
育休明けで退職時のお金について相談です。新しい職探しで収入減少や子どもの保育料が心配です。会社からの責任ある対応についても不安です。
育休明けに
会社の都合で退職を強いられた場合
お金って請求できるのでしょうか??
新しい職にいくにしても
有給もボーナスも年内は無くなりますし
当面収入だって安定どころか減ると考えられます。
賠償金ではないですが、
責任ある対応はすると言われてるのですが…
いくらくらいもらえるものなのでしょうか?
子どもの保育料はわたしの稼ぎがなきゃ払えません。
子どもが熱出せば欠勤、早退で収入は有給が無い分減ることにもなります。
とても困ります。
- べび
コメント

バンビ
勤務年数や勤務形態によるような気がします😣
私も育休明けで事実クビ扱いなのですが、契約社員で丁度更新月の為、請求出来ない感じでした😥
そもそも、アルバイトでも勤務年数5年以上であれば、会社側からクビには出来ないように法律?が去年変わってます🙂
もし、5年未満でも契約が確実に約束されててのクビなら3ヶ月分の支払いとかだったような…
育休は誰でもとれるものではないので、それ以上はもらえないかもです😥

YーRーS
育休が明けてしまってると賠償金というのは難しいと思います。
上の方の回答の通りどのような条件で就業していたかにもよります。
通常の退職予告手当は給料の1ヶ月分くらいだったかと。
-
べび
退職金ということでもらう予定です…
- 3月4日
-
YーRーS
退職金だと金額によっては税金もかかりませんので少しはマシですね。
- 3月4日
バンビ
詳しい金額は分からないです…
ごめんなさい😢
べび
正社員で2年4ヶ月で産休に入りました!
会社がどういうかですが、言ってみようと思います…
バンビ
ただでさえ、育児は大変なのに
ブラックな会社が多すぎて困りますよね😞
労基に相談ってレベルで一回電話してみるのもありだと思います!
頑張ってください😣😢