
育児でイライラした時、どうしているか教えてください。他のお母さんも同じような経験があるでしょうか。
4ヶ月の男の子を育てています。みなさん育児でイライラした時、どうしてますか?
旦那は夜遅いので、平日はほぼ1人で育ててます。1日中ぐずぐすの日とか、夜泣きで全然寝れなかった次の日とか、本当に勘弁してくれと思うぐらいイライラしてしまいます。赤ちゃんはとても可愛いけど、抱っこしながら「早く寝てくれ〜」と泣きたい気持ちになったり、「早く旦那帰ってきて〜!5分でいいから誰か代わってよ〜!」とか心の中で思ってしまいます。寒い日は外に出るのも億劫で余計気が滅入ります…。
たぶんその時の私の顔はきっと無表情だろうし、こんな私とずっと一緒にいて赤ちゃんがかわいそうだなと思ってしまいます。
他のお母さん方もそういう事ってあるんでしょうか。いつもどうやって自分の気持ちをコントロールしているのか教えほしいです。
- sanasna(3歳4ヶ月)
コメント

もこもこもこな
1人目の時まったく同じでした。
可愛いのに、イライラしっぱなしで、「なんなの‼︎」って声に出して言ってましたね(笑)
その上旦那に「毎日家にいて昼間も一緒に昼寝とかできてうらやましい」と言われ、ブチ切れました(笑)
外に出ればいい、と私も言われましたが寒いし、感染怖いし、準備して出掛けるのが億劫で…。
私も笑顔は少なかったと思います。
特に趣味もなかったし、本当に社会から取り残されてるような気持ちでいっぱいでした。
でも半年を過ぎた頃から、慣れてきたのか気持ちが楽になりました!
そして2人目を育ててる今、泣いてる姿も可愛くてしかたありません(笑)
慣れ、なんですかね⁉︎
とりあえず旦那さんがお休みの日に2時間でも1人の時間を作ってみたりしたらどうでしょうか?
2人でお出掛けしてもらって、寝るとかでもいいと思います⑅◡̈*
私は寝るのが本当に好きだったので、何度かお出掛けしてもらいましたよ‼︎
sanasna
そのうち慣れてくるんですかね。早くイライラしないようになりたいです。
一人の時間が本当にないので、次の休みは旦那に子供任せて一人にしてもらいたいと思います。