![あっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の朝ごはんについて知りたいです。現在の朝ごはんに手間がかかるため、他のお子さんは何を食べているのか気になります。
朝ごはんについて。
1歳3ヶ月の男の子がいます。食欲旺盛です😅
4月から保育園入園が決まっているのですが、保育園に通ってるお子さんは朝ごはんどんなもの食べてますか?
今は、6枚切り食パン耳なし1枚(きな粉まぶしたり、チーズ乗せて焼いたり)、タンパク質(卵焼きorハンバーグorはんぺん)、おやき、スープ(和光堂のスープの粉末使用)、ヨーグルトです。
ヨーグルトいがいは冷凍ストックなのですが、職場復帰したら朝はこんなに用意する時間とか食べさせる時間とか、ストック作る時間も無いのでは⁈と思い、皆さんどんなものを食べてるのか知りたいです!
- あっつん(7歳)
コメント
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
うちも食欲旺盛な男の子1歳半なんですが、保育園の朝は本当にバタバタで💦前の日の残りの味噌汁、おかず、ごはん、納豆とかです。朝は早いせいか、食べムラもあるので味噌汁ご飯にしたりも、、、😂
![ばむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばむ
・スナックパンorかにパンなどのシンプルなパン
・バナナかきな粉、ジャムを混ぜたブルガリアヨーグルト
※おかずはどれか1つ
・残り物の味噌汁に冷凍ほうれん草などを追加
・冷凍ストック野菜やウインナーを入れた卵焼き
・冷凍ストック野菜の納豆和え
・冷凍ストック野菜やウインナーのケチャップ和え
・牛乳
・冷凍ポテト(足りない時)
冷凍のストックは週末に作り置きするなど、できるときにしていました!
-
あっつん
細かくありがとうござきます!やっぱり冷凍ストックはしておいた方が良さそうですねー。
冷凍食品も活用したいと思います!- 3月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
朝バタバタなのでふりかけご飯とお弁当で作った卵焼きの残り2切れとかです😅
ちゃんとしてあげたいけど本当時間に余裕なくて。。笑
保育園ついたら朝おやつが10時に出るし多分足りてると思います笑笑😅
-
あっつん
朝ごはん足りないって泣いたりしませんか?
ウチも9時半に保育園でおやつなので、多少少なくても大丈夫だとは思うんですが、足りないと泣くので困りもので…。- 3月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
休みの日にお好み焼きといももち大量に作って冷凍してました😊
また、茹で野菜を一食分ずつに小分け冷凍しとけば、軽く解凍してお湯、ほんだし、ティースプーン半分くらいの味噌とくだけで簡単味噌汁です💓
あとはちくわやカニカマ、チーズ、納豆、トマト、きゅうりなどそのまま食べる系は重宝しますね✨
-
あっつん
やっぱりまだ冷凍ストックは必要ですね!
カニカマ良いですね😆✨そのまま食べられる系と冷凍食品も活用したいと思います!- 3月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは適当でアンパンマンのパン2本と野菜スープだけです💦たまにヨーグルトつけるぐらいです!
-
あっつん
ウチも仕事復帰したら、アンパンマンのパンとかになりそうです🤣
野菜スープは都度作ってますか?冷凍ストックですか?- 3月5日
-
退会ユーザー
アンパンマンのパン楽ですよね(笑)
野菜スープは休みの日にまとめて作ってます😊朝晩そのスープ使うので夜は大人と同じ味噌汁の汁だけ入れて薄めたりベビーフードのコンソメなど入れたりです😆余ったらオムレツにしたりチャーハンの具やオムライスにしてるので野菜スープだけまとめて作ってます😁- 3月5日
-
あっつん
(´・ω・`)さん
- 3月5日
-
あっつん
すみません、コメントなしで送信しちゃいました💦
やっぱりまとめて作りますよね!ウチも夜は毎日味噌汁にしちゃおうと思ってます🤣
参考にさせていただきます、ありがとうございます😊- 3月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子食が細いのもあり、トーストとヨーグルトだけです💦
たまに夕飯の残りのおかずと味噌汁、ウインナーが追加される位です💦
時間は出発20分前に途中でも終了→着替えてバタバタと出発してます!
-
あっつん
やっぱり朝はバタバタですよね💦
ウチは朝からモリモリ食べるので、それなりの量を出さないといけなくて😅夕飯の味噌汁を少し残しておけば多少ラクですね!- 3月5日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
最近ごはんに集中しなくなってきたのと、片付け、出掛ける準備を同時進行でするため、簡単に用意できて、つかみ食べ出来るパンケーキ(飽きないようにバナナやゴマきなこなど入り)や、ジャムパン、おにぎらず、鶏団子やハンバーグ、果物(ほぼバナナばかりですが笑)などを食べさせています。
まだスープ類、飲み物類はわざとこぼしたい欲がすごいので、合間で食べさせていて、飲み物は蓋つきのコップで飲ませたりしています。
少し余裕があったら、ごはんとしらす納豆や残りのおかずを食べさせたりしてます。
毎食たんぱく質は食べさせましょうというのをどこかの記事で見たので、なんとなく炭水化物と、たんぱく質(深く考えず、ふりかけでもいいそうです)をマストにして何かしら合わせて、自分に無理のない範囲で食べさせています。残したら、もう食べないか聞いたり、数分後に口に持っていってみて、食べなければ終了です。
バランスは保育園のごはんである程度取れていると思い込んでいますー笑
-
あっつん
ウチも果物はバナナばっかりです(笑)
朝ごはんすごく工夫されてるんですね✨私朝からおにぎらず作れないです…。
でもやっぱり色んなことを同時進行でやらないと間に合わないんですね💦- 3月5日
-
さき
おにぎらず、名前は立派ですが、大きい海苔に白いごはんをパパーッと敷き詰めて海苔で挟んで、キッチンはさみで一口大にチョキチョキただ切ってるだけです。(ただ最近海苔ブームが過ぎてしまいました)
パンケーキも小さいのを焼くのがめんどくさいので、普通に大きいのをどんと焼いて後で一口大にチョキチョキ切るだけです。
冷凍したのもチンしてチョキチョキ。
ハンバーグとか肉団子は、ポリ袋の中で全部混ぜて、底部分の端っこをチョキッと切り、生クリームみたいにちょっとずつ絞ってお湯やフライパンにポコポコ出し、ポリ袋はそのままポイです。
可愛さとか色味のこだわり全くありません。みんなの素敵なインスタを見ると毎度げんなりして、息子よごめんと思ってます笑
この先イヤイヤ期に入っていくので、とりあえず保育園でお腹すかない程度に食べてくれさえすればよしとしています。
自分のこだわりたいところと手を抜くところを決めるといいかもしれませんね😃- 3月6日
-
あっつん
細かく教えていただきありがとうございます!
ポリ袋案は私もやってますー!おやきとか作るときに。あれ良いですよね😄✨
インスタは敢えて見ないようにしてます、自信喪失するので😭
保育園だとちゃんと食べるって言いますよね!もし家で食べなくなっても、それを期待してあまり思いつめないようにします!- 3月6日
あっつん
やっぱり朝はバタバタですよね💦前日の夜のものを少し残しておけば朝ラクですね!ウチも保育園始まったら今よりも朝ごはんの時間が早まるので、食べムラ怖いです😣