
最近、朝に子どもが泣くことが増え、楽しくないと感じています。気持ちの切り替え方を教えてください。
朝は1時間ほど1人で遊べていたのに、最近はすぐ泣く💧
朝から泣き声聞くとテンション下がるし楽しくない、、、
割り切る方法とか考え方とか教えてください、、、
- 😌(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はもう耳栓したり音楽を大音量で聴いて、泣き声が気にならないようにしてました!😂
赤ちゃんの泣き声ってなぜかすごく追い詰められるので…

はじめてのママリ🔰
1人目は泣き声聞くと脳内で【泣き止ませないと!】と瞬時に思ってしまってました🥺母の本能ですね…
親戚の先輩ママに、
「泣いてもいいよ😊いっぱい泣いたら疲れてよく寝れるもんね😆」
と言われてハッとしました。
泣かせてはいけない・泣いたらすぐ泣き止ませないといけないって無意識に思ってたので目から鱗でした🥺
2人目は泣いても「この用事終わったらいくねー🙂」と声をかけてベビーゲートの中で泣かせています😆
ご飯食べる時間・洗濯・食器洗いの時間など…用事して抱っこして落ち着かせて、また用事して…としています。長時間じゃなきゃ多少泣いても大丈夫です👌
赤ちゃんの気持ちを「ママはやくきてーなにしてんねーん😭」とアテレコしたり
「早く行くからねーママも泣きたいよー😭」
とか言って泣き真似したり
1人遊びでふざけて気持ちをポップにしてます😂
言葉理解するようになったら子どもにキレられるので赤ちゃんの今だけです😂
後追いが始まったのかな?😊
ママは大変ですが、すくすく成長しているんですね☺️
うちの子も同じ月齢で朝からアーン😭と泣いています!お互い無理せず、たまに手を抜いて1日過ごしていきましょう🥺
-
😌
泣き声を聞きたくなくてすぐ対応していました😭
確かにそれで疲れて寝てくれたら寝かしつけも楽になって嬉しいかもですね笑
少し体力使わせたいと思います笑
確かに楽しく変換していけば少しは楽しめるかな、、、😂🩵
朝ごはんはゆっくり食べるがモットーなのでその間だけはちょっと泣かせてみようと思います!
ご丁寧に、ありがとうございます😭🩵- 7月9日
😌
なるほど、、、追い詰められてます😭