
コメント

©️
私もです
今喧嘩中なんですが夫が仕事終わったので迎え来てるのに来ません
かれこれ2時間待ってます
子供も巻き添えです
もう心折れます
子供のため、この子の父親は夫。
それを胸に耐えてます

退会ユーザー
私もこの1ヶ月で2回離婚を決意しました🤗
息子の為に立ち止まってますが、、🤭
-
はじめてのママリ🔰
ん〜
するなら親権が有利なうちに早い方がいいかなぁって思います
なんか家族?なのかな?と疑問です- 3月2日
-
退会ユーザー
親権が旦那にいく事もあるんですか😱?
わかります。あんなのもう家族じゃないです。- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
経済的理由とかですかね?
2歳までならほぼ母親に親権がいくらしいのでそれまで様子見かなと、、、
やはり非協力的ですか?
DVとかモラハラですか?- 3月2日
-
退会ユーザー
なるほど…
非協力的でモラハラです、、- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちはモラハラです、、、
お互い辛いですね😓- 3月2日
-
退会ユーザー
本当辛いです…
- 3月2日

ポポ
お父さんがいた方が子供の為なのか
いない方が子供の為なのか...
私も1年悩んで悩んで、この子の事を可愛がってくれなくても父親と言う肩書きだけでも
あった方がいいのではないか、
お金だけの存在と割り切って仮面夫婦でもやっていったほうが子供は幸せなんじゃないかと本当に自問自答の毎日でした。
別居して一旦実家に戻った時、私もストレスが無くなって今まで以上に育児が楽しくなって子供もゲラゲラ笑ってくれる日々を過ごしていた時、子供の為ってこういう事だと思い離婚しました☺️
子供の為と開口一番言うけれど結局は自分はどうしたいか、どうすれば子供も自分も笑顔でいられるのかゆっくり考えて見てくださいね😌
-
はじめてのママリ🔰
非常にいまの自分に突き刺さります。
今は将来的に夫とずーっと一緒にいる想像がつかなくて、、、喧嘩の繰り返しで機嫌損ねないようにビクビクしているのかなって、、、
支援センターの施設長もお子さんの為に我慢ではなく、育てるナミさんがまず精神安定していて笑顔で楽しく育児が出来ないと子供にも悪影響です
まず自分がどうしたいか考えてくださいね。でした。
ハッとさせられましたね。
親権では揉めませんでしたか?
お子さんは1人ですか?
お付き合いされている時や妊娠中から喧嘩はよくありましたか?
離婚して経済的や精神的に不安になったりしますか?
質問ばかりですみません。
切羽詰まってますよね、、、😓- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
別居はどのくらいの期間されましたか?
- 3月2日
-
ポポ
親権では揉めるどころか相手は養育費も払わないし面会も無くていいって感じだったので
私もそれに同意しました😌
喧嘩なんてしょっちゅうでしたよ😭
過激な人だったので喧嘩の度にご近所さんが通報してくれて毎回警察の方にお世話になるレベルの喧嘩でした😭
別居期間は本当に本当に悩みました。
やっぱり仲直りして家族3人で(子供は1人です)またやり直せないか、相手が浮気してようが家に帰ってこなかろうが、生活費をくれる以上子供を保育園に入れなくて済むし子供と一緒にいれる時間が増えるから私さえ我慢していれば子供は幸せなんじゃないか、と毎日毎日ずーっとそんなことばかり考えて精神的にきつかったというか言葉にも出来ないほど辛かったです。
離婚って考えた時に1番先に思い悩む事としてお金だと思うし私も実際そうだったんですけど、考えて考えて悩んで悩んでいるうちに
お金なんて後からついてくるというか、なんとかなるというかそんな事は問題じゃなくなって、途中からお金のことなんて考えてませんでした😌
結局別居した期間は2ヶ月程で、その間相手からの連絡も子供に会いたい等の言葉もなく
私も色々覚悟が出来たので自分から離婚したいと連絡してあっさり離婚しましたよ☺️
子供の事も後からついてきます。子供が可哀想とか寂しい思いをさせるんじゃないかとか
お金は大丈夫かとか、そんな事は自分次第でどうにでもなる話で、本当に自分の悩みやストレスが無くなって子供とちゃんと向き合う事で子供ってこんなに可愛いんだって思えるようになりました😌当時はこんなに大変で誰も手伝ってくれなくて1人で毎日いっぱいいっぱいで何で産んだんだろうとか考えてた時もありましたけど、今はもう可愛くて可愛くて仕方が無いです✨
離婚してもしばらくは不安とかやる事も多くてそれはそれでもう嫌だって思うかもしれませんが絶対に絶対にいつか笑い話になる日がきます!☺️
子供はお母さんの顔よく見てますから、笑顔を忘れないでください😌
長々とすいません💧- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中細かくありがとうございます!
以前喧嘩から離婚に話が流れ、息子は渡したくない!親権争いするみたいでした。
絶対息子だけは取られたくないので離婚したくてもそこだけがネックです、、、
警察が来るほどは本当に本当に大変でしたね。
うちはそこまでではなくただ考え方・価値観・性格の不一致です。
まだ愚痴を周りに言えるという事は頑張れるんでしょうか、、、
いい事ばかりが結婚ではないですが
なんだかモヤモヤが、、、
産後から今まで離婚危機2回別居は3週間と10日間の2回です。
最初はせいせいしますがやはりどこか寂しいかなとか息子も実母では泣きますが夫では泣きません。父親認識しているなと。別居中息子の様子はどうとか聞いてきます。
ただ一緒に暮らすとどこかしら歯車合わなくて雰囲気悪くなったり考え方平行線ですし言っている事矛盾していたり話し合いにならないと思ったりの繰り返しです。
言い合いも息子を抱っこしながらなので聞かせてしまい私も泣きながらだし本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今が先の見えない産後クライシスなのか、本当に合わないのか自問自答の日々で苦しいです。
息子の前では笑えるのに夫の前では素直笑えない自分がなんだか厳しいなと思います。
夫が浮気や、1人になりたいから離婚してくれって言ってくれたらどんなに楽だろうとも考えたり、何でこの人と結婚してしまったんだろう戻れるなら戻りたいと思考回路が現実逃避です。
なんか何言ってるか支離滅裂でごめんなさい。
でもヒヨコさんのお金や子供に対する不安とかなんとかなる!
絶対いつか笑える日がくるというのは大変励みになります!
おっしゃる通り子供は親の言うこと顔をよく見ているので今後のことをよく考えたいと思います。
こちらこそ長々と申し訳ありません。
ヒヨコさんの生き生きした感じが伝わってきたので嬉しく思います😊🍀- 3月2日
-
ポポ
子供の事を可愛がってくれるだけ、相手がまだちゃんとした人間でよかったです😌
私は喧嘩する度俺の人生に嫁と子供は邪魔だと言われ続けましたから😌
親権は例え旦那の収入が1000万あって自分が専業主婦だろうとよっぽど理由が無い場合は母親になるので安心して下さいね☺️
正直、まだ数ヶ月の子供ですから今は父親の存在を認識していてもしばらく離れるとすっかり忘れてしまいます笑
2.3歳になったときあの時のパパはどこ?なんて聞いてくる事も思う事も無いので私は離婚するなら今だと思って早急に離婚しました笑
私もここで何度も何度も質問したし、ネットで調べたり親や友達に相談したり本当にどうするのが一番か分からなくて辛かったし今こうやって離婚で悩んでる方が沢山いて、本当に痛いほどお気持ちが分かります。
あの頃の自分を見ているようです泣
私も妊婦の時はストレスで張るお腹を撫でながら喧嘩したし、生まれた後はまだ小さい子供抱えて泣きながら言い合いしました。
離婚して清々したはずなのにやっぱり父親を奪ってしまった責任は感じます。
子供の保育園の入園式でもみんなは夫婦で来てるのに私は1人か...と泣きそうになった事もあります。未だに旦那との思い出が蘇ることだって、夢に出てくることだってありますけど離婚した事を後悔したことは1度もありません!
今は沢山思う事も悩むことも不安な事もあると思いますが、慎重に冷静に考えて、本当にお二人が幸せになれるよう願っているので負けないで下さいね!☺️- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
ヒヨコ🐤さん、、、涙が出ます。
俺の人生に嫁と子供は邪魔って、、、地獄に堕ちろ!ですね
別れて正解ですよ!そんな父親いない方がいいです!
一緒に居続けたらヒヨコさんの精神が崩壊するし崩壊したら大事な息子さんを育てるのも困難になっていたと思います!
今歩んでいる道を切り開いたご自身に自信を持ってください!
ヒヨコさんは自分と息子さんを守ったんですよ!
私は父親を奪ったなんて微塵も思わないし母親としての責任を果たしたと思います!
熱くなってすみません!
私もこの先どうなるか分かりませんが、私が笑顔でいられる状態で息子を育てていきたいと思っています。
ヒヨコさんと息子さんにこれからもっと笑顔や楽しいことが訪れますように💕🍀😊- 3月3日

優くんmama
考えも何もかも合わず、里帰り中子供にも会いに来ない&様子を聞くこともして来ず…
産前に色々あったのでちゃんと私と私の両親にその事を説明しに来てくれと言っても逃げ回って来ないので、私はそのまま実家に戻り離婚することにしましたよ。
私の前で泣いたことがない実家の父が泣きながら「大事に育てた娘をここまでコケにされて俺はアイツらを一生許せない。勉強の為にってお前をアイツのところに行かせたけど、行かせなきゃ良かった。お前が幸せなら、お前を幸せにしてくれるならって思ったけど、アイツら(旦那と旦那実家)は自分達のことばっかりでお前を大事にしようとしてない。俺はそれが悔しくて仕方がない。お前を大事にするということは、見方を変えればうちのことも大事にしようとしてくれてるってことになるけど、あの家はそうじゃない。」って言ってて、親を泣かせてまで一緒に居る相手じゃないなって。
母親である私が心から笑えないと息子にとっても不幸でしかないし、妻も子供も幸せにしようとする気がない男は旦那としても父親としても不必要なので。
現在離婚調停中で今月の調停で恐らく離婚が成立するかと思いますが、私は息子の為に踏み止まるのではなく離婚します。
我慢することが美徳ではないはずです。
全員が全員そうだとは言いませんが、子供の為に我慢っていうのは離婚する勇気がない事への言い訳みたいに思えちゃいます。
旦那に対して愛情がないのに一緒にいては、それこそ子供の養育環境に良くないと思います。
うちは向こうがまだ子供が小さいから親権は私で良いと言ってるので、親権養育権は私です。
そもそも彼は子供に対する愛情がないでしょうから、最初から親権は得るつもりないと思いますけど。
面会権は主張して来てますけど、元から私やうちの実家は子供に会うことを拒否してないので、一々面会請求の調停申請してこいつ馬鹿なの?ってなってますが(笑)
ママが苦しい思いをしてると子供にはそれが伝わります。
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中ありがとうございます!
それは酷いですね。
お父様のお気持ちを思うと私まで悔しいし涙が出ます。
夫はそこまでではないのですが
ただ私達夫婦の性格・考え方・価値観の違いで一緒にいても喧嘩や相手に遠慮したりうまく言えませんが、、、
この先一緒に過ごしていく中でその溝が深まるのか、それとも手を取り合い助けられるのか疑問でしかなくて、、
うちは以前喧嘩から離婚話しになった時に息子は渡したくないと言われ、経済力がある旦那に取られたくなくて怖いです。(他県に嫁いで職なし専業主婦な為)
言い合いしている姿や泣いている顔など何度も息子に見せてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私の我慢が足りないのか産後クライシスなのかなんだか考え過ぎてよく分からなくなってしまいました。
長々とすみません。
子供が産まれてこんなに夫に対して気持ちが変わると思っていなかったので戸惑っている次第です。。。- 3月2日

もも
わかります。うちはちょうど今離婚の話し合いしてます。
けど、このような気持ちになってからは2年ほどたちました。
自問自答ばかりです。果たして何が子どもの幸せなのか。
けど、やはり時間かけて良いこともあります。とことん夫婦関係続けて子育てして環境変わる中でも頑張って、それでもダメだったらやりきったというか、離婚したあとどれだけしんどくなっても離婚したことを後悔しないと思うんです。
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中ありがとうございます!
2年後の自分をみているようです。
親権はもめていますか?
たしかにもう限界ってなるまで夫婦を続けて出した答えなら離婚後も後悔しないですよね。
もう少し頑張ってみます、、、- 3月2日
-
もも
親権はもめてません!ていうか、欲しいって言っても無理なこと旦那もわかってるので(笑)
きっと離婚したあとってすっごく辛いことも悩むことも想像してるよりもたくさんあると思うんですよね。その時に絶対後悔したくないので、限界まで考えたいんです。- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちは喧嘩して離婚話しになった時に息子は渡したくないと言われ親権はもめそうで怖いです。
離婚した人に離婚は大変だよ、旦那の愚痴言えるうちが一番いいからって言われました。
ももさんがおっしゃるように辛い事や悩むこと想像以上にいっぱいあるんだろうなと思います、、、
こんなんでくよくよしてたらお母さんやってられませんよね。
しっかりしなきゃな、、、
私も限界まで考えます!- 3月2日
-
もも
親権はもめても絶対母親がとれるので大丈夫ですよ。とにかくお子さんからは離れないでくださいね。
- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
分かりました!
今までお風呂以外夫に預けたことないし息子からは絶対に離れません!- 3月3日

退会ユーザー
私も考え方あわないなと思うことあります
今も車乗ってて言い合いになり、そのまま車でひきこもり中です
-
はじめてのママリ🔰
え、大丈夫ですか?
自宅に戻られましたか?😢- 3月2日
-
退会ユーザー
謝ってきたので戻りました😭
御心配ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 3月2日

退会ユーザー
わかります。
このままどちらかが死ぬまで一緒にいられるのか?と思います。
嫌いなわけじゃないけど、
考えから好みまで、気が合わないんです。
私の場合は、子供が生まれてからだと思います。
子供に喧嘩してるところ見せたくないし、旦那のせいでイライラして、子供に冷たく当たりたくないし…
でも離婚したら子供がかわいそうな気がして。
結局、自分が耐えるしかないのかな。って、いつも同じ答えにたどり着きます。
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中ありがとうございます!
分かります!
結局考えても同じとこに戻ってきての繰り返しですよね。
今だけなの?とも思いますがやっぱり決断は早い方がいいのかなぁ、、、
だからって自分一人で育てていけるか不安だし、、、
やっぱりループですね
そう思っている間はまだまだ甘いですよね、、、- 3月2日
はじめてのママリ🔰
え、2時間も待ちぼうけですか?
帰っちゃっていんじゃないでしょうか?
連絡も無視ですか?
私なら耐えられないです😭