
コメント

hana♡
妹が統合失調症になりました。
仕事は退職しました。
発症して5年になりますが、
社会復帰を目指して作業所に通っています。

ママリ
ありがとうございます。
作業所で働いてお給料数千円とのことですが、そのほかに収入はありますか?
今後、どのように生活していくのか不安です。
妹さんは軽度なんですね。こちらは、医師からも入院したほうがいいと勧められて入院しました。
今は病識もあって、落ち着いてますが急性症状の時は大変でした‥
やはりこの病気になると、普通の会社で仕事につくのはなかなか難しそうですね
ママリ
ありがとうございます
休職せずに退職されたんでしょうか?
私ではないですが、退院して3ヶ月たちました。仕事は休職中ですが、1年以内に短時間でも復帰は難しそうですかね?
人にもよるかとは思いますが‥
hana♡
妹はパートでした。統合失調症になったことは、妹は会社に言っておらず、
自ら入院したいとのことで、退職希望を出しました。職場は人手不足なので休職扱いにしたいとのことで、なんども働いて欲しいという電話がありましたが、働ける状態ではなかったです。
妹は、精神障害者手帳を発行してもらったため精神障害者になり、一般の仕事につくことが難しくなったそうです。日常生活は送れています!私からみたら、一般の仕事に就職可能では?と思いますが、ストレスなどで症状がでないとも限らず、職場の理解やサポートが必要だと思います。
ご友人さんは、通院、服薬中でしょうか?
ママリ
ありがとうございます。
友人ではなく身内なんですが、今は2週間に1回通院してます。少しずつ薬を減らしているところみたいです。
少しずつ、外へ出かけたり(一人ではまだ無理ですが)、会話は普通にできてますが、部屋にいることが多いです。
本人は社会復帰したいみたいですが、今は一人で外出もしてないので、しばらく無理かなと思いますが、だいたいどのくらいで復帰できるようになるのか気になりました。
急性症状がはじまって入院、退院、通院と今のところ5ヶ月くらい経ったところです。
hana♡
そうなんですね。
うちも、退院後、通院、訪問介護を受けながら、すぐに作業所を紹介してもらって働きに行っています。
働くといっても、時給、お給料数千円です。
ですが、、、
小さな作業所から、ステップアップして今は大きな規模の作業所へ、さらに最近はその作業所にいながら週一、福祉センター内の作業場へ出向いているそうです。
適正などみながら順を経て、徐々にという感じですが、
症状の度合い?によるかと思います。
妹は医師からは、入院の必要はない程度の症状だと言われていました。
発症したときは、幻視、幻聴ありました。家族はびっくりしますよね。それでも軽度だそうで。現在も季節の変わり目に幻聴があるみたいです。
なんだか、質問のこたえになっていなくてすみません。
ママリ
すみません、下にコメントしてしまいました。
hana♡
はい。お給料数千円です。
そこからお弁当代がひかれて、というか払っているので、マイナスです。
お弁当代は母が払っています。
ほかの収入はないです。
私は詳しく知らないのですが、役場から手当というのでしょうか、そちらをいただいています。
両親も高齢になり、妹の将来を心配しています。いまは、両親の年金や貯金を生活費にあてています。
本人は結婚願望があり、婚活をしていますが、理解してくださる方でないと厳しいですよね。
母は、あきらめていますし、ひとりでも生きていけるようにと料理を教えているくらいです。
ちなみに、車の運転は太陽がでている明るいうちは可能で、夜道は運転できなくなりました。
ママリ
ありがとうございます。役場から手当ですか‥ 障害年金とかですかね?
そうですね、結婚となると理解してくれる人でないと厳しいですよね。
同じ病気の方で、結婚、出産してらっしゃる方もいらっしゃるので、人によるのと縁なんですかね