
妊娠中期で仕事に支障をきたしています。環境は良好だがストレスで涙が止まらず、困惑しています。乗り越え方や状況の終わりについて不安です。
妊娠中期 情緒不安定で仕事にならない
初めての妊娠でもうすぐ20週になります。
勤務先は理解があり、時短勤務にしてもらい、産休まで働く予定です。しかし先月から職場の人手不足で、やむを得ずフルタイムでの勤務が多くなってきました。自分自身、安定期でとくに赤ちゃんに異常はないため引き受けていました。しかし、労働時間の増加(時短の時より2時間半位プラス、帰宅が22時前になる)や責任が増えたことが想像以上にストレスだったようで、昨日仕事中に涙が止まらなくなってしまいました。これまでも行き帰りの電車で泣くことはありましたが、仕事中泣き止むことができなかったのは初めてでした。昨日は早退させてもらいましたが、今朝も涙が止まらず、遅刻を伝え、今落ち着くのを待っている状況です。
職場環境は良好で、夫も協力してくれます。なぜこんなことで涙が止まらないのか、情けなくて、夫に何かあったの?と聞かれても、答えられず、泣くことしか出来ませんでした。メンタルの弱さ、体力の無さに、さらに情けなくなり、尚更涙が止まらず、出勤できません。
妊娠中は情緒不安定になりやすいと思いますが、皆さんどのように乗り越えているのでしょうか?
いまの状況は一時的なもので、終わりが来るのでしょうか?
産休まであと3カ月もあります。産後うつも怖いです。
- まなみ(4歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

aichan♡
妊娠中はホルモンの関係もあったりでなりやすいですよね。
私も、すごい涙脆くなったり、
ふと急に不安になったりとかたまにありました。
ですが、そうゆう時はひたすら旦那に甘えてました。それでいつも安心していられました。
旦那さんにお話できるときにしてみたりするのがいいと思います。
お仕事のことも、無理なさらない程度に頑張るべきだと思いますよ😢

みの
ホルモンの関係でだと思います。
でも産んでからの方が精神的、肉体的に辛いので、今はゆっくりできる時はして泣きたい時は泣いてリセットしたらいいと思います。
-
まなみ
ありがとうございます。
丸2日間泣き続けて、結構すっきりしました。産んだ後もホルモンバランスの影響すごそうですね。。。
今はゆっくりしようと思います。- 3月4日

ますみ
私も、時々情緒不安定になります。今は自宅安静で仕事には行けていませんが、家でも一人の時に突然涙が出てきたり、些細な言葉でも敏感になったりします😭
どうしてこうなんだろう…と思っていますがしばらくすれば落ち着きます。
もし、あまり辛いときはお仕事無理されず家でゆっくりされてくださいね💓
-
まなみ
ありがとうございます。
自宅安静だと自由がきかず尚更お辛そうですね。。
仕事はとりあえず休ませてもらいました。ゆっくりしようと思います。- 3月4日
-
ますみ
お仕事大変そうなので、ゆっくりできるときはゆっくりして身体大事にされて下さいね💓
お仕事休めるようで良かったです☺️- 3月4日

深爪
体調的には元気でも、どこかで無理してるんじゃないでしょうか?まなみさん自身が気づいてなくても、ひょっとしたら赤ちゃんがもう少し休んでって伝えてくれてるサインなのかも。てゆうかそれだけたくさん働いてたら無理してると思いますよ💦
理解してくれる職場であるなら、もう一度勤務時間を見直してもらうことはできませんか?遅刻早退してしまうよりは、職場としてもありがたいのではと思います。とても頑張り屋さんな方なのだなと思うのですが、赤ちゃんを守るためにも、優先順位を考えてみてください。
-
まなみ
ありがとうございます。
夫にも、赤ちゃん優先に考えてほしいと言われました。いまはとりあえず仕事を休ませてもらっているので、ゆっくりしようと思います。- 3月4日

はるな
初めての妊娠でただでさえ不安な中、それだけストレスと負担が掛かってしまったら誰だって参ってしまうと思います。
投稿の文面から、まなみさんはとても責任感が強くて真面目な方なんだろうなという印象を受けました。きっと仕事量が増えた事へのストレスと同じ位に職場の方やご家族に申し訳ないという気持ちが強いのでは無いかと思いますが、今無理をしてお腹の子やまなみさん自身に何かあっては後悔してもしきれないと思うので、焦って無理に頑張ろうとはせず、もう少し心と体の調子が落ち着くまでは周りの方達に甘えさせて貰っても良いのではないでしょうか?
同じ週数でも体や心に掛かる負担は人それぞれかもしれませんが、今までよりもお腹も大きくなり初めている中それだけ働くのは本当に大変だったかと思います。まなみさんは十分頑張られてます。
どうか情けないなどとご自分を責めたりなさらず、今は心と体を休めて下さい。
-
まなみ
ありがとうございます。
確かにいまは、赤ちゃん優先に考えていきたいと思います。
とりあえず仕事は休ませてもらえたので、いまはゆっくりしようと思います。- 3月4日
まなみ
ありがとうございます。夫にありのままを話したら、楽になりました。
仕事はいまお休みをもらっています。
赤ちゃん優先に、今後について考えていこうと思います。