
夫に1ヶ月里帰り出産をしたいと言ったところ、里帰り出産したところでお…
夫に1ヶ月里帰り出産をしたいと言ったところ、里帰り出産したところでお母さんは1週間しか仕事を休めないんだから1週間したら夫の実家で義両親と同居して、義母に2週間休みを取ってもらおうと言われました。私の母はシングルマザーで朝8時から夕方の6時まで仕事に出ています。ですが、1週間である程度の育児を教えてもらって手伝ってくれる人はいませんが残りの2週間も実家にいたいと思っています。夫の義両親との同居は前から決まっていた事ですか、1ヶ月自分の落ち着ける環境で気をつかはないで育児をしたほうが産後の気持ち的にもストレスが溜まらずいいんじゃないかなと思ってしまいます。それに、私の実家からの方が病院も近くて安心できます。しかし夫には理解してもらえず考え方がおかしいと言われました。これは私が間違っているのでしょうか。ちなみに、夫の実家から私の実家までは車で30分程度です。
- まお(6歳)
コメント

退会ユーザー
なぜ旦那さんがそこまで口出すのか不思議です。
心配して言ってくれてるならいいけど、まおさんの想い全否定だし、そんなに言うなら自分が妻子の為に会社休めよって感じです。
産んで育てるのはまおさんなんですから、ご自分で決めていいんですよ!

退会ユーザー
間違ってないと思いますよ!
うちの場合母はパートなので状況は違いますが、最初の3日くらいは休んでくれましたがそのあとは普通に週3〜4日パートにいって8-17時くらいは家に赤ちゃんと2人でした。それでもご飯の準備や洗濯してくれたりとか話し相手になってくれたり、仕事帰りに買い物頼んだりとか、日中いなくても実家にいる意味はあると思います!
1ヶ月検診で病院には行くことになると思うので、それまでいたいというのは口実になりませんかね?
まおさんの言う通り落ち着いて育児して慣れることが第一だと思います!
旦那さんに理解してもらえるといいです(>_<)
-
まお
コメントありがとうございます!
1ヶ月検診終わるまでは実家にいようと思うって伝えたところ毎日子供に会えないのが嫌だからむりと言われました😂- 3月5日

あおまま
大変な思いをして産むのはママですよ。
義実家なんて気を使う環境にいて、ストレスしか溜まらないです!!しっかり休むためには、昼間は母が居なくとも実家の方がストレスなく過ごせると思います。間違いないです!
その後の生活を成り立たせる為にも実家で休むべきだとおもいます!
頑張って旦那さんに理解してもらってください😭
-
まお
私もストレスの溜まらない実家にいるのが一番だと思うのですが、夫はそれを甘えだと思ってるらしくて、、😅なかなか理解してもらえなくて困ります(笑)
- 3月5日
-
あおまま
私は離婚で母親が居ないので、強制的に産後は義実家に里帰りさせられました😅
産前、産後の義母の無神経な発言は今でも許せないんですよね。
1番自分と子供を優先して考えなきゃいけない産後に無理して義母に合わせたせいで今はもう義母の事受け付けないんですよ。
まおさんのお義母さんはどんな人か分かりませんが、私と同じようにならないか心配です。産後は特に何気ない一言で苦しみますから…
甘えでも、我が儘でもいいんです。
頑張って産むのはまおさんですから、まおさんの気持ちを優先させるべきなんです。旦那や義母の希望なんて二の次です。
同居になるならなおさら!産後位は実家で休むべきだと思います!- 3月5日
-
まお
今まで夫に甘えてるだけとかわがままだねとか言われてきたので甘えでも、わがままでもいいって言葉がとても嬉しく感じます。里帰り出産できるように頑張ります!!
- 3月5日
-
あおまま
女の立場では甘えとか我が儘とは思いませんけど、男だからこそ甘えとか我が儘って言えちゃうんだと思います!旦那さんにそう思われたとしても、大事な時期ですから、自分を優先してくださいね😊
ママがストレスなく笑顔で育児出来る環境が1番ですからね😊
お互い、もうすぐですが頑張りましょう😍- 3月5日

なお
考え方がおかしい…は?です
自分のお腹で育てて、産んでから言ってみろと言いたいです😤
妊娠中も産後も、まおさんがノンストレスであることが一番です
ご自分のことを一番大切になさってくださいね😊✨
何か小さなこと一つ頼むにしても
自分の親と義両親では全く違いますし
赤ちゃんが産まれたら、右も左もわからないまま育児がスタート
そんな中で、気を使わず頼れる存在って本当に必要だと思います
(喧嘩もしましたが、私は里帰りできてとてもよかったですよ)
男の人って、なんていうか思考回路が単純ですよね…
逆の立場だったら、あなたならどうする?って聞きたいです😤
まずは、かわいいかわいい赤ちゃんとの対面を楽しみに💕
ご主人に負けずがんばってくださいね😊✨
-
まお
コメントありがとうございます😊
義母には頼りにくいし気を使ってしまうって言ったところ、そこはお前が頑張るしかないという考えでした😅- 3月5日
-
なお
お前が頑張れ…何言っとんねーーーん🤯
もうすでに頑張っている妊婦に
これからは赤ちゃんのことで精一杯
自分のことなんて二の次になる母親に対して
さらに他で頑張れと…🤯
許すまじ発言です😡
そして、自分のこどもなのだから、まずはおまえが頑張れよ😊
と言いたいです😡- 3月5日

退会ユーザー
まおさんも旦那さんも間違ってはいないと思います。
私も皆さんのコメントと同じ意見です。
実家の方が気を使わなくていいに決まってます!
日中二人きりでも家事はしてもらえるし精神的に凄く楽ですよ。
旦那さんはきっと、
産後一週間したら日中、まおさんと赤ちゃんの二人きりになってしまうことを心配されているのかなと思います☺️
義母に休みをとってもらおうなんて優しい旦那さんだなと思いますよ。
まあ、ありがた迷惑ですけどね😅
旦那さんには感謝を伝えつつ、まおさんの思いを貫いていいと思いますよ。
-
まお
コメントありがとうございます!
ほんとにありがた迷惑です(笑)いつも私の意見は無視されるので今回は頑張ってみようと思います😂- 3月5日

Hina mama💕
私も実家に泊まってましたが
母が仕事を休めるわけでもなく
1週間半休とってもらって
色々と手伝ってもらい、
その次の週からは義母がうちに
泊まり込みで手伝いに2週間来てくれました。
母には私が気遣わないならいいだろうけど
気遣って生活することになるなら
断った方がいいと思うよ、とは言われました😅
結果的には家事は全てやってもらって
楽させてもらったので
来てもらってよかったかなとは思ってます😊
なのでどちらも間違ってはないかなーと思いました🙂
あとは義母さんとの関係次第かなー?とも思います💡
-
まお
コメントありがとうございます😊
義母との関係は普通です。
ですがとても気を使います。私的には義母に頼るくらいだったらお手伝いしてくれる人がいないところにいた方がいいなって思ってしまいます。- 3月5日
まお
コメントありがとうございます😊
実家にいると母親として成長しないとまで言われてしまいました😅