※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁぁ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが夜泣きでミルクを飲まず、母乳量が不安。寝ない日もあり、ミルクの量について相談。夕方の母乳量が減るので増やす方法を知りたい。

もう!!Σ(|||▽||| )どうして欲しいの?

今日で1ヶ月の息子。
21時に泣いて泣いて…おっぱいも吸い尽くして
フニャフニャになっちゃったから💧
ミルク80mlあげたら…ペロっと飲み干して
でも寝なくて(><)30分後にはまたギャン泣き
乳も出るはずないけど吸わしても
出ないからくわえながら泣く唸る(;´・ω・)

オムツ変えてみたり抱っこしても
おっぱい探す仕草するし(,,꒪꒫꒪,,)
どうにか2時間半粘って今またミルク80ml
けど残しちゃって😓やっぱり寝ずに
目はギラギラ(笑)

ほぼ母乳よりの混合で今まで
ミルク飲んでも60mlまでとかだったのに
まして、今日は夜の母乳量少な過ぎる💧
急にどうしたんだろ(´×ω×`)
今日の検診では36g/日増えてるので
今のままでも大丈夫~って言われたのに。。

このまま出なくなるのかな?(><)

今日は疲れたから寝たいのに、、
そんな日に限って寝てくれず💦💦

1ヶ月ならミルク足す量は何mlまでOKですか?

夕方18時~24時の間、母乳量が減ります。
なんか増やすアドバイスないですか?

コメント

n.y♡

夕方〜夜にかけては母乳の分泌量は減りますよ💦
私は生後1カ月の時はお風呂上がりは母乳辞めてミルクあげて、寝る前までは母乳溜めてました!

  • なぁぁ

    なぁぁ

    回答ありがとうございます。
    夜間は母乳量どうしても疲れからか…減りますよね(><)
    母乳外来で母乳あげる前に白湯飲んでと言われ、飲みたくもない白湯を飲んでみたり…ミルクアップブレンドを飲んでみたり…試してますが💧
    母乳量増えません(><)

    ちなみにお風呂は何時にいれてますか?
    私は主人が遅いので、昼間に入れてるんですが(´×ω×`)

    • 3月4日
  • n.y♡

    n.y♡

    私もその時期は母乳増えなかったですが今じゃミルク入らないぐらいに増えました☺️
    吸ってもらった分だけ増えるので地道に焦らずですよ!
    今は旦那が帰り遅いので20時ぐらいですが、1ヶ月ぐらいは18時ぐらいでした😊

    • 3月5日
  • なぁぁ

    なぁぁ

    ありがとうございます(^^)
    お風呂の時間変えてみたりして、試してみます😊

    • 3月5日
ココアがすき

水分!白米!根菜!が母乳を増やすためにはいいそうですよ😃
1ヶ月ならミルク総量で140位までだと思うので母乳量によりますが私なら足すのは80にしておきます。


昼夜逆転したり黄昏泣きしたりワケわかりませんよね‪‪💦‬
おひなまきは試してみましたか?

  • なぁぁ

    なぁぁ

    回答ありがとうございます。
    水分と白米は気にかけ摂るようにしてます(><)
    ミルク増やし過ぎても吐くので💦
    本当分からないですよね^^;

    うちの子は手足が自由に動かせないと逆に泣いてしまい(;´・ω・)
    おひなまきすると顔真っ赤にしてギャン泣きされちゃいます(笑)

    • 3月4日
deleted user

ただ寝れなくて
どうしよーーー
寝かせてーって泣き
かもしれないですよー!

うちの子は
台所の換気扇を強にして
ユラユラしてたら
寝ていきました!

やってなかったら
試してみてください!

  • なぁぁ

    なぁぁ

    回答ありがとうございます。
    寝れないんでしょうか?
    先程(22時頃)いびきかくくらい
    ねてたので布団においたら
    ギャン泣きされました(´×ω×`)

    完璧に寝付けないだけなのかな?
    ユラユラ試してみます^^
    今もフガフガ言いながら
    おっぱい探すんですが…
    もうミルクあげない方がいいですよね?😓😓

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    低月齢の子は眠りがどうしても
    浅いのでしょうがないと思います!

    腕枕しておいてあげて
    ちょっと経ってから抜くと
    成功する率高かったです!

    ミルクは消化に時間かかるので
    2.5時間以上はあけた方が
    いいと思います!!!

    あまりあげすぎも
    胃が大きくなっちゃいますし
    吐き戻しの原因にもなりますし✦

    • 3月5日
あい

ママは温かい物をたくさん飲んで、たくさんご飯を食べてください!ミルクは赤ちゃんが飲みたいだけ飲ませれば良いと私は思いますよ!いらなかったら飲まないし飲み過ぎたら吐きますし☺️あまり量など気にしすぎずに、ママがリッラックスした気持ちでいると、赤ちゃんも眠ってくれるかもしれませんね♡私はTV見ながら授乳やミルクあげてましたよ🤣眠かったらそのうち寝てくれるし、ママは初心者・赤ちゃんも初心者なので、親子2人のペースで過ごしてください☺️

  • なぁぁ

    なぁぁ

    回答ありがとうございます。
    いっその事、完ミにしたいです(笑)
    リラックス大事ですよね💦

    今日の食べ物がいけなかったのかな?って疑問なんですが(´×ω×`)
    1ヶ月検診だったから昼は久々に外食でラーメン。夜は無性にマック食べたくて何ヶ月かぶりに食べました(><)

    • 3月5日
みかん

私も娘がそのくらいの時ありました😱何日か続いて寝不足でしんどい。ってなってたんですが、ラッコ抱きして少しソファで横になってたら、速攻で寝てくれてました

  • なぁぁ

    なぁぁ

    皆さん通る道なんですかね?^^;

    • 3月5日
S

今2ヶ月の息子がいますが、
息子が1ヶ月のころ、私も夕方になるとおっぱいでなくなってました。
たりない分はミルクを80作ってました!それでも足りなさそうだったら100作ってました。

1ヶ月半頃には母乳が作られて安定してきたのか?逆に夜も足りるようになってきたました。

後はパパイアの果物を食べると母乳でます!最初聞いたときは半信半疑でしたが、食べてみたらびっくり母乳がたくさんでました。
後は水を沢山のんだり
味噌汁や魚汁など汁物飲むといいらしいです!

  • なぁぁ

    なぁぁ

    アドバイスありがとうございます(^^)
    パパイヤ試してみます!!
    良いって言われるものは何でも試してみたくなります(笑)

    • 3月5日
  • S

    S

    是非!💕汁物もいいですよ♪今の時期パパイア果物ありますかね?なければパパイア炒めもいいかもです✨

    • 3月5日