
結婚式を欠席するときのご祝儀の金額迷っています!妊娠中を理由に友達の…
結婚式を欠席するときのご祝儀の金額迷っています!
妊娠中を理由に友達の結婚式を欠席します。
ご祝儀を事前に郵送で送る予定です。
一万円か三万円で迷っています。
結婚式を欠席する旨は、新婦に連絡済。招待状受け取りましたが、欠席にして返信しました。
結婚式当日には電報を手配済み。
また、仲の良い友達同士でお金を出し合い結婚祝いのプレゼント(一人3000円)を送っています。これは私の結婚の時にも同じように貰ってます。
新婦は私の結婚式には来てもらったのでご祝儀、三万円いただいています。
この場合、きちんと三万円お返しするのが礼儀でしょうか?一万円のお渡しでよいのか?三万円だとお返しもらうことになるかもしれないので、それはそれで気を使わせてしまうような…。けど、三万円渡すのが正しいですかね?
- あず(5歳9ヶ月)

退会ユーザー
1万円でいいかと思います

たらふく
お友達の価値観と食い違うと面倒なので、無難に3万円包みます!笑

はじめてのママリ🔰
私は自分の結婚式に参列してくれた友達には同額で包んでいます😄

カニ
私なら1万ですかね〜。
披露宴に参加するなら、料理代って思っての3万なので😊

ぴ
参列されないなら一万円でいいと思います😊
参列する場合は三万円でお料理や引出物で新郎新婦からお返しがあるのでちょうどよいんだと思います。

オハ子
10,000円でいいと思いますよ。
私は逆の立場で10,000円貰いました☺

りほ
私も予定日と友人の結婚式が今年被ってしまって、最初は出席!と伝えていましたが欠席にさせてもらいました(招待状貰う前です)
とても仲のいい大切な友人だったので、御祝儀は自分の気持ちで、私の時に包んでもらった同額の3万を贈りました。
その他に結婚祝い(5000位)ももちろんあげてますし、電報も送るつもりです(*^_^*)
その友人との関係性で贈る金額を決めてはいかがでしょうか?
もちろん1万+電報でもいいと思いますよ!
あとはご自分のお友達への気持ちだと思います(o^^o)

ざわちゃん
1万円で良いと思います。招待状にも欠席で出したのならそれで十分かと😊✨

怪獣あんこら
自分の結婚に出席してもらってるなら贐として三万送ります。

あず
たくさんの回答ありがとうございました!友達から三万円返してもらえると思ってたのに…と思われても嫌なのでケチケチせず、三万円贈ろうと思います!
コメント