※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休中に妊活を始めたいが、会社に後ろめたさを感じている。女性の人事に相談しようか迷っている。会社も妊娠の可能性を把握すべきか。

今1人目の育休中です。
事情があり2人目の妊活(不妊治療)を育休中に始めたいと思っています。
会社に対して後ろめたい気持ちがあり、人事の方が女の人なので事情を話そうかと思っています。

変に思われますかね😥?
会社としては妊娠して復帰になる可能性があることを把握しておいたほうがいいもんでしょうか?

コメント

R

授かれてからでは遅いのですか?😊
逆に変な噂たてられるのも嫌なので(私があまり人を信用できないタイプで😅)私だったら妊活してることは伝えず、授かれてから伝えると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠してから言って復帰するより、その可能性がありますって伝えておいて妊娠したほうが復帰した時気まずくないなって思ってしまって😞💦
    妊娠出来るかどうかも分からないんですが😥

    • 3月5日
  • R

    R

    それでしたら、妊活というよりは
    二人目を考えてるのでそのような可能性があるかもしれない。でもいいかな?とか思いました😊 でも、にゃんだふるさんがきちんと伝えた方が気が楽なのであれば、そのようにされた方が良いのかと思います。
    育休中ですしわざわざ妊活を伝えなくても?もし仕事されてるなら妊活を伝えてる方が病院の事等々あると思いますし、もし配慮してくださるのであれば伝えますけどね😊

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうですね。
    わざわざ妊活のことまで伝えなくてもいいですね🤔すでに休んでいて妊活で仕事を休むってこともないですしね。

    丁寧に回答してくださりありがとうございます🙏

    • 3月5日
Himetan❤️

2人目を考えてると話をするのは別にいいとは思いますが、不妊治療までは話さないですね😅
話されても「そうですか」とか「それで?」となると思いますし…
会社が育休を連続して取るとか復帰後すぐに育休取る事に問題はなさそうですか?🤔
私は育休中に予定外の妊娠で4月から2ヶ月程復帰して再度育休を取りますが会社は問題はありませんでしたが、友達は育休中に2人目妊娠し半年程復帰する予定でしたな退職して下さいと言われてましたよ😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人事の方は、不妊治療の事はすでに知っています。
    それで?ってなりますよね😞😞

    部署としては私が戻ってくる事を前提に人の割り振りなどをしてると聞きました。でも実際いなくても回ってるんだから大丈夫だとは思います。

    退職してくださいとは言われないと思いますが、内心は分からないですよね😞💦い

    • 3月5日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    不妊治療を知ってたとしても私ならそれで?ってなりますね😅
    別に自分の事でもないですし、自分と同じ部署で仕事をしてるとか育休中の変わりならこの先の自分の事が多少は気になりますが🙄

    友達にゃんだふるさんと同じ様な感じで保育園に入れなければ育休延長も大丈夫と言ってたらしいですがいさ妊娠したら退職ですよ😥💦
    本当に内心わからないですね💦

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目を希望していることだけ伝えようと思います。

    退職勧告ってマタハラですよね😣
    堂々とする企業があるんですね、びっくりです。

    ありがとうございました🙏

    • 3月5日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    2人目希望してる位の報告はしてる方は多いと思いますよ☺️

    友達も会社にマタハラだと言ってましたが、会社側からは保育園入園に関しての育休延長は認めるが、連続的な育休や1年未満での育休の再取得については福利厚生の会社の負担や他の従業員への負担・新しい人員の補給や業務に関しての会社への負担や損失などが発生するために雇用契約条件に違反という理由で勧告書が出されたみたいです💦
    労働基準監督署にも相談してたみたいですが何もしてもらえなかったらしいです😑
    唯一会社都合での退職扱いにしてくれたらしいですよ💦

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならそうと最初から言ってくれればいいのに…と思っちゃいます。
    でも会社側の意見も全くわからなくはないですね😞
    内心使いづらいと思います。
    少子化と言われてる時代にそんな思いをする人が減る事を願います💦

    • 3月5日
ぽぽ

現在1人目の育休中で来月から保育園に預けて職場復帰します。

2人目はできたら2学年を考えていたので、念のため去年上司との面談時にあまり間隔をあけずに2人目を希望していることは伝えました。

伝えた理由としては、職場が小規模なので順調に授かれた場合早めにまたお休みをいただくことになるからです。

上司からは出産に関して大歓迎だけど、短期でも一度1人目の育休後復帰してもらえると立場上肩身が狭くならずに済むのでは?と提案され、
その後復帰前に2人目を授かったので来月から一度時短で復帰し、順調に妊娠継続できたら半年ほど勤務してまた産前〜育休に入らせてもらうことになっています。

にゃんだふるさんが勤務されている職場状況にもよると思うのですが、もし気がかりであるならば2人目妊娠を希望しているくらいまでは話されても良いのではないでしょうか✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談、ありがとうございます🙏
    ぽぽさんのように、育休前に2人目についてもはなしておくべきだったなーと思っています💦

    私の部署は男の人しかおらず、話しにくいことがあれば人事の女の人に話してねって言われていたので、一度あまり間を空けずに2人目を希望している事を伝えようと思います。

    参考になりました、ありがとうございます😊

    • 3月5日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    男性の方に話すのは少し抵抗を感じてしまいますね💦

    人事の方がそうおっしゃってくださっているのであれば、事前に伝えておくのもスムーズにいけそうですね✨

    • 3月5日