※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみえ
お仕事

ワーママさんが考えている新しい働き方について、保育園の時間も含めたスケジュールを教えて欲しいです。

ワーママさんの1日のスケジュール
すみませんが教えてください😫
今9時〜16時まで働いてますが
時短勤務をやめて8時〜17時
働こうと考えています。
保育園7時〜18時預けようと思ってます。
少し参考にしたくて😫お願いします🤲

コメント

りゅうしんママ

朝5時に起きて、洗濯、お風呂掃除、自分の朝食、身支度、ゴミだし準備などをできるところまでします。
6時すぎたら息子を起こし、ご飯させながら洗濯を干して、自分の身支度の残りなどをします。
6時45分には子供の身支度をさせ、7時に家を出ます。
息子は7時15分からの保育で、園までは歩いて(息子はベビーカー)10分です。
息子を預けたら一度家に戻り(ベビーカー置いたり、仕事の荷物をとったり)、駅まで15分弱歩きます。
8時半から5時まで仕事して、帰りに軽く買い物して、家についたら洗濯物を取り込み、少しだけ晩御飯の下ごしらえをして、6時には迎えにいきます。
子供は7時までにご飯、8時にはお風呂、9時には布団に。。。という流れで、大人はタイミング見て動いてます 笑

𓃟

フルタイムで働いてます🙋‍♀️

5時 起床 夕ご飯準備
6時 旦那子供起床
6時半 朝ごはん
7時すぎ 出勤
8時半 仕事
17時 退社
18時 帰宅夕ご飯+翌日の弁当準備
19時前 夕ご飯
19時半 子供とお風呂
20時半 子供寝かしつけ+洗濯
23時 就寝

こんな感じです😳
保育園の送り迎えは旦那がしてます🙆‍♀️
慣れるまでバタバタしますが、頑張ってください🧚‍♀️✨

deleted user

時短勤務9:00-16:00
通勤時間2時間
保育園8:30-18:00

6:00 私起床
6:30 主人と息子起床
(朝は自分の準備しかしません!息子のことは主人にお任せ)
7:00 私出勤
8:30 主人が保育園へ
9:00 私の始業
9:30主人の始業
16:00 私終業
18:00 私が保育園へお迎え
18:10息子とお風呂
19:00 息子ご飯(私も一緒に食べるときも、食べないときもあります)
19:30 息子寝かしつけ
20:30 息子就寝(最近元気でなかなか寝ません。。。)
主人の帰宅は毎日バラバラですが、寝るのはいつも24:00とか25:00です。
もっと早く寝れるのに、テレビみてダラダラしちゃいます😅

こんな感じです!
自動調理器(ホットクックとか)すごく便利ですよ!おススメです♪

ちいちゃん

働く時間も保育時間も同じです!

5時 起床、お弁当、朝ごはん作り、洗濯、朝食、下の子も一緒に起きてご飯
6時すぎ上の子起床、ご飯食べません。
6時45分 家を出発
7時 保育園発着
8時~17時 仕事
18時 迎え
18時20分 帰宅、お風呂溜める、子どもたちだけご飯
18時40分 家族でお風呂、旦那は18時30分ごろ帰宅します
19時~20時 子どもが眠たそうなら寝かしつけ、子どもが寝たら大人は夕飯
洗い物、翌日のご飯の仕込みは旦那です。
22時までにはみんな寝てます😊