※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子がウンチをするときに唸り、追いウンチが続く悩みです。出し切るまで唸り続けるため、おむつ交換のタイミングが難しいようです。おむつ交換は唸りが収まってからが良いでしょうか?

生後約二ヶ月の息子は毎朝4時5時すぎから大声で唸り始め、6時前後に大量のウンチを出します。ウンチしたらスッキリするのか唸りは収まります。

が、うんちを15分くらい掛けて2〜3回出します。
昨日は出た後、5分位待っておむつ交換してる最中に追いウンチ。新しいのつけた瞬間に追いウンチ。また新しいのつけた瞬間に追いウンチでだいぶおしり拭きもオムツも無駄にしました。
その度に拭かれるお尻も可哀想だし、下半身裸の時間も長くなるし寒いかな。

今日も6時にして5分待って替えた数分後に追いウンチしました。

ちなみに出し切った後はうなり止まり、スッキリした顔するので分かります。出し切るまではずっと唸るので。
みなさんなら最初しても唸り終わるまで20分とか待ってからおむつ交換しますか?

コメント

(^^)

同じ時期がありました。。。決まって早朝唸り続ける。
私は気持ち悪いかな?と思って出ると替えるようにしていました!少量の場合でまだ出そうな時はもう少し出るのを待つ時もありました!

あんまま

うちもそんな時期ありました!
量が少なければ待つかもしれませんが、うちは2回されたらかならず漏れるほど大量だったので確かにオムツもったいないって思いましたが交換しながら追いうんちに備えてました(笑)

・:*+.Mayu.+*:・

うんちしても少し放っておいたら、うんちが終わって今度はオムツが気持ち悪くなったのか・・・泣くので、泣いたタイミングで交換します😊❗️

はじめてのママリ

うちもそんな感じです💦荒れちゃうと可哀想なのですぐ交換してます😄