
コメント

ママ
bouさんの旦那さんが元嫁に払ってるってことですか?
私は貰う側ですが理由があっても期日通りに支払いの約束で公正証書作ってるので払われなければ同じように行動に移すかもしれないです。入院したからってなぜ支払いが遅れるんですか?

まま
元嫁のたちばからすると、待つつもりは無いんじゃないですか?
裁判の時に期限どうり払うと約束してるとか?
とりあえず、貯金から払えば良いと思います!
-
ママリ
貯金があれば貯金から払っています。😥
- 3月4日

anemone❁.。.:*✲
前妻とbouさんのご主人に信頼関係があるとは思えないので、契約不履行であれば差し押さえも仕方がないと思います。そのための公正証書なので。
支払いは義務ですし、養育費云々ではなくこういったもしものために貯金などもしておかなければならないと思います。
養育費以外の支払いの交渉は難しいですか?
-
ママリ
家賃も待って貰って10日に支払うつもりです。
入退院を繰り返して、給料も不安定で貯金する余裕がないです。- 3月4日
-
anemone❁.。.:*✲
前妻に交渉するしかないと思います。
前妻も生活が厳しい可能性もあるのではないですか?
養育費は待ってもらえると思わない方がいいと思います💦- 3月4日

ななな
厳しいようですが
給料を差し押さえる
それが元嫁さんの答えであって
待ってはもらえないと思います。
ひたすら説明して
元嫁さんに交渉するしかないと思います…
交渉に応じてもらえるかどうかは
元嫁さんと旦那さんの信頼関係や
結婚してた時の状況にもよるとは思いますが…

退会ユーザー
元嫁の立場ですが、待てる・待てないは関係性や相手の性格次第ですね。私は元夫から同様の連絡があれば事情に応じて待ちますし、一時的に減額したいと言われれば考慮します。
話し合える関係なら、事情を伝えた上で一時的に減額をお願いすることは出来ないですか?
それに元嫁が応じないようであれば、離婚時よりも収入が減った・不安定だから算定表を基に減額調停を検討していると伝えるのも効果ありそうです🤔
-
ママリ
◎
向こうが用ない限り、こちらの連絡は無視されます。
今回も理由を話して少し待って欲しいと連絡を無視されて
給料差し押さえきました。- 3月4日
-
退会ユーザー
完全に無視されているんですね…
それならば旦那様が入院されて大変な時期ですが、減額調停されたほうがいいですよ。差し押さえは公正証書や調停調書で決められた金額になるので、bouさん夫婦の今後の金銭面・精神面の負担が少しでも減らせます。- 3月4日
ママリ
普段の手取りが17万ほどで傷病手当で入るお金は支払いでなくなります。
なので、私の給料が10日なのでそれから払うつもりでした。
ママ
貯金無いんですか?そんな事情は貰う側からしたら関係ないかなーと。
ママリ
そうですよね