※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かじはる
子育て・グッズ

友達夫婦との温泉旅行で、初めて1人で子供を洗う不安があります。ベビーチェアで洗うと泣いてしまうので、どうしたらいいか悩んでいます。息子はまだ立てない状態です。知恵をお貸しください。

今月の9日に友達夫婦と温泉に行くことになりました♨💭
温泉自体は行くのは初めてではないのですが、
温泉旅行のときは、家族風呂で交代で旦那とお風呂に入ったり、
また、義両親やうちの家族以外で温泉旅行行く時には、
お義母さんや実母に
手伝ってもらいながら入っていました🛁*。

今回、1人で息子を洗ったりしなければいけないので
とても不安です💧

ベビーチェアで洗うと、シャワーが怖いのか
ギャン泣きします……

みなさん、どうやって
温泉に行ったらこどものことを洗っていますか😭?

家のお風呂のときは
まだ浴槽の中で赤ちゃんのときのように
寝転がせた状態で頭や身体を洗っている感じです💧

ちなみに息子はまだ立つことができていません……、

知恵をお貸しくださいませ……💦

コメント

夏色☆

大浴場ってことですよね?


その状況だと温泉で一人で入れるのは難しいかなぁと思ってしまいました😭

オムツ外れていないとお湯にも入れないかなと思うので息子さんはお風呂は1日お休みにして、友達夫婦にお子さんを部屋でみてもらって、ゆっくりはできないと思いますが入りにいくくらいしか思いつかないです💦

なぱん

お風呂椅子座った状態で膝に抱っこして洗ってました。腰もすわっていれば問題ないかと思います😅
一歳過ぎてるし、単に寝転んで洗われるのが嫌なのかもしれませんよ!

膝に乗せて洗ってあげても泣きますか?

  • なぱん

    なぱん


    大浴場はベビーバスあるところもありますが、とりあえずお子さんだけお風呂入れちゃって、ご主人がお風呂終わったらタイミング見て1人でお風呂行きます😅

    たまには1人でゆっくり温泉つかりたいですしね~⤴️☺️

    • 3月1日
deleted user

子供は部屋のお風呂で入れて夫婦交代で大浴場へ、もしくは貸切風呂を予約します。
大浴場にベビーチェアがあるところもありますが、、、オムツ外れてない子供を大浴場に連れていくのに抵抗がある派なので。温泉にはつかれませんし、みんながみんな子供好きとは限らないので、周りの方が不快な思いをされても嫌なので。。。