
同居嫁の愚痴です。先月、娘のおやつの時間を1日2回(午前と午後に1回…
同居嫁の愚痴です。
先月、娘のおやつの時間を1日2回(午前と午後に1回ずつ)にしたいと宣言しました。
ちゃんと聞いていたし、義母は「お母さん(私のこと)の決めることだから構わないよ」と言ってたので、了承されたと思いほっとしていました。
しかし、既にグダグダになっています…💢
虫歯になりやすいことや、ぐずったときの癖にしたくないと言ったのに…
他には
尿タンパクが出たので妊娠高血圧症候群を回避するために、塩分の摂取を極力控えています。
義母は、何も言わないと食事やおやつを私の分まで用意してくれる方なので、診察結果を伝えて 、今後は塩分の摂取を極力控えますと言いました。
なのに、変わらず、塩分の高いものを買っては私に勧めます。何度も断ってもやります💢
作って用意するときは、味付けを薄くしたものにしてくれるのですが、それでも塩じゃけを焼いたのとか出されるので、食べないか、一口食べてしょっぱいなら食べないというのを繰返しています。
出来上がりを買う場合は、ほぼ診断がでる前と同じものを買ってくるので、私が調節して食べています。なのに、醤油かける?とか普通に聞いてくるので、正直断るの面倒くさいです。そう言うときは義父がフォローに入ってくれるので、ストレスをあまりためずに済んでいるのが幸いです。
視力が落ちてきてるので、細かい成分表示が読めないのはしょうがないのですが、もう少し考慮してくれるか、いっそ私の分は自分で用意してと突き放され全く用意しない方がマシだと思います。
私も自分の分を用意するようにしているのですが、食べないかもだけど、と言いながら私の分まで用意するので、いちいち断りを入れねばなりません。
世話焼きは義母の性分なので、受け取れるものはありがたく受けとるようにしているのですが、要らないものや、断らねばならないものまでくれるのは、いくら断ってもいいと本人に言われていても、無理やり渡してくることもしばしばなので、ストレスで疲れます。
- ハコネべあ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります…
うちの義母も世話焼きお節介です…。
晩御飯要らないと伝えても
「一応置いとくね」と用意されてたり
旦那のお弁当にあまり汁気の多いおかずはいらない
(そもそも残り物をほぼ詰めない)
と言ったのに
「いらないんだっけ~?
でもどうする?置いとく?」とか
聞いてきます😅
ほんとに同じことの繰り返しで
断るのも面倒くさい😂
ハコネべあ
そうです。そんな感じです!
食事以外でも、安かった・動きやすい・間違えて買った等の理由で服をくれようとしますが、正直趣味が違うので要りません。
家事も必要以上に手伝ってくれようとするのですが、いくら妊婦でもできることはしたいし、こちらのペース丸無視だし、自分が体調悪くてしんどいとぼやく癖についでとはいえ人の分までやるので、断るの面倒です…
はじめてのママリ🔰
わたしも福袋にはいってたやつ
思ったより若かったからあげるわ~
と言われて貰いました。
いらない、でも捨てづらい…(白目)
わたしも運動の為と思い食後
お風呂洗いしてたんですが旦那に
「なんで妊婦にやらすの!やったりよ!」
と怒り旦那と毎度毎度喧嘩に😞💧
旦那にもかなり過干渉で
「ほっとけ」と何回言われてもなおりません。
三つ子の魂百までですね、
もう言っても無駄です🤦🏻♀️(笑)