
2人目を考えるタイミングや経験について教えてください。2歳差がいいと思っていますが、現在は体力的・金銭的に難しいと感じています。夜泣きや仕事復帰で妊娠が大変そうです。余裕ができた時期や上の子の年齢について知りたいです。
皆さんは2人目はいつ頃から考え始めましたか?
2歳差がいいなと思っているのですが
体力的、金銭的な問題で
まだ早いかなと思ってます😭
夜泣きで夜中に3、4回は起きてしまうので
寝不足だし、仕事も復帰したので
今妊娠すると大変かなと思ってます😅
どのくらいから余裕が出来たとか
上の子が何歳頃から妊活したとか
教えていただけると嬉しいです!
- ちゃんかな☺︎(6歳)
コメント

あーか
4学年差にしたくて妊活し始めました!
妊娠中何があるかわからないですし、産後もしばらく満足に外出できなかったりするので、幼稚園に通い始めた頃に生まれるのが良いかなと思ったので(・ω・)/

ぴよこ
私は自分の年齢のことが気になったので、1歳のお誕生日すぎてから妊活し始めました!
ひとり目はたった1発でできたのに(笑)二人目は1年半ほどかかりました💦
本当は3人欲しかったけど、2人にしようか迷いだしたところです…😅
-
ちゃんかな☺︎
そうなんですね!!!
私も息子1発でした笑笑
2人目もできやすいとは限らないんですね( °_° )!- 3月1日

退会ユーザー
とりあえず年子は嫌だったし
一歳までは考えられなかったので、
一歳過ぎてからです( ^ω^ )
逆にうちの子はいまだに夜泣きもないし
卒乳も11ヶ月ですんなりいって、
色々とほんと手のかからない子なので
考えられたのかもしれません💦
自分自身がもし年中寝不足とかだったら
わたしも迷ったかもです😅😅
欲しいと思ったときありがたいことに一回でできまして、2学年差になる予定です😍
若いうちに産み終えます!笑
-
ちゃんかな☺︎
すごいいい子で羨ましい😳💕
2学年さほんまにうらやましいです( ˘꒳˘)💭
私も若いうちに産み終えたいで
頑張ります笑笑- 3月1日

夏色☆
私はまわりは2歳差多かったですが、自分の子供が1歳ごろになった時、またすぐに妊娠、出産、子育ては考えられませんでした😂
もっとこの子だけ見てあげたいって思ったし、まだまだ手がかかるしで💦
三歳差で二人目を出産しましたが、色々会話もできるし、こちらの言うことも理解してくれるので妊娠中も出産後も楽でした✨
下の子にも今のところは優しくしてくれるし、ちょうど4月からは幼稚園なので下の子が動き始める頃には日中はゆっくり下の子と関われるし、良かったなぁと思っています💕
-
ちゃんかな☺︎
3歳差もいいですね😳
言葉を理解できるって絶対大きいですよね!
2歳差にこだわらず考えてみようと思います!- 3月1日

ななみ
私の場合は会社で定められてる育休が1人目は3歳までとなってたことと、上司にもし2人とか欲しいなら連続で産んでから戻っておいでと言われたのもあり、あまり年齢差を離す気もなかったのと育休手当のことも考えて年子狙いで10ヶ月くらいから考えてましたよ😊
一度復職して、新たに仕事覚えてまた育休復帰ってなるのが嫌だったので私は連続出産を選びました😅💦
でも2人同性だったこともあり3人目も欲しくなり(笑)最近復職したばかりなので1年働いてからほんとに作るかどうするか決めるつもりです😊
-
ちゃんかな☺︎
めっちゃ分かります笑
女の子欲しいですよね!
どっちでも嬉しいんですけど
欲を言えばかなって感じです笑
産み分けとかやってみようかなって考えてます( ˘꒳˘)- 3月1日

なっつ
私も2歳差がいいと思ってました😃
娘が1歳になった月に卒乳して、その月の1度の営みで2人目できました😂
わたしは1歳でも若いうちにポンポンっと産んでおこうかなって感じです😂

退会ユーザー
2人目欲しいねと話していて、特に妊活を意識したわけではないですが授かりました!ただ、やはり夜泣きをしていた時期には考えらず、夜しっかり寝てくれるようになってからです💦
上の子が3-4才になってからとも考えましたが、歳とって体力無くなってからの新生児のお世話は辛いよねと旦那とも話していました。
それに、年が近い方が育児のあれこれの記憶も新しいし、ベビー用品も揃ってるので何かと楽だよね、とも話していました!
ちゃんかな☺︎
区切りよく妊活したいと私も思ってます笑
夜泣きが終わったら妊活しようと思います!
コメントありがとうございました😳🌸