

退会ユーザー
いく予定の病院に電話で問い合わせた方が早いと思います。

もーもー
私が体外に進むときに調べて知った限りのことなのですが…
着床前診断は障害の有無の命の選別、産み分けにつかわれる可能性があるなど、倫理的に問題があると医師会?と一部団体が反対しているので、できる病院は限られているみたいです。(何度も流産→調べたら夫婦のどちらかが遺伝子や染色体に変異がみられる夫婦に限り認められてる?みたいですが。)
それでも反対を押しきって着床前診断やってる病院もあります。
神戸の大谷さんとかは有名ですよね。
あとは、実はやっていて、先生がHPにはのせられてないけどうちもやってるよと教えてくれるところも最近はあるそうです。
費用なのですが、体外受精の費用もバラツキがあるように、差があると思います。
私は行っていないのですが、病院によっては一つの胚盤胞につき五万とか十万近かったりとか…(数個しらべると着床前診断だけでン十万かかるみたいです。)
SNSやblogで体験した方のレポートを読んだだけですが、結構かかるみたいです。
あと、産み分けに繋がってしまうからか、最近は性別は教えてくれないところが多い印象でした。
自身の体験ではなくてすみません。
-
ゆき
料金かかるんですね。でも希望のないたまごむやみに移植するより結果的にかからなそうですね。近所ではやってないみたいです。一応ダメ元で聞いてみます。
- 3月4日
-
もーもー
病院によっては体外受精の費用とは別で着床前診断の費用50~80万くらいみておいてというところもあるそうです、かなり高額ですよね😓
レアなケースかもしれませんが、一番悪いグレードが唯一の正常卵だった方もいらっしゃるので、むやみに移植するよりは時間のロスが少ないし体の負担も少ないですよね!
どこでも着床前診断が選択できるようになれば一番いいんですけど😔- 3月4日
-
ゆき
そうですよね。
少子化なのに結局金儲けの医療体制を崩したくないがために、スクリーニング大々的にできないのかな。日本の権力ある人は脳ミソ半分キムじょいるか?!ってくらい不公平というかありえないですよね。議員とか幹部クラスでまともな人いないのかな。
前の治療でいってた病院は体外は何回でも出来るからとニコニコして言われました。金づるとしか思ってないんでしょうね。- 3月4日
-
もーもー
金儲け目的で不妊治療扱ってる病院もやっぱりあるそうです😔
そりゃ採卵移植を繰り返せば、患者の10割負担ですしかなり儲けられますよね。
そういう病院ばっかりじゃないとは思いすが…。
時間も金銭面も限られてるので、何回でもは、できないですよね😔
がんばってなんとか作ったお金で治療してたのでそんなこと言われたらイラッとしそうです。
励ますつもりかもしれないですが、全然うれしくない言葉ですね…しかもニコニコ…😓- 3月4日
-
ゆき
そうですよ。しかも治験したのに、なにも謝礼ありませんでした。ほくしてやったわけではないので別にいいんですが。
不妊治療のデータでこれからのためになるならと思って承諾しましたが、医者と看護婦(看護師は医者から説明あると言ってましたが医者からは何も)がコソコソ言わないとかゴニョゴニョ薄笑った声が聞こえてきました。本当は謝礼あるのにポケット入れたなって思いました。こういう病院潰れて欲しいわ。転院するときも他行っても設備いいところないから妊娠できるかわからないとまで言われました。医者として最低です。- 3月4日
-
もーもー
子どもが欲しい患者の足元みてますね、医師として最低ですね😓
しかも脅しみたいですね…(他いっても妊娠できない)
あなたのところよりも良い病院はたくさんあるって言ってやりたいです。
私がかかっていた病院は料金は高めでしたが、納得できるくらい医師をはじめスタッフの対応も技術力も高かったです。顕微授精だったので、本当に最先端の設備と優秀な培養土さんのお陰です。
ゆきさんが、リラックスして治療がうけられる病院に巡り会え、治療がうまくいくよう、微力ながら応援しています!- 3月5日
-
ゆき
私もモーモーさんに続いて妊娠できるといいんですが、今の病院評判いいので期待してます。
ありがとうございます。- 3月5日
コメント