※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぶ
妊娠・出産

塩分に気をつけた食事の献立について相談です。主人がいない時の食事が適当になりがちで、友達の妊娠高血圧症候群の話を聞いて油断できないと感じています。散歩も始めました。

塩分に気をつけた食事って、例えばどんな献立でしょう?
味付けを薄くするのは理解しているものの、
主人がいないひとり飯はどうしても適当になってしまい。。
特に現状、血圧などのことを指摘されているわけでは
ないのですが、友達が出産ギリギリで妊娠高血圧症候群になり、帝王切開をしたと聞いたので、
油断はできないなと。。
昨日から散歩は毎日するようにしています!(少しだけですが。。)

コメント

deleted user

まずは塩分の多い食品を知る事ですよ☺️

  • つぶ

    つぶ

    ありがとうございました!

    • 3月5日
deleted user

献立で表現するのは難しいですが、塩はもちろん醤油やお味噌なんかにも塩が含まれています!

塩味のものをレモンやにんにく、生姜などの薬味に置き換える。
味噌や醤油を減塩のものにする。
などから始めて見られてはどうでしょう?

あとはカリウムには塩分排出の効果があるので、カリウムの含まれる食べ物を積極的に取り入れてみてください😊

  • つぶ

    つぶ

    ありがとうございます😊

    • 3月5日
deleted user

出汁を使った料理にして調味料は少なめにするのがいいかなと思います

ぽん🌸

調味料は減塩のものを使ってます^ ^
出汁や醤油、お味噌も減塩のものです😊
味付けは薄めにして、物足りなかったら生姜足したりしてます😋

  • ぽん🌸

    ぽん🌸

    献立的には気にしてないですが、必ず野菜も一緒に取るようにしてます^ ^
    食べるのも野菜からです✨
    きゅうりやトマトは水分多いのでおススメです^ ^
    特にトマト🍅はカロテンや、カリウムも豊富なので、効果あると思います^ ^

    • 3月5日