![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーちゃん
すみません、産んだ地域は違いますが。
二卵性か一卵性でも違いますし、個人病院での双子出産は稀だと思います。
妊娠期間が順調でも、出産時に何があるかわからないので…
![🐘★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐘★
私自身二卵生のミックスツインズです。大重産婦人科で産まれました👶🏻今は出産を受け入れているのかどうかわかりませんが…。出産応援してます💪🏻
-
にこ
お返事ありがとうございます😊
私自身が大重で生まれたので、大重を希望しているところの双子妊娠発覚で、どうしようか悩んでいるところでした!
貴重なご意見ありがとうございます✨- 3月2日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
双子を子育てしてます
最初妊娠が分かったときに大重産婦人科に行きましたが双子と分かったらすぐに県病院に転院しました。
管理入院をしないといけないのと
双子を妊娠中の人は安定期が無いので
今は県病院しか出産出来ないみたいです。2カ月くらい入院してました。
出産したのは去年の11月です。
-
にこ
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね🙄
無事に産まれてもらうためにも、設備が十分に整っているところの方が安心ですもんね。
延岡帰ったら、県病院に行ってみます!- 3月2日
-
ちい
先生も優しいですし助産師さんもとても優しく親身になってくれました。
産婦人科に女医さんがいますよ‼︎
元気な赤ちゃんが誕生するのを願ってます。
体に気をつけて下さいね☺︎- 3月3日
![いちご29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご29
双子ではないですが……
県病院に入院中です。
切迫早産で25週目から緊急入院しました。
不安や怖さがあったけど助産師さん達、先生が優しいです。
泣いた夜も話し聞いて頂けました。
なので、ここで頑張ろうと思ってます。
お互い頑張りましょう!
-
にこ
1人でも2人でも、生まれてくるまでは不安もありますよね💦
私もはじめての妊娠ではないですが、ちゃんと元気に産んであげられるだろうか、正直不安も大きいです😭
私も頑張ります!
お返事ありがとうございました😊✨- 3月2日
![眞ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
眞ちゃんママ
にこさんへ
私も初産で、33歳の時に、県立延岡病院の婦人科にて、21年前に一卵性双子の女の子を普通分娩で、出産しましたよ!一人が出てきて、一時間後に、井上先生のお尻が、私の顔の上にあり、押し出され、すぐ、しゅうさんきせんたーに入れられ、長女に母乳とミルクをやり、次女のは、看護士さんに預けて、毎日会いに行ってましたよ。個人病院で、出産しても、手に終えないと解ると🚑に乗せられ県立延岡病院に、運ばれてきますよ。親御さんいらしたら 毎日でも、見舞いにこられるし、その間の事は、お母さんが、子供さんに お姉ちゃんになるんだよと言い聞かせてみては、いかがでしょうか?恒富保育園に、子育てセンターあるので、山本先生に聞いてみられるといいですよ。又は、おやこの森の小沢先生等にも。
-
にこ
お返事ありがとうございます。
個人病院が絶対いいという訳ではないんですが、早くに入院になった時、うちの両親は娘を面会に連れて行かないって言われたんです。。後追いして、帰ってからが大変だからと。。
なので、できれば少しでも一緒にいたくて、一応探してみていたところでした。
そこは、また両親と話し合って決めていきたいと思います。- 3月3日
にこ
お返事ありがとうございます😊
二卵性の双子です!
県病院が嫌と言うわけではないんですが、県病院だと28wから管理入院が必要みたいだったので。。
1歳8ヶ月の娘がいるので、でればもう少し一緒にいられるなら居てあげたいと思い探していたところでした😭
マーちゃん
私は関西で産みましたが、旦那がローカルの大きな会社で上の子は未就学、親たちも地元で仕事ありなので、里帰りせずに夫婦で全部やりました。
上の子の時に帝王切開してたのでブイバックにこだわってなかった、二卵性だったのと何かあればすぐに大きいところに運んでもらうという約束で個人での出産が可能でした。
そこの病院にしたのは出産費用が高くても娘と泊まれる。
旦那もお金を追加金を払えば泊まれるからでした((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
確かに必須と聞きますね…
でも、里帰りされるなら周りのサポートがありますよね?
ちなみに私は出産前日の入院まで家で娘と過ごせました!
にこ
私の実家に帰省するので、両親も仕事はしてますが、助けてもらえるとは思います😊
調べたらそのような条件の病院もあるんですね!
ネットで、調べていたのですが、なかなか情報が拾えずでした。
気になる産院に電話して聞いてみることにします!
娘は私がいないと、ほんの数分でも泣きじゃくり嘔吐してしまうので。。
とても参考になりました!
貴重なご意見ありがとうございました✨
マーちゃん
これからお姉ちゃん優先にはなかなかできないので、これを機に我慢させることも覚えさせるのもいいと思います。
うちはこうするしかなかったのと幸い合う病院があったので良かったですが…
お姉ちゃんには可哀想ですが赤ちゃんの安全を優先することが今は先決かと思います。
元気な双子が生まれますように♡