※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

主人の薬の管理についてアドバイスをお願いします。主人はよく風邪を引…

主人の薬の管理についてアドバイスをお願いします。
主人はよく風邪を引き薬をもらい飲むのですが、以前子どもの手の届く場所に置いておく事がありその都度注意をしていました。置く場所はなんとか直させたのですが、飲む際に子どもの目の前に並べて飲んだり、ふざけて子どもにどうぞの様に見せてから飲みます。それをやる意味が全く分からないですし、子どもはお菓子か何かと思い欲しがるのでやめてほしいんです。その為主人が薬を飲む時は目が離せないので困っているのですが、やめさせる方法はないでしょうか?
情けない相談で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

コメント

める

個人的な意見、かんがえですが
子どもに死んでほしいならどーぞご自由にっていいますね。
あとは 誤飲、誤嚥するって口で言ってもわからないのならキットとかつかって見せて危機感もたせるとか

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。危機感もたせるのは大切ですよね。キットがあるのは知らなかったので調べてみます!私ももう少しきちんと調べて言い聞かせます。

    • 3月1日
  • める

    める

    母子手帳についてなかったですか??
    私がもらったやつにはついてました。
    ネットで調べたら作り方とか出てくるので ふつーにコピー用紙や画用紙でもつくれますよ🙆

    • 3月1日
  • ママ

    ママ

    母子手帳についているやつの事だったんですね!すみません、勘違いしていました。明日すぐに実践してみます。ありがとうございます!

    • 3月1日
ちょこみんと

飲ませへんから大丈夫。とか言いそうなので
流しのところで飲む、薬は棚の上(届かない所)に
↑を守らなかったら
いくら辛くても飲ませなくて良いと思います。
なんなら隔離でもいいかと。
どうしても飲むなら守れと。

風邪がうつるより
子どもが誤飲する方が怖いですし💦

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    そうなんです!本人絶対飲ませないし!って思っているんだと思います。保管場所はなんとか守ってくれているのですが、飲む所まで気にしてくれないんです。何度もやめてと言ったり目の前に並べ始めたら私の手の上に置きそこから飲ませたりしているのですが、分かってくれずイライラしていました。明日飲む際に次やったら捨てると伝えようと思います。

    • 3月1日