと抱っことかしてました😓
ありがとうございます!頑張ります☺️
ママリ
うちも最初は抱っこしたりしてましたが、諦めて疲れさせる方が寝る!と聞いてやってみたらいい感じでした(^^)
ママ
遅くなりすみません!
夜中起きた時に寝返りして遊びだしたので、しばらく眺めてたら、うつ伏せのままウトウトしてきて、寝かせられました!
泣くときもあるのですが、いつか終わると思って頑張りたいと思います☺️💦
ありがとうございました🙇♀️✨