
コメント

のーさ
1歳3カ月差です!^o^
毎日2人のごはんを面倒見るのが大変です>_<
オムツも倍ですし(ー ー;)
でも、2人で遊べるようになってきて、お話しているのが可愛いです^o^
2人が甘えてくるのもとっても可愛いです^o^
また1歳3カ月差で3人目妊娠中ですが、どうなるかな〜〜>_<

ぽんたん*
1歳2カ月差です(*^^*)
里帰りなしだったのですが、最初の1ヶ月は私の要領が悪くて正直クタクタでした(;;)
今は下の子が2カ月過ぎた所ですが、子供達の時間を合わせるように整えていくと大分楽だと思います!
お昼寝の時間、上の子の食事と下の子の授乳など。
上の子の寝かし付けは下の子を抱っこしながら絵本を読んでいます。
最近ようやくリズムがついてきたので、初めに比べると精神的にも大分落ち着きました笑
ただ上の子は男の子なのですが外に出たがるので、公園や児童館に行きまくりですし家のこともあるので、やはり夜はグッタリです笑 私が笑
ただいっぱい遊ばせて疲れさせた方がすぐ寝てくれて夜はちゃんと自分時間確保出来ますしね(^^;
下の子は、まだ小さいのに連れ回して可哀想だという考えもあるかもしれませんが、それが年子の下の子の宿命だと助産師さんや保健師さんが言ってくれました(*^^*)
そうすることで上の子のストレスも減りますし、私はこれからもこのやり方でやるつもりですo(^o^)o
あと、上の子もまだ赤ちゃんみたいなものなので赤ちゃん返りがないと聞いていたのですが、本当でした!
下の子の頭を撫でたりミルクをあげようとしたり、バウンサーを揺らしてくれたり♪
凄く仲良しで可愛いですよ♥
子供を育てるのは一人も二人も勿論大変ですが、お互い楽しく頑張りたいですね(*^^*)
長々すみません(´;ω;`)
-
ミィ
里帰り無しだなんてすごいです!
1人目でも里帰りしても大変だったのに😭
確かに同じ時間に寝てくれるのが
1番ありがたいですよね✨
赤ちゃん返りなかったんですね!
仲良しで育ってくれるのが良いですよね💞
貴重なご意見ありがとうございます!- 2月18日

マート
うちは一歳四ヶ月差です(^^)
下の子がまだ3ヶ月なってないので年子だから楽しいっていうのはわからないですが…
たった一人増えるだけで家事など二倍三倍と時間がかかります(^^;
下の子が生まれるまで上の子は後追いが一切なかったのに、生まれてからはひどくて、キッチンでごはん作ってるだけで泣かれたりとかあります(;´д`)
赤ちゃん返りをしておしゃぶりを1日中吸っていたり、下の子ご泣くと自分を見てほしいから上の子も泣いたりして耳が割れそうです(笑)
一番大変なのが買い物ですね(>_<)
下の子が首座ってないので抱っこ紐で縦抱きやおんぶできないし、上の子はまだ転びやすくしかも言うことを聞かず外に出ようとしたり車の方に飛び出しそうなのですごく気疲れします(--;)
お金に余裕があるならエルゴのインサートほしいくらいです(^^;
唯一よかったと思うのは上の子がまだ小さいので一ヶ月くらいお外で遊ばなくてもぐずらないってことくらいでしょうか( ̄▽ ̄;)
もう少し大きくなると楽しいことが増えると期待しています(*^^*)
-
ミィ
毎日育児お疲れさまです😊
やはり今は大変なことのほうが
多いんですね💦💦
首がすわるとまた変わりそうですが
大きくなると年子のほうが
良かったと思えますかね😢
双子ちゃんみたいで可愛いです💫
ありがとうございます!- 2月18日
ミィ
ご飯!確かに今1人でも悪戦苦闘です💦
金銭面でも一気にかかりますよね😭
歩き出したら大変でもその姿も
癒されますね💞
ありがとうございます!