※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
産婦人科・小児科

初診で男性医師でした。次回は2週間後に来院。妊娠初期での産科診察について不安。要項が多くて迷っています。

この間初めて行った時は全然わからず午後から妊娠初期で予約を取りました。
病院のホームページでは午後からの産科の先生は女医さんだったのですが自分が見てもらった先生は男の先生でした。
また2週間後に来てくれと言われ予約を取っていこうと思うのですが妊娠初期ではなく産科診察でいいんですかね?
項目がいっぱいありすぎてどーすればいいかわかりません。
教えていただけると嬉しいです。
申し訳ありません。

コメント

ままま

電話して聞いてみるのが一番だと思いますけど、もし電話できないようでしたら私も産科診察にすると思います。

deleted user

今何週か分かりませんが
まだ妊婦健診をやるって言われてない(母子手帳貰ってない)ですよね?(*Ü*)

そしたら11wまでが妊娠初期になってるので妊娠初期でいいのかなと思います(❀'ω'❀)

産科診察は妊婦健診以外でお腹が張りがあるとか風邪っぽいとかの時かな?と思いました(*´ω`*)

なぁ

何週かによって変わると思います!
自分もネット予約の項目が同じような感じですよ!

  • みー

    みー

    病院に行くのが早かったのが何週とは言われませんでした。

    • 3月3日
  • なぁ

    なぁ

    そうなんですね!
    まだ母子手帳をもらってない、妊婦健診(補助券使うやつ)が始まってないなら産科診察だと思います!
    11週からのやつは妊婦健診が始まってからだと思いますよ!

    • 3月3日
  • みー

    みー

    そーなんですね!
    ありがとうございます!

    • 3月3日
mkt

そこの病院で先月出産した者です。
他の方達が仰っているように、妊娠初期の項目で良いと思います。
何週か教えてもらえるようになったらそれに合った項目を選んでいけば良いです。
ここの病院は受付の右側にある診察券を入れる機械でも予約を取ることが可能なので、予約がよくわからず不安なうちは受付の人に相談しながら取るのもいいかもです☺️

  • みー

    みー

    横にある機械でできるんですね!
    初めて知りました!!
    今度からはそーしてみます!
    ありがとうございます‼️!

    • 3月3日
.。❁*

同じ病院で昨年出産しました😆
予約の取り方あってますよ😄
そして初期だとまだ婦人科扱いなので、先生が違ったのだと思います😄

りりまーま

妊娠初期の場合は〜11週までの所でいいんじゃないでしょうか?