![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後20日の子供の母乳量が不安定で、飲む時間が長くても少量しか飲まない状況。寝ている時間が長いため、哺乳量が足りているか不安。医師に哺乳状況を確認するよう言われた。
生後20日の子供を混合で育ててます。上の子は大きく産まれてしっかりと乳輪をくわえれたため母乳もたくさん出て完母でした。 今は小さく2430gで生まれて黄疸治療があり入院が延びた為、最初は搾乳で100出てましたが子供の退院後には60くらいに減ってしまいました。2週間検診では直母で40くらいしか飲めておらず助産師にはミルクを60ほど足したり頻繁に母乳を吸わせるよう勧められました。
しかしここ3日くらい母乳をあげてる際乳首を離さなく、飲んでるとゆーよりおしゃぶりがわり?って感じで1時間ほど加えてます。それでも微量に母乳は出てるからかミルクも80作っても30しか飲んでくれなくなりました。
ミルクにしろ母乳にしろ沢山飲んでくれてるならいいですが、ずっと寝ている状態で体調が悪くグッタリしているのかわからなくなってきました。
3時間寝てくれていて泣かないのであれば哺乳量は足りてる証拠ですか??
黄疸で治療していた事もあり哺乳出来ているか確認してと担当医から言われて不安になってきました。
- ぴぴ(6歳)
コメント
![ポン助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン助
うちも黄疸で治療してました😌
1時間もおっぱい咥えてたり、ミルク30飲んだりすることでさえ新生児にとってはとても疲れることなので 疲れて3時間寝ることもあります👶
飲むことより疲れて寝てしまう事のが多くて助産師さんに無理にでも起こして飲ませてと言われました😑
なのでたくさん飲んでる=長く寝るにはならないみたいです😨
でも哺乳量分からないし!!と思いながら私も不安になったので思い切ってスケールをレンタルしました😆
ダスキンでレンタルしたのですが不安でいるより数字で目に見えるのでストレス減りました😌おススメです✨
ぴぴ
気づかず大変申し訳ありません(;_;)
疲れて寝ちゃう、確かにうちの子も授乳にすごく時間かかってます😭
やっぱりスケールのレンタルが一番安心ですよね、、やってみます😁
ありがとうございます‼️✨