![うさもも🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い寝で寝かしつける際、夜中に起きる回数が多い場合、添い乳かトントン添い寝か悩んでいます。添い乳が良いか、添い寝を続けるべきか、移行した経験のある方のアドバイスを求めています。
生後7ヶ月、寝かしつけを「添い乳→トントン添い寝」に移行中です。
添い寝で寝た場合も夜中に2〜4回起きます。
その時、どの方法で再度寝かしつけてあげた方がいいでしょうか…?
完全に起きるというよりは、寝言のような声から泣きに変わる感じで今までは添い乳すればすぐ寝てくれていました。
私が思いつくかぎり、
①今まで通り添い乳
(私も楽ではありますが、これだと寝かしつけ時に添い寝してる意味がない、添い寝での寝かしつけが癖つかない気がして)
②寝かしつける時と一緒でトントン添い寝
(何度か試しましたが、これでは寝つきません)
夜中は添い乳でいいのか、泣き続けても添い寝が良いのかわからず…
あまり泣き続けると完全に起きてしまったり、授乳すると50%くらいの確率で目が覚め、寝ません…。
どちらでいこうか迷っています…
添い乳から添い寝に移行された方、どのように対処されましたか…?
- うさもも🍓(6歳)
コメント
![ぴょんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょんすけ
うちは夜中に起きたらなんとかトントンで寝かせるようにしてました。
泣いてしっかり目が覚めちゃったときは抱っこゆらゆらしてました😄
それでも寝ないときは体を起こした状態で授乳して抱っこゆらゆらです!
![さる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さる
ソイチチから添い寝に移行したなら沿い乳はしないほうがいんじゃないでしょうか🤔
夜中の目覚めを沿い乳でいくのら寝かしつけを沿い乳でいい気がしました。
夜間の授乳しないなら、夜間断乳ということでトントンなどで最所はないたりあるけど進めていけばそのうち夜中起きるのもへってくるとおもいますよー🐱最所は大変だと思いますけど😭
うちはいま夜間断乳して夜中おきたら泣いてもトントンしたりしてねかしてますよー🐱
-
うさもも🍓
そうですよね😭 私自身がしんどくて添い乳にしてたのですが、4月から保育園の入所が決まったのもあり、添い寝にすることにしました。
やっぱり最初はしんどいですよね💦でもそれは娘の方が眠れなくてしんどそうなので、トントンか抱っこで頑張ります!
旦那が同じ布団で寝てるのでついそっちに気をとられて添い乳にしてましたが、根気よくやってみたいと思います、ありがとうございます- 2月28日
![regi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
regi
ちょっと前の私と悩みが似ていたので思わずコメントしました。
私は5ヶ月の頃から添い乳をやめてトントン添い寝に変えました!
それでもやっぱり夜中2から3回は起きます💦トントンで寝るときもあれば授乳しないと寝ない時もあります。
添い乳は眠りが浅くなるから良くないっていうのを信じて添い乳は意地でもやらないって決めてたのですが…この間支援センターで助産師さんに相談したところ添い乳で眠りが浅くなるなんて迷信だって言われました😅
お母さんが楽で赤ちゃんも満足しているなら添い乳してもいいんだよって。
それからは夜中起きた時自分が辛ければ添い乳してます 笑
そして、添い乳の方が長く寝てくれる時もちょこちょこあります!
なので、無理に添い乳を辞めなくてもうさももさんの楽なようにするのが1番かなって思います!
うちも4月から保育園で初めは赤ちゃんもかなりストレスフルな毎日になるみたいなので、おっぱい吸って赤ちゃん自身が安心できるのなら添い乳でもなんでもしてあげようって思ってます☻
長々と失礼しました!
![さぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁちゃん
今、まさに同じ状況です😆
私も、これまでは寝かしつけから夜中何度起きてもずっと添い乳でした。でも、夜泣きがあったりでなかなかリズム整わないし、4月からの保育園に向けて寝かしつけから~と先月から添い寝トントン始めました。寝かしつけはスムーズにトントンで寝れるようになったものの、いまだに夜中~朝方は2、3回起きてしまいトントンでは寝てくれず、私もしんどくて添い乳してしまってます💦
朝まで通して寝てもらいたいと思う気持ちと、まだおっぱいで安心してくれるなら…まっいいっか!と思う気持ちと半々でこれからどう進めていくが悩んでいたところです。
でも、今のところ後者のほうが強いかな~です。
いつかはおっぱいからも離れてしまうし、朝までも寝てくれる日がくるとおもうので。
甘いですかね😅
うさもも🍓
起きちゃったら抱っこでゆらゆらですね!
つい自分がしんどくて添い乳してしまってましたが、今夜から起きちゃったら抱っこかトントンで頑張ってみます✨
ぴょんすけ
添い乳のが楽ですよね!😭✨
うちも最初の頃はよくおっぱいで寝たいって泣かれてましたが、根気よく頑張ってください🎵
うさもも🍓
やっぱり最初はおっぱい〜😭って泣かれますよね💦
今日、寝かしつけたらすんなりと寝てくれました😂
根気よく頑張りたいと思います✨