※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ANDY
子育て・グッズ

8ヶ月の子供が寝返りもお座りもできず、離乳食もペースト状しか食べられない状況に悩んでいます。同じような経験の方いますか?

うちの子何もできない…。
もう8ヶ月なのに寝返りもしない、お座りも出来ない。
離乳食だってペースト状のしか食べれない。

同じような子いますか?

コメント

み

うちの子、一歳まで離乳食ほっとんど食べませんでした。
今はある程度食べていますがその時は本当に毎日泣いてました。
周りと比べてしまうと自分に負担が大きくて潰れてしまいそうになりますよね…

  • ANDY

    ANDY

    ありがとうございます。
    比べちゃダメってわかってるんですが、ついつい比べちゃって…。

    • 3月3日
こま

友達の話ですが、去年会った時に娘さんが9ヶ月まで何もしなかったって言ってました。
私が会った時は1歳ちょっとでしたが、少しの距離なら歩いてました。

友達は「うちの子全然動かなかったから子育て楽やったー!10ヶ月で急に色々出きるようになった」って言っていました。
私の話でなくてすみません😅

  • ANDY

    ANDY

    ありがとうございます。
    動かないから楽ってめっちゃポジティブですね😂
    そういう考えもあるんですね✨

    • 3月3日
  • こま

    こま

    平均とか見ると心配になりますよね😂
    私も回りと比べてしまったりするので、そのたびに友達の言葉を思いだしてます(笑)

    • 3月3日
なち

私も娘が同じぐらいの時全く同じことで悩んでました😭
離乳食も数えきれないぐらい捨てましたし、何回もお休みしました。
その子によって色々っていうのは分かってても比べちゃいますし不安になりますよね😭
でもほんと今まで悩んでたのが嘘みたいに1つクリアしたらみるみる成長していきました!
あまり追い込みすぎずゆっくりのペースでいいと思いますよ✨
ママが笑顔でいるのが一番です😌

  • ANDY

    ANDY

    急に成長するんですかねぇ💦

    確かに最近、笑顔減ってた気がします💦
    不安もあるけどゆっくり気長に見守りたいです😂

    • 3月4日
まい

うちの子は8カ月のときにはお座りはしてましたが、寝返りもハイハイもしなくて、1歳過ぎにいきなりタッチして、タッチしたらすぐにアンヨが出来るようになりましたよ^_^
周りの子は出来てるのにウチの子は出来ないって、かなり心配だし不安になりますよね。
わたしも心配すぎて色々調べたりして、もっと不安になって…って繰り返してましたが、今となってはなんでそんなに心配してたんだろう?って思えるくらいです。

  • ANDY

    ANDY

    そうなんです💦
    調べると余計に不安になるんですよね😂
    ゆっくりさんでも元気で健康ならいいんで気長に見守りたいです。

    • 3月4日
みは

うちも座ったの10ヶ月でしたよー!
動かない方が楽!は二人目がいるお母さんに良く言われてました🤣
うちは離乳食だけは進みが良く、更に良く寝る子だったので、良く食べ良く寝て動かないなんて最高じゃん!ってみんなに言われてました笑
そんな娘ですが今は走ったりジャンプしてます!

  • ANDY

    ANDY

    動かないから楽は言われてみれば確かにって感じです😂
    動き回ると本当に目、離せないですもんね😂

    • 3月4日
3mama

うちの下の子も、8ヶ月ですが、寝返りしません😂うつ伏せが嫌いみたいで4回くらいしかした事ないです。
お座りもまだ1人でできないですよ!
上の子がいるので、動かないので楽ですが😂
上の子は離乳食、全然食べませんでした。体重の増えも悪かったです😭
今はよく食べるようになりましたが、幼稚園に入るまでは偏食少食でした💦
その子その子で全然違います😄

  • ANDY

    ANDY

    動かないから楽ってのは言われてみれば確かにって感じです😂
    けっこう目からウロコでした✨

    • 3月4日