※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タケコ
妊娠・出産

旦那と一緒に病院へ行く予定ですが、出産まで時間がかかる場合、帰宅してもらい、連絡で呼ぶ予定です。他の方はどうしていたか教えてください。

立ち会い出産しない場合、旦那はどこにいてもらいましたか??

自宅から病院までが車で5分くらいなので、旦那が一緒にいる時に陣痛が来始めたら車で送ってもらう予定です。

ですが、陣痛開始から出産まではかなり時間がかかる場合もありますし、その間ずっと旦那に病院で待っていてもらうのはさすがに悪いですし…

送ってもらったら一度帰宅してもらって、生まれそうになったら、もしくは生まれたら連絡してまた来てもらおうかと考えているのですが…🤔

皆さんの旦那さんはどうしてましたか??

コメント

みっこ

陣痛中に腰をさすってもらったり水をとってもらったりもしない感じですか?😓いざ出産ってなったら、血がダメとかで立ち会わない人も多いですけど…。うちの旦那はずっとそばにいました。
自宅が近いなら行ったり来たりする感じですかね💡陣痛室から分娩室に移るタイミングで、病院から連絡してもらうとか。自分じゃ無理だと思います💦

  • タケコ

    タケコ

    回答ありがとうございます😊

    車で5分なので、行ったり来たりがやっぱり無難ですかね💦
    一応病院には何かあったり生まれそうになったら連絡して貰えるよう頼んでみようと思います😆

    • 3月6日
☆mo._.mon☆

初めての時はどのくらいかかるかもわからなかったのと、陣痛室と分娩室が別の所だったので一旦帰ってもらいました。私の場合祖母がずっと付き添ってくれてたので、分娩室に移動する時にもうすぐる産まれると連絡してくれてたみたいで産まれた時には到着してました💡
2回目の時は、産まれてから自分で連絡して来てもらいましたよ😊

  • タケコ

    タケコ

    回答ありがとうございます😊

    私も今回が初産なので全く状況がわからず…家が近いので何かあってもすぐ来れるし、やっぱり一度帰ってもらうのが無難ですかね💦
    連絡は病院にして貰えるよう頼んでみようと思います😆

    • 3月6日
  • ☆mo._.mon☆

    ☆mo._.mon☆

    その時になったら陣痛の間は旦那さん側に居てくれるかもしれませんしね♫
    近いようなので臨機応変に出来るといいですね♫
    うちの主人が、産む方も待つ方も体力勝負だ!と言っていたので、タケコさんもご主人も万全な体調で出産に向けて頑張って下さいね😊出産報告楽しみにしています❤️

    • 3月6日
  • タケコ

    タケコ

    ありがとうございます😊
    ここ2日でおしるしもあり、お腹の張りが頻繁になってきたので、とにかく食べれるときにしっかり食べて、いつ陣痛がきても良いように待機中です♪

    その時がきたら臨機応変な対応ができるよう、産院とも相談してみようと思います〜!!😆✨

    • 3月6日
  • ☆mo._.mon☆

    ☆mo._.mon☆


    おしるしが来たならもうすぐですね😍ママもパパも赤ちゃんも皆力合わせて頑張れ〜😆✨

    • 3月7日
メメ

高位破水で入院していて陣痛が始まり、深夜2時くらいに夫には産院へ来てもらいました
そこから陣痛室は一緒にいて、朝方分娩室に入ってから生まれる8時過ぎまで分娩室の前でひたすら待ってました笑
やはり生まれたら直ぐに会わせてあげたかったので…
産声もしっかり夫まで届いたようです

  • タケコ

    タケコ

    回答ありがとうございます😊

    破水で先に入院されたんですね💦
    それは旦那さんも心配で帰れないかも…
    出産にはやっぱり想定外な事もつきものですね😭

    その時の状況に応じて、帰ってもらうか、そのまま居てもらうか決めるのもありな気がしてきました😆

    • 3月6日
  • メメ

    メメ

    高位破水の段階でも一緒に産院行ったのですが、助産師さんが
    「今日は生まれないと思うから一旦帰って良いと思うよ」
    なんてアドバイスしてくれました😊
    陣痛始まってから暫くして、じゃあ旦那さん呼ぼうかーとかアドバイスしてくれるのでそれに任せるのも良いかもしれないです🙆‍♀️

    無事に出産出来ると良いですね🙏✨

    • 3月6日