※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が座れず寝返りはできるが、座れるようになりつつある。腰に悪影響はないか心配。早い段階で座らせるのは問題ないでしょうか。

あと3日で6ヶ月になる息子です
首座るのは結構遅かったのに、寝返りは1回できるようになったらマスターしてどんどん転がるようになりました
1人座りができるのはもう少し先だとは思うのですが、すでにちょっと離してみても1、2分は自分で座っていられるんです。まだあまりそういう風にしない方がいいでしょうか?腰に悪影響だったりするのでしょうか?

コメント

deleted user

自ら座るまでは腰に負担かかるのであまり座らせないほうがいいですよ😣
息子は首すわりも寝返りも寝返り返りも早くて、5ヶ月でずり這いしていて、つかまり立ちと伝い歩きは7ヶ月でしてたのにお座りは7ヶ月後半と遅かったです😓(座らせるのは離乳食のときだけにしてました)

  • R

    R

    やっぱりそうですよね
    まだあまりやらないようにします
    ありがとうございます!
    息子さんすごいですね!きっと早くたくさん動きたかったんですね

    • 3月1日
瑠璃mama

うちは5ヶ月で短時間座らせてました。
みんなと同じようにしたいせいか座らせるとご機嫌だったので。
今では6ヶ月でハイハイからのお座りが出来そうで昨日はつかまり立ちしてました。

長時間は大人で疲れるので
赤ちゃんも様子を見ながら
体位を変えてあげたら良いかと思います。

  • R

    R

    息子も機嫌良くなります、得意げな顔して笑
    どんどん成長していってくれて嬉しいですよね
    ありがとうございます!

    • 3月1日