
最近、子供が食事を拒否するようになり、イライラしています。食事を途中で下げてもいいのか、自分の対応が間違っているのか、他の方はどうしているか気になります。
何でも食べていた息子ですが、最近好き嫌いが出てきました。さらに、ずっと口の中に溜めて食べようとしません。
毎日そんなんなので、私もイライラしてきます。
食べたくないならごちそうさまして!!!
と途中で下げています。
今までなら味噌汁に少し付けると食べてましたが、最近は味噌汁の野菜ですら食べたがりません。
時期的にイヤイヤ期が始まってきてるかなーって感じで、気に食わなければいっつも怒って泣いています。
食事を途中で下げていいんでしょうか?
私の対応は間違っていますでしょうか?
皆さんはどのような対応しましたか?
- ママリさん
コメント

かな
わかりますー。
食べ渋る時期がありますよねー(>_<)
私は下げちゃいました…
最初喧嘩しながら無理矢理食べさせてましたが、なんとなく自分のこと嫌いになっちゃいまして。。
今は、深呼吸して落ち着いて、ないないするの?ってきいて、うんって返事が来たら下げる…
イヤイヤって言ったら、じゃあ食べよう!ってやり取りして…これを何度か繰り返してます。
食事の時間が本当に苦痛になりますよね(>_<)最近、食べしぶりながらも食べてくれること増えてきました!もう少しだと思います!頑張りましょう!

ちゃんなつ
保育園の栄養士をしているものです。
日々の育児、おつかれさまです。
今までなんでも食べていた子が好き嫌いをするようになった時は、舌の発達が進み、味覚がしっかりとしてきた証拠です(^_^)成長の印ですね(^_^)
せっかく作ったものや 用意したものを毎度たべてもらえないと 悲しくなってしまいますよね、辛いと思います、、。
お母さんも息抜きができるように 周りに頼って 自分の時間を大切にしてください。
また食事を途中で下げる時は、子供に意思確認をするようにしています。
遊ぶならもうおしまいにするけどいい?と聞きます。
それでも遊び続けるならば下げてしまってもいいと思います。意外と子供たちは 大人の言葉を理解しています。
なので 落ち着いて話しかけてみてください。
お母さんがなんで怒っているのか 少しは理解してくれると思います。
応援しています!がんばりすぎずに 進んでください(^_^)
-
ママリさん
成長の証なんですね🙄
それを聞くと気持ちが楽になります😭💕
今まではパンなど持てるものは自分で食べてたのに、最近は遊んで食べません😭食べさせると食べます。
落ち着いて話してみます。
ありがとうございます😫💕- 3月3日
ママリさん
私も喧嘩しながら食べさせてます😣ご飯が嫌いにならないか心配になりますが、怒らずにはいられなくて…。
食事の時間が苦痛です(T_T)
深呼吸ですね!!!
深呼吸って簡単なのに効果ありますよね!!
今日からやってみます!!
ありがとうございます😫💕
かな
そうですよね、食べないと大袈裟かもしれませんが死んじゃう気がします(笑)
祖父母は、お菓子でもいいのよーとか言いますが、それじゃあ自分が許せなくて…。戦いですよね。
たべないのはきむさんのお子さんだけじゃないし、怒りながら食べさせている親もきむさんだけじゃないので、その辺お互い方の肩抜いて頑張りましょうねー!
ママリさん
いや、本当にそうです😭笑
痩せちゃうー!!って心配になります😔
そうですね😣肩の力抜きます!!
お互いがんばりましょう😊
本当にありがとうございました🙏😭💕