
保育園が決まり、入園式と慣らし保育がある。4月1日からの仕事が採用された場合、どうしますか?①面接を辞退して就活、②正直に働けない旨を伝えて落ちたら仕方ない、③綱渡りの慣らし保育を経て働く。
求職中(無職)で保育園が決まりました。
4月1日が入園式でその後3日間の慣らし保育期間があります。
保育園が2月上旬に決まり、何となく求人を見ていて働いてみたい仕事があって履歴書を送ったのですが4月1日採用のお仕事です。
保育園に子供を通わすのが初めてで、履歴書を送ってから慣らし保育や入園式の存在に気付きました😫
もし、かりに採用されたとして初っぱなから休みづらいし…
皆様ならどうしますか?
2つの求人に履歴書を送っており、書類審査通りこれから面接があります。
①面接を辞退して慣らし保育が終わってから就活する
②面接して、面接で正直に1日からは働けないと伝える、それで落とされたらしかたがない
③面接して、採用されてから、旦那お母様、近所の姉、旦那の時間給などを頼りにして綱渡りの慣らし保育期間をすごし、自分は4月1日から働く、周りに迷惑かけまくりコース
- ちょられ(6歳)
コメント

退会ユーザー
②ですかね。
これから子供のことで休むこともあるでしょうし、それくらい理解がある職場じゃないと続けられない気がします。

退会ユーザー
②ですね!面接で伝えてあとは会社の判断に任せます(^^)
-
ちょられ
正直に言って、判断をゆだねるのがやはり自然な形ですね🌼
- 3月2日

すずまま
1の場合、もし仕事が見つからなければ退園とかになりますもんね(´;ω;`)💦
なので採用してもらってるところに
慣らし保育の件などを言った方がいいと思います!😣🙌💦
-
ちょられ
そうなんです😂せっかく入れたので退園は避けたくて早めに就活始めたのですが気が早かったですかね…!
皆様のご意見聞いて、面接でお伝えするのが自然だなぁーと感じました😄- 3月2日

R
わたしも4月から働きます!わたしの場合は③前提で働くことになります💦
慣らし保育1週間ありますが、さすがにわたしは1日から休めないので、旦那の有休ともしかしてファミサポも頼るかもです😣💦
慣らし保育中、結構ファミサポ利用する方多いと聞きました!
もし他にも条件に合った求人があるなら②で良いと思いますが、そこで働きたい想いが強いなら③もありだと思います!
-
ちょられ
アドバイスありがとうございます!
ファミサポ、ちょうど来週にサポート会員さんと面談するので相談してみます😊
諦めたくないけど、正直に行ったら雇ってもらえないかもなぁと言う気持ちもありまして!
慣らし保育中、ファミサポ利用多いと聞いて安心しました⭐
教えて下さりありがとうございます😊🌸- 3月2日
ちょられ
そうですよね…!
慣らし保育以外にも病気でおうち返されたりしますもんね😣