
支援センターに行く時間に悩んでいます。離乳食後の昼前に行くか、昼過ぎに行くか迷っています。皆さんは何時頃行っていますか?
今日、初めて支援センターに行ってみようかなと思るのですが、行く時間に迷っています。
息子はもうすぐ6ヶ月で離乳食も始めてます。
日中は完母で間隔は3~4時間、2時間半~3時間くらい経つと眠くなるみたいです。
今日は7時半くらいに起こして授乳し、朝寝後の10~11時に離乳食を考えてます。
この場合、離乳食後の昼前に行って息子の昼寝までたっぷり体験するか、
自分のお昼を食べたりゆっくりして昼過ぎに行き軽く体験するか、
どちらが良いでしょうか?
また、皆さんは何時頃行っていますか?
宜しければ教えて下さい☺️
- きみ(6歳)
コメント

あやか
今の時期はインフルとノロが怖くて行っていませんが、流行前は自分も少し早めに昼ご飯にしてご飯を食べ終わった昼頃に行っていました😊
支援センターによっては、お昼前と閉園まえにお歌などのお楽しみの時間をやってくれるところもあるので一度行ってみて保育士さんに行くタイミングやお楽しみがあるかなど聞いてみても良いかもです🙆♀️

🐣
初めて行くなら、私だったら昼過ぎに軽く行きます!
私の行っているところでは0歳の日があったり、日によってイベントがあるのでどんな感じでやっているのか、同じ月齢の赤ちゃんは何時ころ多いかなど聞いて次の機会にたっぷり行くかな!
うちは5ヶ月から毎週1回午後1:00〜4:00まで通ってて動くようになってからはほぼ毎日午後行っています!
-
きみ
やっぱり昼過ぎが良いですかね❗
私も行った時に情報聞き出したいと思います☺️
詳しくありがとうございます❗
参考にさせて頂きます😌- 3月1日

退会ユーザー
インフルエンザとはしかが今年はすごいので全く家から出てません💦
もう少しすれば下火になると思うのでそんなにあわてて出ないつもりです😉
-
きみ
インフルもはしかも怖いですよね😩
私も慌てず、もうしばらくしてから行ってみようかなと思います❗- 3月1日
-
退会ユーザー
その方が良いですよ😉出なかったお陰で風邪ひとつひかず予防接種受けれてます😚
- 3月1日
-
きみ
風邪引くと子どもも親も辛くなりますもんね💦
子ども3人いる姉は、子ども2人と姉もインフルになって大変そうでした😫
昨日から頻繁に寝返りし始めたのですが、寝返り返りが出来なくて泣いちゃうので、家でゆっくり練習したいと思います😅- 3月1日
-
退会ユーザー
それが良いと思います😉💖寝返り早いですね😭うちの子横向きには頻繁にしますが寝返りはまだです😅
- 3月1日
-
きみ
5ヶ月入ったくらいからうちの子も横向きを頻繁にし出して、5ヶ月半くらいに2回しました!
それからぱったりしなくなったんですが、昨日コツを掴んだらしく、バンバンするようになりました😅
横向きし出すともうすぐな感じですね☺️- 3月1日
きみ
やっぱりまだまだインフル怖いですよね💦
4月から保育園に行くので、人がいる所に慣らしたいな~と思っていたのですが…私自身、予防接種出来てないので、もうちょっと治まってからが良さそうですね😣
あやか
5ヶ月だとお子さんも予防接種できてないですよね😭結構、鼻垂れのお子さんとか居たりするのでその子が原因じゃなくても風邪をひいてしまった時行ったことに後悔しました😢モラルの問題なんですけどね💦
保育園は慣らし保育などあると思いますし、無理していかなくても大丈夫かと思います😊あとは、月に何回か月齢別に集いの会などやっていることもあるので市報など確認されてみてもいいかもです🙆♀️
きみ
そうなんですね😱
他の子とふれあいもして欲しいですが、風邪もらうのは困りますね😣
徐々に準備もしないといけなくなるし、無理せずにゆっくり過ごそうと思います☺️