![さっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流産手術後、夫婦生活再開後に排卵期の症状が出ています。ピンクの出血は影響か再開のせいか悩んでいます。
1/30日に流産手術を受けました。
その後の検診で出血が止まったら、夫婦生活は再開していいと言われ2週間ほどで出血が止まったので15日に夫婦生活をしました。(ゴムは使ってません。外に出しました。)
今週の火曜日(26日)あたりから排卵期特有のゼリー状のオリモノが出て今も3/1時点で続いていますが、中で出血しているのかピンク色です。
今が排卵期ということなのでしょうか?
→すると、生理は約二週間でくるのかなと思ったり…
無排卵なのでしょうか?
→ゼリー状のオリモノは無排卵かもとネットに書いてあったので…
ピンクなのは流産手術の影響なのか夫婦生活を再開したせいでしょうか?
質問ばかりですみません💦
何かわかることあれば、教えて下さい!
- さっちゃん(5歳0ヶ月, 8歳)
![パプリカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パプリカ
初めての妊娠で稽留流産となり、その後生理らしき出血はあったもののトローンと伸びる経血がダラダラ続き、受診したところ無排卵のようでした。流産の影響で身体が排卵するのを忘れてしまうみたいで自然排卵には時間が掛かると言われました。すぐ妊活を再開したいと伝えると、プラノバールというピルを処方され服用したら生理周期が整い3周期目で妊娠に至りました。妊活を急ぎたい場合は受診した方が早いと思います。
![さっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃん
ありがとうございます😊
今は不妊専門医ではなく、産院で排卵日だけ診てもらっています。
排卵するかはまだわからないですが、無排卵であればまた不妊専門医に診てもらおうと思います!
貴重な経験談をありがとうございます✨
コメント