![もーも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マタニティブルーの症状が出ています。感情がまとまらず、キャパを超えたようで、同じ経験をした方の乗り越え方を知りたいです。
マタニティブルーのようです。
昨日、夕飯後からなんだかボーッとしたくなり、寝室でぼんやりとしていました。
普段は帰ってきた旦那と一緒に過ごすのですが、いやになったとかではなく、ただなにも考えずにぼんやりしたくなりました。
うまく説明できず、とりあえずそっとしておいてくれたのですが、その後明け方の4時くらいまで眠れず、時折泣いてしまったり、モヤモヤしたり、吹っ切れたかとおもいきや不安になったりで感情がまとまりません。
1.2時間寝たような気がしますが、朝旦那の顔を見たら安心からかまた泣いてしまいました。
最近仕事の人間関係で少し疲れを感じていました。
それだけではなく、動きにくくなってきた体や出産や妊娠後期に対しての不安、家事の疲れなど色々なものが一気に来たかんじで、自分がなににどう感じて泣いてしまって、どうしたいのか、なにも頭がまとまりません。
キャパを超えてしまったようです。
同じような経験をした方、どんな風に乗り越えましたか?
- もーも(3歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私もマタニティブルーありました!
最後には1人取り残された気分で全てを終わりにしたいと思いました。
しかし、すっかり治りました😊
その時期もう少ししたらなんやったんやろー?くらいのケロッとした感じになります大丈夫です!♫
![ふうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうたん
日頃頑張ってますね😊
お疲れ様です🙌
何か気持ちがうまく前に進まない。
なんとも言えないモヤモヤ。
だから解消法も的を得ない。
そんな気分になったこと多々ありました😞
わんわん声出して泣いたり、不安が多すぎて同じことを色んな方に相談したりしました。
乗り越えるというか自然にそんな気分になる事が少なくなっていったと思います。
お腹が大きくなるにつれて赤ちゃんグッズなどへの親近感でショッピングが楽しくなったり。
あと産休に入るタイミングが春だったのでポカポカ陽気のなか散歩したり、お花見したりしました。
これは結構気持ちほぐれました。
今は家事も仕事も気持ちもうまく行かなくていいんです。
不安でいいんです。
少し前を向いたらすごいよ自分!と褒めてあげてください。
あと旦那さんにも褒めて(笑)と😳
すこしでも気持ちが楽になれるといいですね☺️
-
もーも
頑張ってるなぁ と思う場合と、ずいぶんサボってるなぁ と落ち込む場合もあったりで、なかなか安定しないです💦
でも、泣いたりするとすっきりしますね。もう少しで暖かくなるので散歩や花見で気分が上向きになるといいなと思います😊
ありがとうございました!- 3月1日
もーも
ありがとうございます。
眠れなくなるほどの状態が初めてなので、ある意味記録としても書いてしまいました。
早くこんなこともあったなぁと思うようになればいいなと思います(^^)
みー
私もマタニティブルーのとき眠れず、ずーっと朝まで泣いてました!笑
メンタルやばかったです😓
大丈夫です♫🙆♀️