※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひめ
子育て・グッズ

長野市の認定保育園に2才の娘を入れたいです。年少から入れると倍率が高いか心配です。未満児から入れた方がいいか悩んでいます。

無知ですみません💦
保育園入園の手順教えてください!
長野市の認定保育園に娘を入れたいと思っています!
2才まで勤務先の託児所に預けて年少さんから保育園入れたいと思っています。その場合やっぱり倍率高いですかね???💦
高いようなら未満児から保育園入れた方がいいのか悩んでいます😓

コメント

シャクレルコアラ

先日保育園の見学で聞いた話ですが、育休あけで復帰される方が多いので倍率は1歳が1番すごいみたいです。
保育士1人に対して子供が数人しか見れないので…
年少さんまでになればだいぶ広がるのでそこまでは行かないと思いますが、激戦区などは別の話だと思います💦
幼稚園は希望されてない感じですか?

  • ひめ

    ひめ

    そうなんですね💦そこの地区が激戦区ではないといいんですが😅
    夫婦ともに共働きで親とも同居ではないので保育園を考えています🙂

    • 3月5日
りー

年少(4歳の誕生日を迎える子たち)の学年の時に幼稚園にうつったりする子がいるので少し枠があく可能性もあると思いますが0歳児から1歳児、2歳児とあがっていくにつれて保育士1人がみれる人数の幅は広がりますが基本みんな持ち上がって次のクラスへ行くのでで新規で入れる確率は低くなるかなーとは思います。

ひめ

ありがとうございます😊
そういうことも初めて知りました💦

hiro

上の子は年少から入れてますが、申込みの際に長野県は待機児童いないよと役所で言われました。
地域で人気のある園や、未満児さんを保育園にいれるには競争率それなりに高いかもしれないので、入れたい園に入れるのに希望が通らない可能性もあります^^;

勤務先や自宅近くの保育園がどんな感じか一回役所に問い合わせみても良いかもです。

  • ひめ

    ひめ

    ありがとうございます😊
    一回市役所に問い合わせてみたいと思います✨

    • 3月5日
ひよこまめ

残念ながら4月から入園のかたから待機出てます。新聞にも載りました。

未満が多過ぎて、保育士が確保出来ないからだそうです。

一概には言えませんが年少から入れるなら、トイレをしっかり覚えさてておけば有利です✨

うちも、3歳まで見てまして(自営業)4月から入園が決まりました。
ただ10名ほどの枠でしたのでヒヤヒヤでしたよ。

  • ひめ

    ひめ

    ありがとうございます😊
    保育園さん足りてないんですね💦トイレトレーニング頑張ります!

    • 3月5日