
コメント

はじめてのママリ🔰
私ももともとバリバリ働いていました!しかも医療職なので力仕事もあり…。夜勤はありませんが💦
けど上司に「今大切なのは体だからね。」って言ってもらえてとても気が楽になりました!周りの援助もあり、気分が悪いときは早退や、椅子に座らせて貰ったりしていました!できる事を頑張ろう!と思って乗り切りました😄

あやもも
私も医療職で夜勤してました😢
迷惑かけて申し訳ない気持ちよくわかります。でも無理しすぎると、恋子さんにも赤ちゃんにもよくないので、無理だけはしないで、体調と相談しながらやわやわ勤務していけばいいと思いますよ☺️私は今回の妊娠時の上司が最悪で勤務がすごく辛かったです😭でも先輩が「赤ちゃんを守れるのはママしかいないんだから、無理しちゃダメだし、辛いときは辛いって言わないとバカな上司は気づかないから言っていいんだよ❗」と言ってくれ、とても励みになり、それからは割りきって最後まで勤務することができました😁
職場環境にもよると思いますが、きっと周りもフォローしてくれますし、赤ちゃんのためにも無理せず勤務していけばいいと思います✨無事に産休まで乗り切れることを祈ってます✨
-
恋子ママ♡
主任からも今が大事な時期だから無理せずにと言われました。
みんなの気持ちは有難いですが色々心配です- 3月3日

たまき
妊娠発覚は嬉しい反面、職場の方に迷惑をかけてしまうと気がねしますよね💦
ですが無理をして赤ちゃんに何かあるほうが絶対後悔すると思います。
仕事をしている妊婦さん誰もが通る道だとは思いますよ☺️
私は看護師で夜勤バリバリしていましたが、胎嚢と心拍のが確認ができた時点で直属の上司に相談して、思い切って夜勤をなしにしてもらい、後に部署を異動させてもらいました。
産休直前まで何事もなく仕事をさせてもらえたのでこの決断で後悔はしていません😌✨
恋子様もお身体を大事にされてくださいね!
-
恋子ママ♡
私も実は看護師なんです。1週間以内に夜勤もあるので、色々心配です。
でも、とりあえず報告出来たので良かったです😁- 3月3日
-
たまき
そうだったのですね。ひとまず報告できて良かったですね☺️夜勤を続けるかどうかはその方の価値観などもあるのでら何とも言えませんが、患者さんを抱えたり、走ったりするのは控えてくださいね。これからすくすくベビちゃんが成長していきますよう願っています😌✨
- 3月3日
-
恋子ママ♡
ありがとうございます♡心強いです。
無理せず身体に気をつけて頑張ります🌸- 3月3日

ママリ
医療職でした。
私の職場は暖かい方々ばかりだったので、本当に皆さんの言葉に助けられました。
結局重度妊娠悪阻で入院になり仕事にはとてもじゃないけど行けれる状況じゃなかったので退職させていただきました💦
今は、悪阻と職場に対する気持ちでしんどいと思いますが、仕事なんていつでも復帰しようと思ったらできますから、今は赤ちゃんのことだけを考えるだけで十分だと思います😊
まだ寒い日が続いてるのでお身体気をつけてくださいね!!
-
恋子ママ♡
先輩も3ヶ月でDrストップかかって少しだけ1週間か2週間くらい休んでいました。本当に人によってちがうので心配です!
- 3月3日

ママリさん
私は看護師をしてましたが
つわりが酷くて も子供が8ヶ月になるまで
夜勤を続けてましたが、吐きながらしてました!
バレないように。(笑) トイレに何度もいき、叫ぶようにトイレに毎回こもってこもって。
報告したら色々と気を使われるし それもまたストレスでした。。
迷惑かけてしまってるとも何度も思いました。無理せずにがんばってくださいね、大事な時期ですので𖠋𖠋𖠋
-
恋子ママ♡
そうなんですね。
ありがとうございます!
体を1番に考えて無理せずに行きたいと思います💑✨🌸
主人も看護師なので心配してくれています❤️- 3月3日
恋子ママ♡
私も医療職です。先輩方もママさんが多いので、協力はあると思います。1部の方はまた?って思われるかもしれないです💦💦