
コメント

キティ
ウチの子も22:30〜23:30くらいに寝てます。1歳4ヶ月です。
その分朝は遅くて9:00に起きます。
四月から保育園で私も仕事復帰なので、その時までに直そうと思ってます!今は自分もたくさん寝れるので、あと1ヶ月、睡眠を満喫しようと思いますw

ままり
何時におきてますか。やはり12時間以上は睡眠をとらないと成長に関わったりしてきますよー。
-
さな
9時〜9時半ごろ起きてきます。
早く寝かせるように頑張ります。
ちなみ、娘さんのお昼寝は何時から何時までして、夜は何時に寝てますか?- 3月2日
-
ままり
うちは昼寝は1時から2時までです。夜は8時に寝て、二時間おきに夜泣きをして朝9時までねてます。
- 3月2日
-
さな
夜泣きがあるんですね😵
でも8時に寝てくれるのは理想的です- 3月2日

退会ユーザー
うちもです!生まれた時から寝るのが下手な子です😫今だに睡眠には悩まされてます😭
22時から成長ホルモンが出るからって聞くから早く寝かしたいし21時には布団にいるようにはするんですが中々です。それで起きるのも遅くなったりです😖
-
さな
わかります!22時までに寝かせるのが理想です。しかしなかなか…
- 3月2日
-
退会ユーザー
早起きさせたらって分かってるけど自分自身もつい起きるのがしんどく遅く起きてしまいます。ママリではきっと批判しかされませんね😖
- 3月2日

鬼のパンツ😈😈😈
なかなか寝なくなりますよね(´;ω;`)
ここの所具合が悪いので早寝してくれるのですが💦
元気だと遊び足りないので22.23時まで寝ない日あります( ^_^ ;)
保育園なので、朝は7時には起こすのですがなかなか起きないです😳💦
寝るのが苦手でずっと遊んでますよー😅💦
12時間寝かせるのがいいと言いますがなかなか難しいです😳💦
-
さな
はい、なかなか難しいです😥
- 3月2日

ママリ
朝を早く起こしても
変わりませんかね?
せめて8時までには
起こしてあげると
全然違いますよ!
うちの上の子も
22時〜23時半に寝て
9時ごろ起きてましたが
2歳過ぎから8時までには
起こしてあげてたら
21時には寝てくれるように
なりましたよ✨
-
さな
試しに朝早めに起こしてみます。
- 3月2日

ちさと
1週間前まで
10時から11時起床、日付変わってから就寝してた息子がいます。
朝7時とかに起こしてもなかなか起きられず(ギャン泣き)、好きな時間まで寝かせていました。
昼寝も3時間ほどしていましたが、
ここ最近外出が続き、昼寝が短くなった(30分〜1時間)ら、9時、10時には寝るようになりました!
昼寝も寝室で寝かせてたんですが、ソファーとかお昼寝マットで寝させるようにして、起きたらいないいないばあを見せたり外に連れて行ったりして起こしてます。
大変ですよね‥自分の時間も睡眠も減るし‥。
-
さな
いつ頃から一週間前までそのような感じでしたか?
やっぱり昼寝を短くしたり、外で遊んばせる時間を増やすのがベストな方法ですよね。
でもちさとさんが言うように、毎日だと大変で、わがままですが、自分の時間も欲しいと思ってしまいます😥- 3月2日
-
ちさと
生後5ヶ月くらいですかね‥。
生後3.4ヶ月は昼夜逆転でベットで寝なかったので
ソファーで抱っこしながら寝てました💧
外も1日2回連れて行ったり色々してたんですが、なかなか早く寝られず‥。うちは旦那も夜遅いので、旦那を待ってるのもあります💧もしかしたら冬だから寒くてなかなか起きられないのかもしれないですよ!
分かります!
0時回った瞬間に、もう絶望してました‥。今日も遅いんだ‥、みたいな。
寝かしつけもやってたのですが、寝室を脱走したりするので、遊びたい時は遊ばせてます💧自分の時間欲しいですよねー!- 3月3日
さな
同じです。朝は9時半ごろに起きてきます。
私もそろそろ仕事復帰です。
そしたら嫌でも生活リズムが整いそうですよね。
キティ
仕事復帰したら、生活リズム整うと思いますよー!なので、あまり気にしてません!私にとって早く寝かさなきゃと思えば思うほど、ストレスですw
前までは焦っていましたが、今はもう全然焦ってませんw
昔、ママリとかで相談したら批判殺到でした。笑
さな
はい、早く寝かせなきゃと一時期必死でとてもストレスでした。
ちなみまだ起きてます😓
今日は何時寝てくれましたか?