
会社の飲み会が朝まで続くことに不満があり、妊娠中は気遣いがあったのに出産後は飲み会が頻繁になったことにイライラしています。旦那が息子を見せに行く予定を立てたことに対して、行きたくない気持ちを伝えたいと思っています。
会社の飲み会行ったら朝までが基本だし早くても2時〜3時、1度でも22時〜23時くらいに帰ってきたことないし
まだ妊娠中二人で働いていた時は(旦那とは同じ会社)気遣ってくれてこっちに話来なくて飲み会一切なかったのに生まれたとたん飲み会続いてて産んだら終わりじゃねえし
「赤ちゃん見せに来てね〜」って言われてて「は〜い♡また遊びに行きマース♡」とか言ってたけどまだ行ってなくて
旦那が来月の9日の午前中、皆揃ってるらしくて息子見せに行く予定取り付けてきたけどイライラするしこんな気持ちで行きたくないから予定ないけどもう予定入れちゃってるよ💦って旦那に言おうかな😅
- はる(生後7ヶ月)
コメント

ままり
え!!!主様が優しすぎます🥹✨
私のところは上の子産まれてからは特に飲みに行く時は「飲みに行かせてくれてありがとうなまじ感謝!!!!」って言う気持ちでお互い調整しながら行ってます!
主様も旦那さんと同じように遊びに行ったり飲みに行けてますか??行けてないないなら飲み会行かせなくていいですよ!早く帰ってこい育児やれやお前の子だろぉ!!!!って怒りますね私なら😂
はる
「まじ感謝✨」って感じがあればいいんですけどねぇ...😇
「いや会社の飲み会やからしゃーないやん」って感じです...
私はおばが誘ってくれるお陰でカフェ等には行けていますが、でもそれは赤さんアリなので大人だけで朝までワイワイ飲むのとは違いますよね🥲
じゃあ私も飲みに行ってやる!と思うけど、私側の友人は皆出産したてor子どもアリなので、誘える人もいなくて...
ままり
その飲み会に毎度参加しないと死ぬんか???って言いますね😇こっちは育児の疲れで死にそうだけど🔪って!
そうなんですね😢子供がいるのといないのとでは全然違いますよね!!!!一緒でも可愛いけどいないとやっぱり自由でゆっくりできますよね😢
では、夜に1人映画とかどうですかね😳🩵岩盤浴とか!!!!!