
育休中で給付金を受け取りながら、復職時期を悩んでいます。保育園代や生活費の影響を考え、5月か7月から復職するか決めかねています。要相談。
連続投稿すみません。長くなりますがお願いします。
不快に思われる内容でしたらすみません。
いつ仕事に戻るか悩んでます。
今は育休中で会社を通して給付金で2ヶ月に1度
17万8千円支給を頂いてる状態です。
4月から息子が保育園に入る予定で今は育休延長しています。
1歳半年まで給付金はもらえるのですが(6月まで)
5月から復職をと思ってたのですが色々出費もあり
会社の給料日が5月から復職だと6月末に給料日になり
最初からガッツリ働けるわけではないとおもうので
保険などで引かれると6月の給料はほとんどない感じになり生活もきつくなり保育園代で消えると思います。
会社のことなど考えると5月からの方がいいのか
7月から復職する方がいいのか迷ってます。
5月から復職するとGWもありその間は保育園は休みなので
中途半端なとこからのスタートになります。
給付金を受け取ってから復職した方が生活的にもいいと思うのですが保育園に預けてるのに7月からとゆうのも。。
贅沢な悩みだとわかってるんですがアドバイス頂けると助かります。
6月から復職となると支給はされません。
会社からは早く戻ってきてとは言われてなく生活など家庭の事情にもよるからゆっくり考えてと言われてますが人手不足とは聞いてます。
本当に悩んでるのできついコメントはやめてほしいです。
よろしくお願いします。
- ·͜· ·͜· ·͜·(4歳4ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

0626♪
もし保育園が7月からでも入れる余裕があるなら、7月から復職してもいいと思います(^ ^)
けど場所によっては4月からでないと入るのが難しい地区もあるみたいなので(>_<)
私が住んでいる地区では、4月に入れなかったらその後の月から入るのは大分難しいって言われました(>_<)
会社の人手不足のことは気になるところですが、R★mama様とご家族の人生なので家族で話し合って納得いく形で復職したらいいと思います(^ ^)
私は女の敵は女だと思っているので、中には早く戻ってきてくれたらいいのに!とか長い間休んでたね!とか嫌味を言う人もいると思いますが、気にしなくていいと思います(^ ^)
私は、もし同僚が育休延長して復職したとしても何も思わないし、おかえり❤︎って快くお迎えしたいです(^ ^)
いろいろな考え方の人がいますし人の目も気になるから迷いますよね(´・_・`)

退会ユーザー
会社次第だと思うので、会社がいいと言ってくれてるなら、子供にとって一番いい時期に復帰すればいいと思います
-
·͜· ·͜· ·͜·
回答ありがとうございます!
会社からはこちらの事情を優先にして頂けてるので助かってるところですが
子供のことを一番に考えて答えを出したいと思います。
ありがとうございました😊- 2月17日

のあママ
私は保育士として復職する為4月からなんですが、子どもさんも新年度からの入園の方が良くないですか?
慣らし保育などを考えると5月からの復職がベストなんではないかと思いますが、4月分から保育料は発生してるわけなので、手当はそこに当てないといけないかもしれないですが。
確認ですが、お子さんは4月から保育園なんですよね?
貰える分貰っとく!考えは一理ありますが、結局のところいつ子どもさんが入っても病気で帰らないといけないなんてザラなので、給付してもらってる早い月(5月ですよね?)から復職した方がベストなんではないかと思います。
-
·͜· ·͜· ·͜·
回答ありがとうございます!
子供は今年の4月から入園決定はしています。
書き方が悪くて申し訳ありません。
そこの保育園は一応慣らし保育は4日で終わり復職する時に困りはしないと思います。
生活がかかってるので会社的にもこんな復職な形でいいのか悩んでるところです。
私も一番は5月からと思ってたのですが思いのほか出費があり生活がきつくなるので
給付金もらってからの方が生活もなんとかやってけるかなとも考えてます。
保育園によって違いはあると思いますが
保育士さんとのことですみませんが質問させてください。
4月から入園して私がその前まま育休延長が2ヶ月続いてたらいけないものなんでしょうか?
働いてないのだから保育園預けれない
または退園しないといけないとかあるんでしょうか?
また育休延長が続いてるのを伝えてなければ問題ないのでしょうか。。。
逆に質問になってしまってすいません(*_*)
説明会がまだ先なので気になってます。- 2月17日
-
のあママ
生活が第一ですもんね。
慣らし保育も目安と思いますが、その子その子で前後する事はありますよね( ;´Д`)
親御さんが復職する月(何月から復職予定なのか)を申告すれば3カ月位は大丈夫だと思いますよ!- 2月17日
-
·͜· ·͜· ·͜·
返信ありがとうございます!
生活していけないと子供にも悪いので
納得いく形で進めていかないとですよね😥
復職予定の申告で3ヶ月くらいとは保育園によっては違いまよね(><)- 2月17日
-
のあママ
保育園ごとに違いはあると思います!
待機児童がいる場合は見れる人がいるのであれば、直ぐにでもやめて下さい…になるかもですし。- 2月17日

yuri46
自治体によるかと思いますが、私の市では認可保育園の場合は、4/1に入園したら、翌月1日までには(5/1)復職しないといけない決まりですよ。
保育園に入ってるのに復職時期を勝手に伸ばす事はできません💦
証明書を提出するのでごまかす事もできません(^_^;)
もしそれが発覚したら退園になります。
調べてから考えたほうが良いですよ!
いろいろ考えても無理なら仕方ないので(^_^;)
-
·͜· ·͜· ·͜·
回答ありがとうございます!
その地域によるんですね( °◊° )
初めて知りました😭
そーですよね。勝手に伸ばしたら不正になるしせっかく希望のところに入れたのに退園になってしまってはもっと困るのでちゃんと調べてからですよね(><)
無知すぎました。。。反省です。
役所などに問い合せてみます!
ありがとうございました(^^)- 2月17日
·͜· ·͜· ·͜·
回答ありがとうございます!
4月から入園決定はしてるんです。
書き方が悪くて申し訳ありません(*_*)
会社を重視するより子供と生活のこと考えなきゃですよね…
確かに保育園決まってるなら早く戻ってきて!って思ったる人は少なからずいると思います。
人の目もかなり気になるところですが生活がかかってるので気にしてたらやってけないですよね(><)
親身になってコメントしてくださりありがとうございました。
だいぶ気が楽になりましたした😭
0626♪
入園決定はしているんですね(^ ^)
その場合は、いつまでに復職しないと退園しないといけないというような決まりはありませんか??(>_<)
私が住んでいる地区では保育園入園後、次の月の10日までに復職して復職証明書を市役所に提出しないと退園になるって規定に書いてありました(>_<)
認可保育園の場合は…ですが(>_<)
もし認可外保育園ならそのような決まりもないと思いますが(^ ^)
家族みんなが納得できる形で復職できるといいですね❤︎
仕事と家庭と世間の目と色々気にしていたら悩みは尽きないですが、お母さんが笑顔でいることがお子様にとって1番の幸せだと思うので(*^^*)
·͜· ·͜· ·͜·
保育園証明書の下にいつまでとは書いてませんが親の就労状況によっては取り消しなど書いてあったのでそこも気になるところです。
いつまでに復職しなつ
·͜· ·͜· ·͜·
すいません(*_*)
誤って送信してしまいました😭
いつまでに復職しないといけないとかは書いてませんでした。
地区によっては入園してからいつまではきまってるもんなんですかね?
保育園によって変わるんでしょうか?(><)
認可の保育園なので証明書もいりますし
手続きも大変ですが調べて納得できる形を取れるようにしていきたいと思います!
周りに惑わされて負けないように強い気持ちでいきます(๑•ᴗ•๑)♡
返信していただいてありがとうございました⭐️
0626♪
保育園によってではなく、住んでる市や区によって変わると思いますよ(^ ^)
3ヶ月間復職しないのは難しいかもしれないですね(>_<)
一度、役所に問い合わせてみた方がいいと思います(*^^*)
頑張ってください❤︎
·͜· ·͜· ·͜·
続いて返信ありがとうございます!
保育園によるものではないんですね!!
んー。。3ヶ月はやはり難しいですよね。
明日役所に問い合せてみます😊✨
的確なアドバイスで助かりました!
ありがとうございました(/*´ `)/♡