
育児中、おばあさんの過干渉にストレスを感じています。おばあさんは嬉しそうに娘と過ごすことを求めますが、そのプレッシャーで帰りたくない気持ちになります。
モヤモヤしてしまうのですが…
私の祖母の姉が93歳で身寄りがなく
実母が昔お世話になったとの事で
実家に引き取り同居しております。
独身で子供もいないです
(以下、おばさん)
おばさんは軽く認知が入っており
私が子供を産んで1ヶ月ほど
里帰りした時も
何度も同じ話をしたり
子供が泣いてるとなんで泣いてるの?可哀想
と私に聞こえるように連呼したり
泣かずに大人しく寝てると
赤ちゃんいる?!?!って寝てる部屋まで
生存確認してきたりで…
正直初めての育児よりそっちの対応が大変で
うんざりしてしまい里帰り時期を早めて
自分の家に帰りました。
その後娘が5.6ヶ月になる頃には
母とは仲良いので実家にも頻繁に
遊びに行ったりもしていたのですが
娘は人見知りもまだで
比較的愛想良くていい子なので
そのおばさんの膝の上に座っても
泣かずに大人しく座られてます。
それがおばさんには嬉しいのか
ほんと泣かずに大人しくて良い子
なんでこんな大人しいんだい??
泣かないから好きだよ
と言って実家に帰るとずぅーっと
膝に座らせたがります。
会う度会う度に常に座らせてと言ってきて、
私としてはあまり関わりのない
ボケてるおばあさん…くらいの存在なので
可愛がってくれるのは嬉しいけど
正直常には座らせたくないし
嫌だな…と思ってしまうんですが
母親が世話になった方だし
断りもできず座らせてしまいます。
でもほんと空腹でギャン泣きした後とかも
すぐ
おいで????
貸して????
と欲求してきて、もううんざり
やんわり断る時もありますが
もう実家に帰りたくないです。
貸して??とか
我が子は物じゃないし…と
ひねくれてしまいます。
早く人見知り始まって
ギャン泣きするように
ならないかな…。
吐き出してしまいましたが
気分を害した方いましたらすみません。
もー、モヤモヤしてしまって…
実家帰ってゆっくりしたいのに
おばさんに会いたくなくて
帰りたくない…ストレス…
- miki(6歳)
コメント

退会ユーザー
お母さんに家に来てもらうのは難しいんでしょうか?
おばさんは置いて出るのは危ないんですかね

チポメイ
介護と育児は大変ですが、危険が無ければお子さんとおばさまの互いの刺激には良いかもしれないですね(⌒-⌒; )人的環境としてみれば。
お母様はおば様と一緒に住まれることを決められたのとてもすごいなと思います。
-
miki
コメントありがとうございます
確かにそうなんですよね!
実際娘は泣かずに不思議そうに
見ていて刺激にはなってるし
おばさんにとっても
良いとはおもってるんですが
完全なる私の嫌というわがまま😂
ほんと母親はすごいと思います…- 3月6日
miki
コメントありがとうございます。
おばさんは家に1人でも
大丈夫なのですが
実母的に実家にきてほしいと言う感じで、私自身落ち着けるのであそびに行きたいな〜と思うのですが😂💦
ストレスにもなるから
なんだかな〜と思ってしまって