※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koala
子育て・グッズ

メンタルの病気で薬を飲みながら、育児をしている方いますか?産後の初乳は与え、その後はミルク育児に切り替える予定です。不安で話を聞きたいです。

メンタルの病気で薬を飲みながら、0歳時の育児をしている方、したことがある方いますか?
いま通院しているのですが、出産するまでは週一の通院のみで投薬の治療はしていません。
上の子どもと、これから産まれてくる子どものお世話をする上で、私のメンタルが安定することが一番大事だということで、産後の初乳は与えて、それ以降は私が投薬治療を始める都合でミルク育児にという流れです。
上の子が完母だったこともあり、次の子も完母、それか混合って思っていました。
気持ちの整理がつかず、不安です。
ミルク育児、良かったよっていう話を聞きたいです。

コメント

あやこ

漢方薬を飲んでました。子育ては大丈夫でしょうか?保育園に預けること考えた方がいいかもです。

  • koala

    koala

    漢方薬でも赤ちゃんに授乳すると影響ありましたか?

    • 3月4日
  • あやこ

    あやこ

    漢方薬は影響ないですよ!飲むのが大変なのと、薬の効果は弱いですが!あとはハーブティもメンタルにはいいので、調合してもらってました!

    • 3月4日
  • koala

    koala

    そういうので私もできるといいんですが、主治医にはミルク育児を勧められました。ほぼ、上の子と赤ちゃんのワンオペ育児になる可能性があるからかもしれませんが。。。

    • 3月4日
  • あやこ

    あやこ

    そうですね!漢方薬は気休め的なものです。上のお子さん何歳ですか?

    • 3月4日
  • koala

    koala

    5歳です(^-^)

    • 3月4日
  • あやこ

    あやこ

    お子さん、保育園ですか?子育てには支障ないんでしょうか?

    • 3月5日
  • koala

    koala

    いまはどうにか。お仕事も休んでいるので。ただ、産後にってなると負担がどうなるかって感じです。夫も帰りが遅かったりなので😅

    • 3月5日