※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lili
子育て・グッズ

夜は豆球で暗くし、おむつ替え時に電気をつけています。お医者の育児書が参考になりますか?

みなさん夜は真っ暗ですか?🤔

生後1ヶ月で添い寝をしてます!
夜間授乳やオムツ替え
ちょっとした息子の寝言?などで私が起きた時に
確認しやすいように、豆球でずっと寝てました💡

豆球良くないと、暗くしないとダメだと🌚
お医者さんが言ってる記事などを見たのですが
みなさんどうしてますか?

真っ暗な場合、おっぱいをあげるときや🍼
おむつを替えるときは電気つけますか?
豆球では見えないので
おむつ替えるときだけ電気つけてます🤱

あと、もしよければ、参考にされてる
お医者の育児書なとかあれば教えて頂けると嬉しいです☺️

コメント

choco

我が家はオムツの時とミルクの時以外真っ暗です!後は豆電球つけてます!

  • lili

    lili

    真っ暗ですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
なな

寝るときは真っ暗で、夜間の授乳の始まりと、オムツ替えの時は授乳ランプで薄暗くしてやっています。

私も、真っ暗の方がよいと聞いて、また育児書(ジーナ式のねんトレの本)で読んで、途中からそうしています。

ただ、生後一、二ヶ月だと、昼夜の区別はまだつかないので気にしなくてもよいと、以前助産師さんに聞きました。

授乳ランプ、卵型で、充電したらしばらくワイヤレスで使え、触っても熱くなく、軽く、タッチで電源オン、調光、色調変更ができるものを使っていますが、とても便利なので、おすすめです。

  • lili

    lili

    とても参考になります!
    ねんトレの本、わたしも読んでみようと思います!

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊

    • 3月6日
ななん

私は、寝についたら真っ暗で
おっぱいで起きた時と
うんちをしてない時のオムツ替えは
豆電球でやってます!
うんちいっぱいで見えない場合は
一番暗くして普通に電気つけてます🙆‍♀️

  • lili

    lili

    同じ感じでしようかと思ってました!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
ちっちん

常に豆球です!
真っ暗だと上の子が怖がるので
暗めの豆球です!

  • lili

    lili

    暗闇こわいですよね!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
むにゅ

真っ暗にすると怖いのか落ち着いて寝てくれないので豆球です。
最初の頃はオムツ替えの時は拭き残しとかあると嫌なので一旦電気つけますが調光で1番暗いのにしてます。
とはいえ最近は夜寝かしたら朝まで起きませんが😅

  • lili

    lili

    落ち着かないパターンもあるのですね!
    朝まで寝てくれるの嬉しいですね♡

    ありがとうございます😊

    • 3月6日
はじめてのママリ

私は豆球にしないと怖くて眠れない派ですが、息子は真っ暗だとスッと寝入ってくれるって今日発覚しました(笑)
オムツ替えの時だけライトを調節して弱めの明かりで替えて、授乳は豆球で転がしたら暗闇にしてを続けていこうと思います☺️

  • lili

    lili

    安心するんですかね?
    わたしも弱めの明かりを用意しようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
deleted user

真っ暗にして、起きた時豆電球と携帯の明かりでオムツ替えしてます🥺❤

  • lili

    lili

    携帯便利ですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝てる時も真っ暗にして、携帯の明かり眩しくない程度に照らして寝てます😊
    真っ暗だと赤ちゃんのお顔見えないので🤭💦
    でも豆電球良くない、って私も見たので、携帯の明かり使ってました🤗💡

    • 3月6日
deleted user

隣の部屋の電気をつけてました!

  • lili

    lili

    なるほど!そしたら直接光があたらないですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
nana

豆球の一番暗いやつにしてますよ🙆‍♀️豆球でオムツ変えとかしてました🙌

  • lili

    lili

    豆球で見えるのすごいです!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日