![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私の感覚が変なのか意見を下さい。旦那の貯金を義両親が管理することに…
私の感覚が変なのか意見を下さい。
旦那の貯金を義両親が管理することについてです。
旦那は40代ですが公務員を辞めて
転職したので貯金が数十万しかなく、
車の購入や保険年金も親に払って貰ってます。
そんな貯金額から結婚しましたが、
何やら少々ヘソクリが有るようで、
そこに親がプラス1千万ぐらい貯金しているらしく
義両親が旦那名義の銀行の口座を保管しているみたいです。
この度、入学する保育園の学費の引き落とし口座を
使用するにあたり、
既に使用しているから、1つの銀行で
2つ口座を作りたいと旦那に事情を話され
今回の事を知りました...
何処に幾らあるか嫁に内緒って...
自分は内緒で安心なんだろうけど、
こんなに信用されてないんだなって愕然として、
すっごい冷めてしまいましたが、
親が貯めてくれている金なので
口を挟むべきでは無いのでしょうか?
- りんご(6歳)
コメント
![リオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リオ
親が勝手に貯めているものは嫁には言わなくても別にいいかなあって思います。
旦那さんが貯めているものだったらいくら貯まっているのか言うべきだとは思いますが…
それにしても車代や保険年金をそんな歳になってまで親が払ってるってヤバいですね
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
旦那名義の口座を持たれていることはちょっと気持ち悪いですね。
でも、いろいろ払って貰ってるなら、何も言えないかな?って感じです。
うちは、旦那に入ってる遺産を、義母が握りしめてて、隠してるけどいくらあるかの通知はうちに来るので、いくら握りしめてるのか知ってますが、そんなものくれてやるから縁を切ります。と、絶縁してます😂
状況は違いますが、旦那名義の口座を持たれていることで、その金融機関は一切使わないことにしました。
![モモ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ犬
うちの夫も今も生命保険と医療保険は義両親が払ってくれてます。ありがたいです。結婚した時に、受取人を変えておくね!と言われて、私に変えてくれました。終身保険はほぼ支払い済みになっているようなので、10年後からかかる医療オプションの更新は、今後こちらで捻出する予定です。
共働きの両親のため、定年した時の退職金など、贈与税対策で夫の口座にちょこちょこ振り込んだりしてたようなので、夫名義の口座は貯金がいっぱいでした。本人の努力ももちろんありますが💦
マイホーム購入時も、義両親に援助していただきました。
義両親について、私はありがたい感謝以外には無いですが、保険の受取人が義両親のままで内緒にされていたら、私もモヤモヤします。
親管理の弊害もあって、夫は保険について知識がなさすぎるので、家族の保険について相談できないし勉強する気がないです😅
たぶん貯金も親管理なら本人はできなくなりそうなので、りんごさんが管理するしか無いと思います。
年齢差も関係ないので、家計管理はちゃんと管理できる人がやる、できれば女性がする方が円満だと思いますよ😊
りんご
旦那は40歳で結婚するまで
色々払ってもらって貰っていたの
結婚してから知りました。💦
自立してないっていうか、
両親が過保護っていうか•••
普通は男性側が自分で払うから!と促すんですかね?🤔💦
15歳差婚ですが、なんだか頼りないです💦💦