 
      
      産後ケンカが増えました。お互い余裕がないこともあると思います。普段…
産後ケンカが増えました。
お互い余裕がないこともあると思います。
普段は仲良くて、大好きだし、大事なのに、
イライラしたりしてしまいます。
今日は、義理実家の事
産後にされて悲しかったこと言ってしまいました
文句に聞こえたみたいで、
意味がわからないって言われました…
言わなきゃよかったなぁって思いました
私が悪いんだろうな、
いい奥さんならこんなこと思わないし、
言わないんだろうなって思います。
でも言わないままでは
ストレスも溜まるし、今後も付き合いがあるから言った方がいいんじゃないかと思って勇気出して言いました。泣いてしまったけど。
言わなきゃよかったなぁ。
夫は、どっか行きました。
私も、どっか行きたいです
でも、小さい娘が大事だから
投げ出しません
娘のためにも、
いつも笑っている優しいお母さんでいたいです
お父さんとお母さんが仲の良い暖かい家庭でのびのび育てたいです
小さいお子さんがいる皆さんこんな時どうやって
ストレス発散してるんでしょうか?
- ママリ
コメント
 
            まい
言わなきゃ良かったと思えるゆうこぶさんが優しいなと思います。
私まだ2ヶ月なる前ですがやっぱりずっと家で2人きりですしイライラ溜まったりしちゃいます。
イライラしたり泣いたりしたあと2人で娘をあやしたりして、ようやく時間と共に仲直りする感じです。
私も溜まったら言っちゃうし、皆同じようなものじゃないですかね〜😔❤️
 
            ドンちゃん
私は基本言うと喧嘩になるの面倒なので言わないことが多く、我慢しすぎるといつか爆発する感じです!
本当はその都度思ったことは口にした方が楽なんでしょうけど、喧嘩するも根に持たれると面倒で💦
でも我慢ばかりだと、自分も辛いですし言っていいと思います😊
娘が新生児の頃から一歳くらいまではほとんど2人きりで家にいた気がします!気がつけば散歩行くくらいでした!息抜きは甘いもの食べるとかでした😊娘が大きくなってきたら友達とランチしたりです!
- 
                                    ママリ 
 私もどちらかと言うと
 言いたいこと我慢する方で、、
 今回言ったらいったで、
 嫌な気持ちになったし
 言わなければよかったなぁって思ってしまいました。
 明日娘の初節句なのに、
 こんな感じになっちゃって。
 
 長い目で見て今日言ってよかったって思えるようになったらいいなとおもいます
 
 私も最近はちょっとの時間近所1周とかして、散歩行ってます。
 少し気が紛れますよね!
 甘いものも結構食べてます笑- 3月2日
 
- 
                                    ドンちゃん そう言うときありますよ💦 
 私も言わなきゃ喧嘩にならず済んだのに〜とか!でも自分だけが我慢するのもおかしいよなってあとあと疑問に思ったり💦
 この前珍しい大喧嘩ありまして、娘の誕生日の食事会の前でモヤモヤしてる感じでした💦
 でも相手のこと気にしても間違ってないこと言ってたら私は勝手に怒ってればいっかーくらいの気持ちになりました😊
 
 一歳くらいまではほとんど引きこもりだったので甘いものは本当必要でした😊- 3月2日
 
- 
                                    ママリ 
 明日、夫の祖母の家で
 初節句の予定なのですが
 行かないとか言い出して、
 二人で行って来いとか。
 
 中を取り持つどころか
 今後わたしが
 余計に義理実家に
 会いづらくなる事
 やろうとしてきて、
 本当に疲れます。
 
 行きたくないから言ってる訳じゃなくて
 あの時言えなかったけど
 こうゆう風にされて嫌だった。だから明日も心配ってことが言いたかったんですけどね。
 じゃあ、もしそうなりそうだったら俺が言うよとか
 そうだったんだねって
 共感がほしかったんですけど、伝え方が悪かったんですかね。
 
 もっと自分の気持ちを簡潔に伝えられるようにならないとですね。
 まだ帰ってこないので
 明日どうなるかわからないけどがんばってきます。- 3月2日
 
- 
                                    ドンちゃん そこまでされたら旦那のお母さんに電話して喧嘩して怒って帰って来ません!明日もいかないと言ってます!と言っちゃいます💦 
 誰にでも嫌なことはありますし、そう言うことは旦那様から優しく伝えてもらえるのが本当に助かります!
 私の旦那もすぐ悪い方へ行くので旦那の親にも愚痴ってると思います!
 私は何言われてもやることやってるし、びくともしません😊
 普通に義理実家行きます!
 
 どうしてほしかったとかじゃなくて、共感して欲しいだけなのにって言うことはありますよね!
 嫁を守ってやるくらいの気持ちはほしいです!- 3月2日
 
- 
                                    ママリ 
 度々の返信本当にありがとうございます。
 
 お義母さんに電話出来るなんてすごいですね!
 MMさんみたいに
 堂々といたいです。
 私は義理実家関係では劣等感?疎外感?の塊なので。
 
 欲を言えば、
 夫にうまい事言ってもらいたかったですが、
 せめて気持ちに寄り添ってもらえたら心が軽くなったのになぁって。
 
 義理実家とうまくやれない自分も悪いんですけどね。- 3月2日
 
- 
                                    ドンちゃん 私も別に義実家好きとかではないです!普段電話なんてしないですし、子供のイベントごとにそんなことがあったら言っちゃうなぁと思って! 
 
 普通は旦那様がうまいことお母さんに言うのが普通だと思います!
 間に入ってうまいことしてくれたら実家ともうまくやれると思いますし😊
 旦那もうまく入ってやってくれることはまずないです!
 マザコンなので、私が旦那のお母さんと、うまくやれば旦那の機嫌はいいです!笑笑
 私はうまくやってるとは思ってないですし、義実家への愚痴はめちゃめちゃありますよ💦振り回されてますから💦- 3月3日
 
- 
                                    ママリ 
 初節句の集まりに行ってきました。
 
 夫は終始むっつりした感じでしたけど。
 無言でずっとテレビ。
 自分の家族の前とはいえ、
 あんなに態度に出せるのすごいなぁって思って!
 
 子どもに返るのか、
 どんな時も気に入らなければ
 あんな感じになるかわかりませんが、、、
 もう少し、大人な対応してよって思いました
 
 娘にとって初節句だったのになぁ。
 
 今回私が気を利かせてみんなでやりましょうって誘ったので誘わなければよかったって心から思いました。
 
 やはり世の旦那さんは
 うまい事言ってくれるもんなんですかね…
 男兄弟っていうのもあって
 嫁姑とかあまりわからないのかなぁとも思います
 
 私は出来れば義理実家とも
 仲良くやっていきたいし、
 義理実家の事をおかしいとは思ってないけど、
 やっぱり元は他人同士、言いづらいこともあるので、うまく言ってくれたりしたら嬉しいなぁって思ったんですけどね…- 3月3日
 
- 
                                    ドンちゃん そうですよね! 
 男の人っていつまで子供なのかわからないくらいですよ💦
 娘の時くらい仲良くやりたいですよね!気持ち切り替えろ!って思っちゃいます😊
 
 それはありますよー!
 他人は他人ですし、どう上手く付き合って行くかだと思いますが腑に落ちないことや傷つくことなんてたくさんあります💦
 旦那に普通にそれはおかしいって言ったりしてます!むすっとしたらお前の親だろ!ときれました!笑
 それでも旦那の、親の誕生日プレゼントだったり母の日、父の日、結婚記念日など食事したり気を使ったりしてますが特に見返り求めることはなくですね!- 3月3日
 
- 
                                    ママリ 
 聞いてくれてありがとうございます!
 
 娘が生まれて
 幸せなのに、
 ケンカが増えたり、
 義理実家で悩んだり
 色々大変なこともありますが
 ママリで愚痴りながら頑張ります。笑
 
 義理母とも、
 うまくやれるように
 頑張ってみます。
 ありがとうございました!- 3月4日
 
 
            み
私も産後に義母のことで思ってることを言いました!
言いたくなりますよね、ほんとにそれも全て受け止めてって感じですよね。
私の旦那はわかってくれました。
そこで旦那さんが味方になってくれないともう本当に心折れそうになりますよね。溜め込もうと思っても育児のストレスなどもあって余計に破裂しそうになりますよね。
旦那さんが出て行ったのにゆうこぶさんは娘のために出て行かなくてすごくいいお母さんだと思います!
ほんとに旦那さんの理解必要ですよね…
実母に話すのはどうでしょうか??
- 
                                    ママリ 伝わるように 
 言えないし、
 上手く話せない私が悪いのと
 やっぱり自分の家族のこと
 言われたくないってゆうのと
 そもそも私の器が小さいんでしょうね。
 俺は、そう思わないって
 言われて共感出来ないみたいで。
 
 実の母にはなかなか言えなくて…でもさっきLINEで最近ケンカばかりで悲しくなるなって送ってみました!- 3月2日
 
 
            退会ユーザー
初めてのお子さんですか?
私も初めて子ども産んだ後とか、神経質になりすぎて旦那とたくさんケンカしました( ˊᵕˋ ;)
些細なこともイライラしちゃうんですよね…💧
けど、たくさんケンカしたから今些細なこともイライラを多少抑えて、けど言いたいこと・言わなきゃいけないことは言えてます🙂
今は、パパもママもお子さんと一緒に成長中なんだと思います( ¨̮ )
ケンカはイヤだし、出来ればしたくないですけど、家族で成長中していく意味では大事なのかなと思います😊
- 
                                    ママリ 初めての子供です! 
 
 本当にそうですね。
 いい方向にいけるケンカならいいんですけど。
 家族で成長していけるように、もう少し夫に思いやりを持つようにします。- 3月2日
 
 
            ガラシ
うちも同じ感じですよ。
なんなら同居してるので一緒に生活していてストレスはかなりあります。
溜まったら夫に言います。
家族じゃなきゃわからないことだと思いますし。
私もだいたい泣きながら言います。
意味がわからないなんて言われたら悲しいですよね。
でも言わなきゃよかったってことは無いと思いますよ!
言わなきゃひとりで抱え込むだけです!
私は姉妹が仲が良いので、遊びに来てもらったりして話を聞いてもらいます。吐き出すのが1番です!
- 
                                    ママリ 
 同居なんて本当にすごい、えらいです。
 
 
 夫以外に頼れる人いないから言ったのに、めんどくさいみたいで。
 そうだったんだ、そうなんだねって言ってくれるだけでいいのにって言いましたがそう思わないから言えないって言われてしまいました。笑
 意味がわからないらしいです。笑
 
 どう言えば伝わるのかわからないし、そもそも私が悪いのか?でも嫌な気持ちになったのは本当だからその気持ち自体否定しないといけないのかなって、自分の気持ちの落とし所がわからないです!!泣
 
 私もたまに、友達とかに、愚痴ってましたが今回夫に勇気を出して言ってみたけどもう言うのやめよって今はどうしても思ってしまいます……- 3月2日
 
 
            まるママ
旦那さんに言わなきゃ、誰に言うのー!?
よその人にどんどん話していい話でもないし、実家とかに言うと、実家と義実家がこじれても嫌やし。
旦那さんの器が小さすぎると思います!
間に立ってくれないとですよね。
- 
                                    ママリ 
 そうですよね。
 たまに友達に愚痴ったりはしてましたが、そんな頻繁に愚痴聞いてもらう訳にはいかないですし、聞いてる方は疲れるよなって感じなのでよっぽどたまらないと言わないし、
 友達に愚痴ったところで解決にはならないですし…
 
 そもそも
 私の考えが理解できないみたいで、間に立つってことは多分無理だと思います。
 家族の集まりにはもう誘わないって言われました。
 
 そうゆうこと言ってるんじゃないんですけどね。
 気持ちよく参加できるように、安心させてもらいたいものです。- 3月2日
 
- 
                                    まるママ あなたはまだ義実家の息子なの? 
 それとも私の夫?て感じですね。
 結婚したらいい加減大人になってくれないと困りますね!
 
 理解できないなら理解しようと努めるべきですよね。
 ストレス発散できますように!!- 3月2日
 
- 
                                    ママリ 
 ありがとうございます。
 
 理解しようって思えるような妻じゃないんでしょうね。
 私も、悪いところや
 伝え方が悪かった部分があると思います
 
 でも、やっぱり悲しいです。
 
 なるべく笑って頑張ります!- 3月2日
 
 
            退会ユーザー
私も産後は余裕なくてイライラして
ケンカが増えてしばらく旦那とギスギスしてました😅
義理両親の事も産後に爆発して泣きながら気持ちを伝えました。
最初はわかってくれなかったけど、何度か言ってるうちにわかってくれたみたいで
今は気遣ってくれています
私は義理両親の事旦那に言って良かったと思ってます。
あのまま我慢し続けてたら確実に精神やられてました
今は無理のない程度に
イライラ溜まってきたら旦那に言いながら適度に付き合っています
いつも笑ってる優しいお母さん理想ですけど
母親も人間なので私には無理です😓
もともと旦那とは仲良しなので
子育てにも慣れた今は産前と変わらず仲良しです😊
お子さんが小さいとストレス発散も難しいですよね😥
私は時間を見つけて子育てとは関係ない自分の趣味をネットで検索してみたり、太るけど美味しいデザート食べたりしてました
- 
                                    ママリ 
 私も、もともとは
 夫と仲良しだったんですけどね。
 
 夫なりに私のこと思ってくれてるのも感じていますが
 それなのにイライラしてしまう自分に自己嫌悪もあり。
 
 義理実家のことは、
 初めて言いましたが
 今までの義理実家での
 夫の立ち振る舞いからして
 過度に期待はしていなかったけど、もう少し何か言ってくれるかと思いましたがめんどくいとのことで悲しくなりました。
 
 私が悪い部分も大いにあるとは思いますが。
 
 はい。子供が小さいと目も離せないし、なかなかストレス発散の方法がまだわからなくて。
 携帯人間になってます笑
 
 なるべく笑って頑張ります!- 3月2日
 
 
   
  
ママリ
返信ありがとうございます😭
私もずっと娘と二人きりで、
自分の時間も全くないし
娘がストレスとは
言いたくないし癒しだけど
やっぱり疲れたなって思ってしまいます。
大変なのは、私だけじゃないですもんね!
なるべく楽しいこと考えて笑ってみます