![シシブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
IVFなんばクリニックに行ったことがある方へ質問です。不妊治療を考えており、タイミングやクロミッドでの妊活が難しく、IVFを検討中です。通いやすくて良いとの情報がありますが、体外受精などのステップアップが必要なのか不安です。旦那の成績は平均以下、私の卵子も発育が悪いとのこと。ご意見をお聞かせください。
IVFなんばクリニックに行ったことがある方に質問です。
私はここ2年ほどタイミングとクロミッドなどの飲み薬で妊活を行ってきましたが、あまり成果が得られませんでした。ここ最近、調子が良くなく子宮内膜症の疑いがでてきたために地元の婦人科から不妊治療専門の所に行くよう勧められました。
その時に「IVFなんば」が通いやすくて良いと先生が仰っていたので、行こうかな?と思い色々調べてみたところ、体外受精などのステップアップ後半の方向けだとありました。
まだタイミングしか行ったことがないので、いきなり壁の高い病院に行くのも、相手にされなさそうというか、「人工授精ならまだウチじゃなくてもいいでしょ」みたいな空気にならないかな..と不安です。
通ったことのある方、どう思われますか?教えてください。
旦那の成績は平均以下、私の卵子も発育が悪いらしく、そういうフォローも求めています。。
- シシブ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
系列のHORACグランフロント大阪クリニックの方に行っていました。
不妊治療に強い所を色々と探し、IVFなんばに絞りましたが、自宅近くの梅田の方に通いましま。
私もタイミング法から、と思って通っていました。
「自己流1年で結果が出ず、主人が当時39歳でネットの精液検査で男性不妊の可能性があったため、最終的には体外受精までステップアップを考えている」と医師に伝えていました。
嫌な対応はされず、毎回とても丁寧でしてよ。
卵管造影検査、卵管閉塞があったため卵管を通す手術(FT)は、HORACでは対応していないので、IVFなんばに行きました。
広くてカフェスペースもあり(無料のドリンクも豊富)、受付・看護師・医師・薬剤師皆さんとても丁寧ですごく良かったです。
カフェスペースは空いているので、待ち時間だけでなく、診察後に治療ノートをまとめたりして、とても便利でした。
大きい所なので患者さんは多く、その分なんばはご主人と一緒に来られている方も比較的多い印象です。
男性の付き添い、男性の検査も行きやすい環境かと思います。
結局、諸々の検査と手術はしましたが、人工授精しようと決めたので、より値段の安い別の病院へ移り、そこで授かりましたが…😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
はい、HORACで判明しました。
私は今まで病院にはかからず自己流タイミングをしていたので、HORACが初不妊治療専門院のため、採血、卵管造影、主人の精液検査、一通り行いました。
そこで、卵管閉塞と甲状腺の値が悪い(TSH高値)ことが分かりました。
甲状腺だけは甲状腺専門のクリニックへ紹介され、今も通院しています。
生理中しかできない採血もあったので、検査して結果全て揃うのに1ヶ月はかかったと思います。
また、卵管の手術は生理何日目に、という指示もあったので、検査から手術まで1ヶ月空きました。
6月頭 HORACに通い始める、検査開始
6月末 甲状腺クリニックへ通い始める
7月 卵管造影検査(IVFなんば)
8月 卵管鏡下卵管形成手術(IVFなんば)
9月末 他院へ転院(紹介状なし・検査データのみ持参)
10月 人工授精1回目→妊娠
11月末 稽留流産確定
12月頭 子宮内内容除去術(流産手術)
1月 生理1回見送り、人工授精2回目→妊娠
という流れできてます。
仕事はしていないので、検査・手術はこれでも最短で詰めています。
検査も自費が殆ど(卵管造影・FTは保険適用)なので、正直、金額を考えれば初めから他院でもいいかもしれません…🤔
HORACとIVFなんばは、自費の値段設定が違うかもしれませんが、HORACはかなり高めです😅
-
ママリ
すみません、別枠でコメント書いてしまいました💦
- 3月5日
-
シシブ
詳しくありがとうございました!
スクショしておいて参考にしていきたいとおもいます😭 IVFなんばにメール相談してみたところ、ともみさんと同じく体外受精への2段飛びステップアップはあまりよくないこと、人工授精はどこの病院もあまり成功率が変わらない、と言われたので、とりあえずは通っているところで人工授精、それでだめならIVFかHORACに行きたいと思います。
低迷していましたが色々また路線が決まりました♪ありがとうございました!
ともみさんもご無理なさらずに☺️- 3月11日
ママリ
追加で。
HORACでのことになりますが、私は一気に体外受精に進みたいと伝えたところ、医師に「きちんとステップアップした方がいい」と、むしろ止められました。笑
体外受精は妊娠率は高いですが、リスクも高いので、他に手段がない人がするものだ、とすごく丁寧に時間をかけて色々と説明してもらえました。
系列クリニックなので、IVFなんばも同じような感じだと思います。
現に卵管の手術後、なんばで診察した時も「まずはタイミングか人工授精を」という話になりました。
体外受精に強い所ですが、体外受精にこだわらず、きちんと診断の上最適な治療を進めてくれる不妊治療全般に強い病院だと思います。
お値段は他と比べると高めですが…
シシブ
詳しくありがとうございます!
色々手術をなさったとのことですが、治療が必要だということはHORACで発覚したのでしょうか?また通院開始からどれくらいで発覚に至りましたか?
生理時の体調の悪化が酷すぎてきっと何か異常があるのだろうと思うのですが、どこの病院でも異常なしと言われるので、きちんと検査を受けたいと思っています。
値段のこともあるので、ともみさんのように検査と体の改善をIVFで行ってから、通いやすい病院にて人工授精というのが理想な形だと思います!