
コメント

退会ユーザー
ある程度野菜クリアしてからタンパク質に進んだ方が楽ですよ!4.5種類かな?
タンパク質に進むなら
10倍粥+食べた事ある野菜+タンパク質
ですね!
それか、まだ味とか分かってないし
10倍粥+食べた野菜A+タンパク質(しらす)
を2日、3日目に
10倍粥+食べた野菜B+タンパク質(豆腐)
を2日、などでも大丈夫です。
退会ユーザー
ある程度野菜クリアしてからタンパク質に進んだ方が楽ですよ!4.5種類かな?
タンパク質に進むなら
10倍粥+食べた事ある野菜+タンパク質
ですね!
それか、まだ味とか分かってないし
10倍粥+食べた野菜A+タンパク質(しらす)
を2日、3日目に
10倍粥+食べた野菜B+タンパク質(豆腐)
を2日、などでも大丈夫です。
「離乳食」に関する質問
生後9ヶ月になったので3回食を始めようと思っています。 現在は 7:30 🍼200 11:00 離乳食100〜120程度➕🍼120 15:00 🍼160〜180 17:30 離乳食100〜120程度 19:00過ぎ 🍼150〜200 です。 3回食に移行する場合は 朝イチに離乳…
生後10ヶ月半体重7550g 離乳食1回70〜100gで3回食トータル200gほどで ミルクが300〜500ml その他の水分補給もほとんど飲まず ここ最近ずっとこの調子で心配です。 同じだよ〜って方や、そうだったけど体重の増え等問題な…
吐き出させてください 夜の離乳食を旦那が食べさせてたんですが、食べ始めのときからぐずっててまだ飲み込めてないのが分かってるのに口を開けたからといって次々食べさせてたようでしまいにはギャン泣きになっちゃいま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひろ
私も同じことで悩んでたので、いいねしました!😁
退会ユーザー
最初は神経質になりがちですが、あまり深く考えなくても大丈夫です!
ただ、タンパク質を先に進めちゃうと、だんだん量を増やしていくのに、タンパク質は小さじ1程度と決まっているので(胃に負担がかかる為)、野菜がある程度食べられないと量が増やしにくいデメリットがあります。
なので、10倍粥と野菜4.5種類食べれるようになってからタンパク質の方が進めやすいかな、とは思います😊
ひろ
勉強になります!
たんぱく質は離乳食本に白身魚、しらす、豆腐と書いてありますが、白身魚はどんな魚でも良いのでしょうか?サバとかかな?
白身魚は出汁で湯がかないとダメですか?お湯で湯がいても大丈夫ですか?すりつぶした後は野菜同様でお湯や粉ミルクで伸ばせば良いですか?🤔
あと豆腐は絹、木綿どちらでも良いのでしょうか?
退会ユーザー
サバは青魚なので、最初は
たい、ヒラメ、カレイ、タラが良いですよ😊
タラはアレルギー出やすいので中期~って書いてある本やネットもありますが、私は初期にBFであげました😊
刺身などを買ってきて、茹でて潰しながらお湯や出汁でのばして、少しトロミをつけてあげると食べやすいです。
どうしても臭みが出やすいので、私はほうれん草やかぼちゃなどの野菜と混ぜてましたよ😊
豆腐は絹の方が扱いやすいです😊
ひろ
青魚なんですね!😁料理しないの丸出しや(笑)
お刺身わかりやすいです!やってみます!😃
たんぱく質を始めたら、二回目のたんぱく質であれば新しい野菜を試しても良いですよね?🤔
退会ユーザー
2回目というかクリアしてたら野菜あげても大丈夫です!
ひろ
了解です!
ありがとうございます😊
yyさん横入り失礼しました(>_<)