
安定期に入る前から外陰部にできたイボが大きくなり、分娩時に一緒に取ってほしいと話していたが、主治医が検査を勧め、結果次第で誘発入院か決めることになりました。尖形コンジローマだった場合の不安や病院の対応について心配しています。
安定期に入る少し前から
外陰部(割れ目の膨らみのある所)に一つイボが
出来ていたのが、大きく成長しました。
総合病院にかかっている為、
当初から話していました。
分娩の時に
取れるなら、痛みついでに一緒に取って貰いたいという趣旨で。
赤ちゃんが大きい為、予定日の翌日まで産まれてなかったら誘発入院で産む予定でした。
が!!
ここに来て
主治医が前回の最後の検診で、イボが気になるので、一度検査をさせてもらってから
誘発入院にするか…決めたいと連絡がありました。
予定日まで3日、
誘発入院予定まで4日…
こんなギリギリに…
もし、尖形コンジローマ だったら…と
不安になると共に
もしそうなら…どうなるの?
もしそうなら今更…感がハンパなく
病院ってひどくないですか?
- きらりんママ(6歳)
コメント

a
はじめまして!
出産時に一緒にとってもらえるんですか??
1人目出産の時に縫い方が下手でイボ痔みたいになったのがとても気になってました!
とれるならとってもらいたい…

さゆ
成長しているなら、コンジローマの可能性もあると思います。
カイリンさんが話した時に内診はしてくれなかったのでしょうか?産婦人科の先生なら見たら分かると思うですが🤔
もしコンジローマなら切除などの治療をしないと産道感染のリスクがあるので、分娩のときに完治していたら普通の分娩ができると言われました。コンジローマの治療が間に合わない場合は、普通分娩は無理なので帝王切開になります。とも言われました💧
-
きらりんママ
😭発見当初(10週頃)は1ミリくらいだったのが、今は3ミリくらいになってます😭
内診してイボ見てました。
が、内診自体が張りなど問題も無かった為、10週頃から
2回程度あり、
それ以降は内診が殆ど無くて(36週までなし)腹部エコーのみだったんです。
コンジローマ なら
切除治療で良いのですが…
もう…時間的に間に合うのか…😭😭😭- 2月28日
-
さゆ
そうなんですね😓
その後もしっかり気にして病院側が見てくれていたらよかったですが…💦
コンジローマは切除しても再発しやすいですから、ほんと時間的にどうなるか心配ですね💧とりあえず今はコンジローマじゃないことを祈るしか😭- 2月28日
-
きらりんママ
ありがとうございます😊
とりあえず今日、急遽受診することになったので、イボちゃん確認してもらってきます。ただの老人イボであって欲しいと願うのも複雑だけど(笑)…
数時間前から前駆陣痛が始まり…おしるしも初めて経験😅💦 ギリギリ過ぎて…どうなる事やら😵💦
祈るしかないですね
😫✨❣️- 3月1日
きらりんママ
会陰切開での縫い方が下手でいぼ痔のようになってるんですか??
私のは、妊娠途中から
イボに気付いて、分娩時に
出来そうなら取ろうという感じでしたが…
ここにきて、もしこのイボが
コンジローマ だったら…
帝王切開になる可能性が高いのでは…と不安です。