

いちごmama
みひろちゃん
ひいろちゃん
あいろちゃん
は周りにいて可愛いなと思いました🥰

おにく
きいろちゃん...
気分悪くなったらすみません、私だったらまずきいろちゃん自体が黄色みたいでDQNっぽいので嫌です💦
2人とも似たような名前で黄色みたいな響きがいいなら、上の方が仰ってる みひろちゃん、もう1人は ちひろちゃん、にしますかね🤔
○いろ って3文字の名前は思いつきませんでした、すみません🙇♀️

ちゃんえす
ひいろちゃん
まひろちゃん
みひろちゃん
可愛いです♥

はし
私もきいろちゃんは「うわぁ‥」かわいそうと思いました。ごめんなさい。

退会ユーザー
ねいろちゃん、どうでしょうか😊
可愛いと思いました❤
-
退会ユーザー
漢字だと寧彩ちゃん、音彩ちゃん、とかですかね✨
あとは
こいろちゃん
ましろちゃん
いろはちゃん
とかも雰囲気が似てるなと思いました❤- 3月1日

りいママ
質問者さんはきっと色々考えて名前や漢字を考えたんだと思うし、DQNとかかわいそうとかないですねとか、皆さんもう少し言い方を考えた方がいいと思います。
たしかに珍しい名前ですが、自分の子の名前にそんなこと言われたら嫌な気分にならないのかな…
あまり気にしないで好きな名前つけていいと思います。
-
maki
横からすみません。
私も、他の方のコメントがとても気になりました。
どどさんは、きいろちゃんという名前についてどう思いますか?って聞いてるわけじゃないのに、ヒドイなと。
もう漢字まで考えてあって、思いがこもってるのに、言い方ってもんがあると思います💦- 3月13日
-
ゆうちゃん
「きいろちゃんという名前についてどう思うか、と聞いてるわけじゃないのに」そうです、だから問題だと思います。DQNであると気づいていないことが問題なのです。
子どもは、親の一部ではなく、一人の人生を生まれてからは背負うわけであり、親がいいと思うから、ではかわいそうです。自分自信に置き換えて考えてみて、私は、自分がきいろ、という名前だったら絶対に嫌です。
コメントでDQNだと書かれている方も自分に置き換えた時に嫌、と思ったわけで、私は全く失礼でもかわいそうですもなく、むしろこれから生まれてくる赤ちゃんのために、正しい反応だと思います。
子どもは容赦ありません。悪気なく
「きいろが、黄色の洋服だ」
「きいろの双子は、オレンジって名前か?」とか、悪気なく、大人の想像をはるかに超える、発言があると思います。
少し前に、「王子様」改名されたニュースがありましたね、さぞ、苦しかったでしょう。
まだ生まれる前だから間に合います。どどさん!お子さまのために、再検討を!- 3月13日
-
りいママ
言ってることはわかりますが、言い方が酷すぎるんじゃないかってことです。
アドバイスと非難は違いますよね。
DQNとかすぐ言う人がいますが、ただ響きが好きで無理やり漢字を当てはめたならやめた方がいいと思いますが、名前に込める想いがあるなら他人がとやかく言うことじゃないと思います。
私の周りにももう大人になったキラキラネームの方がけっこういますが、親がどんな思いでつけた名前か理解していて名前に誇りを持ってますよ。
珍しい名前をつけるなら、それによって子供に起こり得ることを想像してそこに責任を持てればいいと思います。
王子様とは次元がぜんぜん違いますよね。- 3月13日
-
おにく
私のせいですね。
私のコメント見てあなたが不快な気分になったんでしょう、申し訳ありません。
私もまさにゆうちゃんさんと同じ考えでコメントしてしまいました。
命名に携わる仕事をしていますが、名前というものは自分たちより他人が使う機会や他人が目にする機会が多いので、親の思い云々は他人には全く知り得ないことですので、改名依頼でも、改名したい理由の一つに「他人がどう感じる名前か」というのが大きいというのを実感することが多いです。
ただ、非難と書いてありますが、責めるだけなわけではなく、私は妥協案もきちんと出してますがそれでも非難なんでしょうか?
そこを考えてほしいです。それで非難と言われちゃ、きっと嫌な思いをする方がこの先いるでしょう。
これ以上なにを言われてもスレ違いになるので返信しないつもりです。
この度は不快な思いをさせ大変申し訳ありませんでした。
失礼します。- 3月13日
-
ゆうちゃん
「大人になったキラキラネームの方」私はそういうカテゴライズをされるような名前であることもかわいそうだと思いますし、「誇りを持っていきています」とのことですが、みんな誇りを持って生きてると思いますが、さらに強い意思を持っていなくちゃいけないくらい、色々言われてきたのではないかと想像します。
「王子様とは次元が違う」とは、Lycoさんの感じ方であり、私にとっては50歩100歩です。そう、こういう感性の違いは交わることはないので、だからこそ、まだ生まれて来る前に、皆さんからの批判やアドバイスもとどさんが世の中の意見、と受け止めて、それを含めて、子どもに名前をつけるかつけないか判断する必要があると思うので、私はみなさんの自由な意見は貴重であり、必要であると思います。
ここで言葉を選んで優しく言ったら、とどさんは気づかないですよね、だって素敵な名前だと思われてるのですから。でもこれが、現実でここでの発言の100倍くらいはその子どもが大きくなる過程で浴びせられる可能性がある、気がしてなりません。
生まれて決定していたら、ここの皆さんは大人ですから、そんな感想は書かない(書けない)のではないかと思いますね。
さて、とどさんは、きいろちゃんにされるのでしょうか。
結果はわかりませんが、生まれてくる子が名前にまつわる悩みがない人生であることを祈ります。- 3月13日
-
はし
ちょと荒れちゃうかもしれませんがわたも生まれる前だから嫌な人だなとか思われると思ったけど親切心で一般的な反応を書きました。
もう名付けた後なら何も書き込みませんでした。
そんな風に思われがちでも親がきちんとその子に世間的にそんな風に思われても自分の名前に愛着持てるように話して子供がそれに潰されないでやっていけそうって思ったらつけたらいいと思います。インパクトはあるしすぐ覚えてもらえる名前でそういう意味では使いやすい名前だと思います。
言い過ぎって意見も承知で親切だと思って教えてあげました。多分みんなそうだと思うので反応せずスルーしといたらいいですよ。- 3月13日
-
りいママ
不快とかじゃないですよ、不快に感じたのは質問者さんじゃないですか?
おにくさんを責めるつもりもありません。
妥協案も出してるので、そうですね、おにくさんについてはたしかに私がひとくくりにしたのが悪かったです。
DQNという言い方はいい印象ではないのでどうかと思いますが。
私は、希彩ってかわいいなと思って解答を見ていたら名前自体を非難されていて質問者さんがまったく返信していなくてきっとすごく嫌な思いをしたんだろうなと思ったからコメントしました。
荒らすつもりとかじゃないです。
名前が人生に与える影響もわかってます。
実際、私の娘にはそこも考慮して珍しい名前をつけませんでしたし。
ただ、この質問を仲のいい友達にされたときに面と向かってこの言い方できる?傷つけるって思わない?と思っただけです。
イジメとかも、名前が珍しいからって虐めるとしたら、それは虐める側の親にも責任があると思いますし。
色の名前がダメなら、桃だって碧だって色の名前ですよね。
色がダメなら食べ物は?動物は?みたいになってくるし、そこまでみんなから否定されるような名前に見えなかったから酷いなって思いました。
でも、おにくさんについてはごめんなさい。たしかにちゃんと読めば非難してるわけじゃないですね。- 3月13日
-
りいママ
親切だと思って言ってあげた気持ち、伝わってるといいなと思います。
悪意として伝わってしまったならきっととても傷ついてると思うので。- 3月13日
-
りいママ
感性の違いは交わることがない、たしかにそうですね。
その名前をかわいいって思う人もたくさんいると思います。
珍しいから悪いわけでは無いと思います。
相手のためにあえて厳しい言葉を、というのはもともとの関係性が構築されている場合に有効であって、無関係の人に厳しくしたらただの批判として伝わると思います。
でも、ゆうちゃんさんと争うつもりはないんです。
名付けってすごく悩むので、やっと絞り込んだ名前を否定されたらすごく落ち込むと思うんです。
もし、お子さんの将来を思ってコメントできるなら、お母さんの気持ちにも配慮してあげてほしいなって思っただけです。
とどさんがどうか自分のつけたい名前に自信をもてますように、そしてお子さん2人に素敵な名前をつけてすくすく成長されますように。- 3月13日
-
maki
私が乗っかったせいでたくさんフォローさせてしまい、すみませんでした。どうもありがとうございました🙇♀️言いたいことはみんな正確に言って頂きました。
おにくさん
おにくさんのコメントは特に不快ではなかったです🙇♀️
さおりんごさん
フォローありがとうございました🙇♀️
どどさん
私自身も本名に、色の響きが入ってます。漢字は違いますが、その色は青です。名前でいじめられたりいじられることもなく、この名前が好きですし、好きな色は青です^_^
双子ちゃんの出産頑張って下さい!
●出産に集中したいので、ここで失礼いたします。- 3月14日
-
ゆうちゃん
ほんとね、こういう投稿見ると思うんだけど、「人の親になるんですよね?人に対しての言い方を気を付けた方がいい」そっくりそのまま、あなたに返したい。笑
「人の親ですよね?人に対しての言い方を気を付けたほうがいい」
私は個人を攻撃してないからね、今までの発言の中で。- 3月14日
-
りいママ
ここで失礼、って書いてあるのにごめんなさい。
お1人目ですよね、きっと陣痛怖いな、とか、産まれてくるお子さんはどんな顔かな?とか、ちゃんとお母さんになれるかな?とかいろいろ不安も期待も入り混じった複雑な気持ちでしょうね。
月並みなことしか言えませんが、出産がんばってください♡
返信不要です☺︎- 3月14日

みぃこ
といろちゃん
響きが似てて可愛いなと思いますが💕漢字は…。お母さんがそこから連想してつけてあげるのもいいかなと😊✨双子出産、頑張ってください🙋♀️💕

ゆき
ごめんなさい、せっかく考えた名前だとは思うんですが、きいろちゃんは、ちょっとなって思います(>人<;)

なごむ
名前とは、自分の子供にこうなって欲しいと言う願いを込めて付けるものだと私は親に習いました。可愛い、かっこいいだけで付けるのはどうかと思うけど、そこに願いが込められていれば問題は無いかと思います。
質問の回答から外れてしまって申し訳ありません。

退会ユーザー
ひとつ言えることは、既に「きいろ」という名前の方がいらっしゃるかもしれないということ。
その方がここでの反応を見たら悲しむだろうな。
ちなみに、ママリの過去の質問で同じ名前を考えていた方を見つけました。
そこでは前向きな意見が多かったです。
皆さんが想像している以上にきいろさんはいらっしゃるかもしれません。
コメント