※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かこ
妊娠・出産

抱っこ紐は出産前に準備すべきですか?一ヶ月健診のときに便利だと聞いたので、今買うべきか迷っています。

抱っこ紐は、出産前に準備しましたか?一ヶ月健診のときにあると便利、と書いてあるのを見ました。生まれたら出かけられなくなるから今買っておくべきか悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

産前に買いに行きました✨
旦那と二人で試着して決めました☺️

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部

出産後に購入しました!
もう30wだとお腹も大きくなってると思うので、妊娠中と産後では着け心地も違うと思います💦
それにお腹出てる中、重りのある人形で抱っこ紐の脱着はお腹に負担もかかると思いますよ😣

そーママ

わたしはスリングを使用してました!首座り前から使える抱っこひももあるけど怖くて💦
予防接種とかもスリングでした!
生後3.4ヵ月頃には重くて肩が爆発しそうになり抱っこひも試着して購入しましたよ~

ふがし

わたしは産まれてから実際につけてみて決めました😳
その際は1人で行くのではなく誰かと行った方がいいですよ😊

deleted user

産後に購入しました!
1ヶ月検診の時はなくても特に困りませんでしたが、スリングで来てる方いましたよ😃

たみまる

友達からいろいろ話を聞いて、買うものを決めていたので出産前に準備しました🙌

1ヶ月検診、お一人で行かれるなら確かにあったら便利かとは思いますが…
私の行った病院では、1ヶ月検診で20人程来てましたが、抱っこ紐を使っている人を見なかった気がします😅
みんな横抱きしてました🤔

ベビーカーは先に買いますか?
ベビーカーがあるなら買い物の移動もできますし、産まれてから試着してみてもいいと思いますよ🙆‍♀️✨

ちぃ

エルゴをおさがりで頂きました。
わたしも、すごく悩んで、生まれてからでいいって言う人が多いですが、頼れる母がいないので、産後は一切家から出れないと思うので、先に用意出来て良かったと思いました。
ただ、合う合わないがあるようで…。

が、頂き物を使ってる人からすれば、合う合わない関係ないわけで😂

セカンドに、コニーの抱っこ紐を買いました!
スリングでいいなら、コニーでいいかな?と思ったので☺️

頼れる人がいるのであれば、みなさん言われるように産後でもいいのかもしれないです☺️

えりか

私は生まれる前に行きましたが、お腹が大きかったので自分はつけられず…
結局新生児から使えて、体の大きい主人でも使いやすいようにエルゴを購入しました。

ですが、新生児のうちから抱っこ紐使うのは本当に怖いです!!!1人目なら尚更慣れてないし怖いと思います😭😭
私は怖くて結局首が丈夫になってから頻繁に使ってます…!

1ヶ月検診は母親と行きました。
もし付き添える人がいないようなら、新生児から使えるベビーカーの方が安心だと思います🙇‍♂️

抱っこ紐、ベビーカー、どちらを検討するにせよ、かこさんの体調を見ながら、実際に使って、触って、検討するのがいいかなぁと思います🙆‍♀️

マチルダ

店員さんに言われて産前に買いましたが実際に使用したのは2ヶ月過ぎてからでした💡
新生児から使えるものはありますが結局怖くてほとんど使いません(^^;)
健診の時も横抱きで全然行けますし、まず産後1ヶ月は出歩かないと思うのでまだ買わなくてもいいかなって思います‼︎

いち

私も産前に買いました!
首すわり前から使えるものを買えば、子どもがぐずってずっと抱っこしてて疲れちゃった時とかにも使えて便利です!
それに、産後はのんびり買い物できないし、産後に買うとしても、ある程度目安はつけておくといいかと思います。買うもの決まっていれば、いざとなったら今はネットでも買えますしね!
出産前に買うデメリットは、試着ができないことくらいですかね。
産後に買うデメリットは、必要な時に買いに行けない。ゆっくりは選べない事ですかね。
あとは、自分が買いに行けなくても旦那や両親など、だれか代わりに買い物に行ってくれる人がいるかも考えて準備しておくと楽ですよ!!
うちの旦那は買い物を頼んでも、牛乳一本まともに買い物してこられない人だったので、産前に自分でベビー用品はすべて揃えて、万全の体制で出産を迎えました!